
- 定番スマホのsenseシリーズ第9世代。
- 個性的なバイカラー(2色使い)やシンプルなモノトーン。ブルー、グレージュ、コーラル、グリーン、ホワイト、ブラックの全6色。
- 約166g軽量のアルミボディ。デザイン監修はmiyake design。
- ディスプレイは6.1インチ。senseシリーズ初のPro IGZO OLED。ピーク輝度2,000ニト。リフレッシュレート最大240Hz。
- 背面カメラは5,030万画素(f/1.9)+5,030万画素(f/2.2 超広角122°)。前面カメラは3,200万画素(f/2.2)。標準カメラはOIS(光学手振れ補正)搭載。
- BOX構造にしたステレオスピーカーを採用。
- 防水防塵IP68対応。米軍MIL規格(MIL-STD-810G/MIL-STD-810H)に準拠。
- 顔認証、指紋認証対応。
- nanoSIM/eSIM DSDV対応。おサイフケータイ対応。
みんなのレビュー
基本スペック
メーカー | SHARP |
---|---|
予算 | 予算53,000円 |
発売日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 6.1 インチ 1080 x 2340 |
本体サイズ | 73mm x 149mm x 8.9mm |
重さ | 166g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 2.4GHz + 1.95GHz オクタコア | OS | Android 14 |
バッテリー | 5,000 mAh |
ネットワーク | 国内 5G NR(sub6) n1 / n3 / n28 / n40 / n41 / n77 / n78 / n79 4G LTE(FDD-LTE) B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B21 / B28 4G LTE(TD-LTE) B38 / B40 / B41 / B42 海外 5G NR(sub6) n1 / n3 / n28 / n38 / n40 / n41 / n77 / n78 / n79 4G LTE(FDD-LTE) B1 / B2 / B3 / B5 / B8 / B12 / B17 / B28 4G LTE(TD-LTE) B38 / B40 / B41 3G W-CDMA B1 / B2 / B5 / B8 2G GSM 850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz |
RAM | 6 G |
ROM | 128 G |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
AQUOS sense9
MTT MOMOCO
78%
2:53
AnTuTu ver10

AQUOS sense9










買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.1インチはどんなスマホがあるの?
-
かんたんスマホ4
シンプルでわかりやすい簡単なスマホ。 スマホに関するお困りごとを、症状を選ぶだけで自動で解決。解決できない場合や他のお困りごとも、電話でご相談。 電話やメールの操作がワンタッチ。ケータイ感覚で使え...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
かんたんスマホ4
AQUOS sense9と比較して、かんたんスマホ4はどうなの?
- ご予算21,000円ほど安くなるかも...
- 発売はかんたんスマホ4のほうが4月ほど新しい
- かんたんスマホ4のほうが11グラム重くなる
- かんたんスマホ4のほうが0.2mmちょっとだけ厚い
- かんたんスマホ4のほうが高さ16mm大きくなる
- かんたんスマホ4のほうが横幅1mmちょっとだけ細くなる
- かんたんスマホ4のほうがバッテリーが840mAh少なくなる
- かんたんスマホ4のほうが処理は190000G遅くなりそう...
-
-
らくらくスマートフォン Lite MR01
約6.1インチ大画面のらくらくスマホ。 ホームボタン搭載。迷わずホーム画面に戻れる。 シンプルホームと標準ホームの選べる2つのホーム画面。 本体カラーはマゼンダ、ゴールド、ディープブルーの3色。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
らくらくスマートフォン Lite MR01
AQUOS sense9と比較して、らくらくスマートフォン Lite MR01はどうなの?
- 発売はらくらくスマートフォン Lite MR01のほうが1月ほどちょっとだけ新しい
- らくらくスマートフォン Lite MR01のほうが19グラム重くなる
- らくらくスマートフォン Lite MR01のほうが0.1mmちょっとだけ厚い
- らくらくスマートフォン Lite MR01のほうが高さ13mm大きくなる
- らくらくスマートフォン Lite MR01のほうがバッテリーが500mAh少なくなる
- らくらくスマートフォン Lite MR01のほうが処理は120000G遅くなりそう...
-
-
らくらくスマートフォン a
約6.1インチ大画面のらくらくスマホ。 ホームボタン搭載。迷わずホーム画面に戻れる。 シンプルホームと標準ホームの選べる2つのホーム画面。 本体カラーはマゼンダ、ゴールド、ディープブルーの3色。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
らくらくスマートフォン a
AQUOS sense9と比較して、らくらくスマートフォン aはどうなの?
- らくらくスマートフォン aのほうが19グラム重くなる
- らくらくスマートフォン aのほうが0.1mmちょっとだけ厚い
- らくらくスマートフォン aのほうが高さ13mm大きくなる
- らくらくスマートフォン aのほうがバッテリーが500mAh少なくなる
- らくらくスマートフォン aのほうが処理は120000G遅くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
POCO X7 Pro
XシリーズのProモデル6.67インチスマホ。 ディスプレイはCrystalRes AMOLED。リフレッシュレート120Hz、ピーク輝度3,200ニト。濡れた指や油のついた指でも問題なく動作するウ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
POCO X7 Pro
AQUOS sense9と比較して、POCO X7 Proはどうなの?
- ご予算3,000円ほど安くなるかも...
- 発売はPOCO X7 Proのほうが3月ほど新しい
- POCO X7 Proのほうが29グラム重くなる
- POCO X7 Proのほうが0.6mmちょっとだけ薄い
- POCO X7 Proのほうが高さ11.8mm大きくなる
- POCO X7 Proのほうが横幅2.2mmちょっとだけ広くなる
- POCO X7 Proのほうがバッテリーが1000mAh多くなる
- POCO X7 Proのほうが画面が0.57インチ大きくなる
- POCO X7 Proのほうが処理は1087000G速くなりそう...
