- 2Kディスプレイ搭載11インチFireタブレット。
- 高画質213ppiでPrime Videoの映画からdマガジンの雑誌も大画面で楽しめる。
- アルミニウムボディは薄くて、軽くて、丈夫。落下テストでの耐久性は Apple iPad 10.9 (第10世代)の3倍。
- 7,500mAhバッテリーで最大14時間稼働。
- 背面は800万画素のシングルカメラ。前面も800万画素のシングルカメラ。
- 別売りのMade for Amazon認定のスタイラスペンやキーボード付きカバーで使い方が広がる。
- USB-C(2.0)対応。
- FireタブレットはGoogle Playをサポートしておりません。Amazonアプリストアからアプリをダウンロードしていただけます。
- ポータブルストレージ用としてFAT32形式のmicroSDカードがサポートされていますが、別の形式(exFATなど)はサポートされておりません。
- FireタブレットはGPSを搭載していないので、一部のゲームアプリなどに含まれるGPSを必要とする機能には対応しておりません。
みんなのレビュー
Fire Max 11 (2023)のレビューを投稿してみませんか?
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | Amazon |
---|---|
予算 | 予算35,000円 |
発売日 | 2023年6月14日 |
画面サイズ | 11 インチ 1200 x 2000 |
本体サイズ | 163.7mm x 259.1mm x 7.5mm |
重さ | 490g |
プロセッサー | Unknown | OS | Fire OS |
バッテリー | 7,500 mAh |
ネットワーク | |
RAM | 4 G |
ROM | 64 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Fire Max 11 (2023)
MTT MOMOCO
78%
6:58
買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなタブレットとよく比較しています
他に11インチはどんなタブレットがあるの?
-
iPad Pro(第4世代)11インチ
M2搭載11インチタブレット。 M2の8コアCPUは最大15%パーセント速いパフォーマンス。10コアGPUはグラフィックス性能が最大35パーセント高速化。さらに16コアのNeural Engineで...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
iPad Pro(第4世代)11インチ
Fire Max 11 (2023)と比較して、iPad Pro(第4世代)11インチはどうなの?
- ご予算90,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPad Pro(第4世代)11インチのほうが8月ほど古い
- iPad Pro(第4世代)11インチのほうが24グラム軽くなる
- iPad Pro(第4世代)11インチのほうが1.6mm薄い
- iPad Pro(第4世代)11インチのほうが高さ11.5mm小さくなる
- iPad Pro(第4世代)11インチのほうが横幅14.8mm広くなる
- iPad Pro(第4世代)11インチのほうがストレージが64G:little多くなる
-
-
Xiaomi Pad 5
大画面WQHD+の11インチタブレット。 10億色表示、縦横比16:10、リフレッシュレート120Hzのなめらかで美しく大きなディスプレイ。Dolby Visionにも対応。 7nmプロセッサーS...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
Xiaomi Pad 5
Fire Max 11 (2023)と比較して、Xiaomi Pad 5はどうなの?
- ご予算21,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXiaomi Pad 5のほうが1年8月ほど古い
- Xiaomi Pad 5のほうが21グラム重くなる
- Xiaomi Pad 5のほうが0.7mmちょっとだけ薄い
- Xiaomi Pad 5のほうが高さ4.4mm小さくなる
- Xiaomi Pad 5のほうが横幅2.6mmちょっとだけ広くなる
- Xiaomi Pad 5のほうがバッテリーが1220mAh多くなる
- Xiaomi Pad 5のほうがメモリーが2G:little多くなる
- Xiaomi Pad 5のほうがストレージが64G:little多くなる
-
-
iPad Pro(第3世代)11インチ
M1搭載11インチタブレット。 M1の8コアCPUは最大50パーセント速いパフォーマンス。さらに8コアGPUも搭載。iPad Proのグラフィックス性能も最大40パーセント高速化。 1日中使えるバ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
iPad Pro(第3世代)11インチ
Fire Max 11 (2023)と比較して、iPad Pro(第3世代)11インチはどうなの?
- ご予算83,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPad Pro(第3世代)11インチのほうが2年1月ほど古い
- iPad Pro(第3世代)11インチのほうが24グラム軽くなる
- iPad Pro(第3世代)11インチのほうが1.6mm薄い
- iPad Pro(第3世代)11インチのほうが高さ11.5mm小さくなる
- iPad Pro(第3世代)11インチのほうが横幅14.8mm広くなる
- iPad Pro(第3世代)11インチのほうがストレージが64G:little多くなる
-
同じ価格帯ではどんなタブレットがあるの?