-
-
Xiaomi 14T
Leicaカメラ搭載の準フラッグシップ6.67インチスマホ。 本体カラーはチタングレー、チタンブルー、チタンブラック、レモングリーンの4色。レモングリーンのみPU素材で重量が193グラム。 AMO...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
Xiaomi 14T
AQUOS sense9と比較して、Xiaomi 14Tはどうなの?
- ご予算4,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXiaomi 14Tのほうが1月ほど少し新しい
- Xiaomi 14Tのほうが29グラム重くなる
- Xiaomi 14Tのほうが1.1mm薄い
- Xiaomi 14Tのほうが高さ11.5mm大きくなる
- Xiaomi 14Tのほうが横幅2.1mmちょっとだけ広くなる
- バッテリーは同じ
- Xiaomi 14Tのほうが画面が0.57インチちょっとだけ大きくなる
- Xiaomi 14Tのほうが処理は706000Gちょっとだけ速くなりそう...
-
-
Jelly Max
手のひらに収まる5G対応の小型5.05インチスマホ。 狭いベゼル設計により、 Jelly Starと比べて最大 50% の高い画面占有率を実現。 透明な丸い筐体デザインでスタイリッシュな外見と滑ら...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
Jelly Max
AQUOS sense9と比較して、Jelly Maxはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はJelly Maxのほうが4月ほど古い
- Jelly Maxのほうが14グラム重くなる
- Jelly Maxのほうが7.4mm厚い
- Jelly Maxのほうが高さ20.3mm小さくなる
- Jelly Maxのほうが横幅10.3mm細くなる
- Jelly Maxのほうがバッテリーが1000mAh少なくなる
- Jelly Maxのほうが画面が1.05インチ小さくなる
- Jelly Maxのほうが処理は68000G速くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
らくらくスマートフォン F-53E
さらに大きく見やすくなった5.4インチ有機EL搭載らくらくスマホ。 画面に対して「触れる」と「押す」の違いをしっかりと区別。誤操作を防止できる「らくらくタッチパネル」搭載。 シンプルホームと標準ホ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
らくらくスマートフォン F-53E
AQUOS sense9と比較して、らくらくスマートフォン F-53Eはどうなの?
- 発売はらくらくスマートフォン F-53Eのほうが3月ほど少し新しい
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうが6グラムちょっとだけ重くなる
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうが高さ2mmちょっとだけ大きくなる
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうがバッテリーが1000mAh少なくなる
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうが画面が0.7インチ小さくなる
- らくらくスマートフォン F-53Eのほうが処理は33000G遅くなりそう...
-
-
vivo X200 Pro mini
ZEISS監修カメラ搭載vivoのフラッグシップPro miniモデル6.31インチスマホ。 ディスプレイはAMOLED。ピーク輝度4,800ニト。HDR10+対応。10億7,000万色。リフレッシ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
vivo X200 Pro mini
AQUOS sense9と比較して、vivo X200 Pro miniはどうなの?
- 発売はvivo X200 Pro miniのほうが12日ほどちょっとだけ古い
- vivo X200 Pro miniのほうが21グラム重くなる
- vivo X200 Pro miniのほうが0.8mmちょっとだけ薄い
- vivo X200 Pro miniのほうが高さ1.8mmちょっとだけ大きくなる
- vivo X200 Pro miniのほうが横幅1.2mmちょっとだけ細くなる
- vivo X200 Pro miniのほうがバッテリーが700mAh多くなる
- vivo X200 Pro miniのほうが画面が0.21インチ大きくなる
- vivo X200 Pro miniのほうが処理は2250000G速くなりそう...
-
-
iPhone 16 Pro
Apple Intelligenceのために設計された6.3インチiPhone Proグレード。 本体カラーはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウムの4色。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
iPhone 16 Pro
AQUOS sense9と比較して、iPhone 16 Proはどうなの?
- ご予算152,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPhone 16 Proのほうが2月ほど少し古い
- iPhone 16 Proのほうが33グラム重くなる
- iPhone 16 Proのほうが0.7mmちょっとだけ薄い
- iPhone 16 Proのほうが高さ0.6mmちょっとだけ大きくなる
- iPhone 16 Proのほうが横幅1.5mmちょっとだけ細くなる
- iPhone 16 Proのほうが画面が0.17インチちょっとだけ大きくなる
- iPhone 16 Proのほうが処理は1134000Gちょっとだけ速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Redmi Note 13 Pro 5G
2億画素カメラ搭載の6.7インチスマホ。 AMOLEDディスプレイ搭載。446PPI、1800ニト、コントラスト比5,000,000:1。リフレッシュレート最大120Hz。 背面カメラは2億画素(...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
AQUOS sense9
-
Redmi Note 13 Pro 5G
AQUOS sense9と比較して、Redmi Note 13 Pro 5Gはどうなの?
- ご予算11,000円ほど安くなるかも...
- 発売はRedmi Note 13 Pro 5Gのほうが6月ほど古い
- Redmi Note 13 Pro 5Gのほうが23グラム重くなる
- Redmi Note 13 Pro 5Gのほうが2.8mm厚い
- Redmi Note 13 Pro 5Gのほうが高さ12mm大きくなる
- Redmi Note 13 Pro 5Gのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- Redmi Note 13 Pro 5Gのほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ多くなる
- Redmi Note 13 Pro 5Gのほうが画面が0.6インチちょっとだけ大きくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-