-
Lenovo Tab M10 FHD Plus
スタイリッシュな10インチタブレット。 プレミアム感のあるメタルボディ、狭額縁による高画面占有率(約87%)のディスプレイを搭載。 広い視野角の10.3型ワイドIPS FHD液晶を搭載。詳細な鮮や...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
Lenovo Tab M10 FHD Plus
Fire Max 11 (2023)と比較して、Lenovo Tab M10 FHD Plusはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はLenovo Tab M10 FHD Plusのほうが2年12月ほど古い
- Lenovo Tab M10 FHD Plusのほうが30グラム軽くなる
- Lenovo Tab M10 FHD Plusのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- Lenovo Tab M10 FHD Plusのほうが高さ14.9mm小さくなる
- Lenovo Tab M10 FHD Plusのほうが横幅10.4mm細くなる
- Lenovo Tab M10 FHD Plusのほうがバッテリーが2500mAh少なくなる
- Lenovo Tab M10 FHD Plusのほうが画面が0.7インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
-
-
Redmi Pad
90Hz駆動の10.61インチタブレット。 軽量アルミユニボディで厚さ7.05mm、重さ445g。 本体カラーはグラファイトグレー、ミントグリーン、ムーンライトシルバーの三色。 90 Hzのリフ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
Redmi Pad
Fire Max 11 (2023)と比較して、Redmi Padはどうなの?
- ご予算3,000円ほど安くなるかも...
- 発売はRedmi Padのほうが8月ほど古い
- Redmi Padのほうが45グラム軽くなる
- Redmi Padのほうが0.5mmちょっとだけ薄い
- Redmi Padのほうが高さ8.7mm小さくなる
- Redmi Padのほうが横幅5.7mm細くなる
- Redmi Padのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- Redmi Padのほうが画面が0.39インチ:little小さくなる
- Redmi Padのほうがメモリーが1G:little少なくなる
- ストレージは変わらない
-
-
ALLDOCUBE iPlay40
4GLTE利用可能な10.4インチ格安タブレット。 解像度2,000 x 1,200の2K Full HDスクリーン。10.4インチで画面広々。 メモリ8Gで余裕ある動作。ストレージ128Gでたく...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
ALLDOCUBE iPlay40
Fire Max 11 (2023)と比較して、ALLDOCUBE iPlay40はどうなの?
- ご予算3,000円ほど安くなるかも...
- 発売はALLDOCUBE iPlay40のほうが2年6月ほど古い
- ALLDOCUBE iPlay40のほうが110グラム重くなる
- ALLDOCUBE iPlay40のほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- ALLDOCUBE iPlay40のほうが高さ11mm小さくなる
- ALLDOCUBE iPlay40のほうが横幅5.8mm細くなる
- ALLDOCUBE iPlay40のほうがバッテリーが52500mAh多くなる
- ALLDOCUBE iPlay40のほうが画面が0.6インチ:little小さくなる
- ALLDOCUBE iPlay40のほうがメモリーが4G:little多くなる
- ALLDOCUBE iPlay40のほうがストレージが64G:little多くなる
-
同じような大きさのタブレットは他にあるの?
-
LAVIE T1175/BAS
大画面11インチタブレット 8コアの高性能プロセッサ、4GBメモリ搭載、大容量ストレージ128GB 高解像度(2000×1200ドット)ディスプレイ 7500mAhの大容量バッテリで駆動約13....1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
LAVIE T1175/BAS
Fire Max 11 (2023)と比較して、LAVIE T1175/BASはどうなの?
- ご予算8,000円ほど高くなるかも...
- 発売はLAVIE T1175/BASのほうが2年3月ほど古い
- LAVIE T1175/BASのほうが高さ0.7mmちょっとだけ小さくなる
- LAVIE T1175/BASのほうが横幅0.7mmちょっとだけ細くなる
- バッテリーは同じ
- メモリーは変わらない
- LAVIE T1175/BASのほうがストレージが64G:little多くなる
-
-
Lenovo Tab P11
大画面で高解像度の11インチ2Kディスプレイ搭載タブレット。 狭額縁で画面占有率が約85%。本体サイズはコンパクト。400ニットの高輝度液晶により晴れた日の屋外でも鮮明に迫力のある映像を楽しめる。 ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Fire Max 11 (2023)
-
Lenovo Tab P11
Fire Max 11 (2023)と比較して、Lenovo Tab P11はどうなの?
- ご予算6,000円ほど高くなるかも...
- 発売はLenovo Tab P11のほうが2年3月ほど古い
- Lenovo Tab P11のほうが高さ0.7mmちょっとだけ小さくなる
- Lenovo Tab P11のほうが横幅0.7mmちょっとだけ細くなる
- バッテリーは同じ
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
-