- 白銀比(7:5)の大画面11.6インチディスプレイ
- 背面パネルは星の軌跡のように円状に入った独特なヘアライン仕上げ
- 約6.6mmの超薄型。重さも約552gとサイズに比べて軽量
- 白銀比と呼ばれる7:5のアスペクト比は書籍や文書に使われる縦横比に近くとても読みやすい。
- 2,800 × 2,000 高解像度ディスプレイ。スムーズな最大144Hzリフレッシュレート。国際認証機関TÜV Rheinlandによる低ブルーライト規格の認証を取得。波長415nm~455nmのブルーライトをカット。
- 背面カメラ1,300万画素(f/2.2)、前面カメラは800万画素(f/2.3)
- 9,510mAh大容量バッテリーなら、最長12.4時間の動画視聴が可能。67W SUPERVOOCフラッシュチャージなら、わずか10分の充電で約3時間使用可能。
- Smart Touchpad Keyboard、OPPO Pencilは別売り。
みんなのレビュー
OPPO Pad 2のレビューを投稿してみませんか?一時保存もできます。
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | OPPO |
---|---|
予算 | 予算74,200円 |
発売日 | 2023年10月20日 |
画面サイズ | 11.6 インチ 2000 x 2800 |
本体サイズ | 190mm x 259mm x 6.6mm |
重さ | 552g |
プロセッサー | MediaTek Dimensity 9000 octa core | OS | Android 13 |
バッテリー | 9,510 mAh |
ネットワーク | |
RAM | 8 G |
ROM | 256 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
OPPO Pad 2
MTT MOMOCO
78%
0:52
買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなタブレットとよく比較しています
同じ価格帯ではどんなタブレットがあるの?
-
HUAWEI MediaPad M5 Pro
タッチペン付属の大画面10.8インチタブレット。2.5D曲面ガラスを持つ美しくシンプルなカーブデザインメタルボディ。 4,096段階で筆圧を感知する高性能タッチペン「HUAWEI M-Pen」が付属...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Pad 2
-
HUAWEI MediaPad M5 Pro
OPPO Pad 2と比較して、HUAWEI MediaPad M5 Proはどうなの?
- ご予算4,000円ほど安くなるかも...
- 発売はHUAWEI MediaPad M5 Proのほうが5年5月ほど古い
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうが52グラム軽くなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうが高さ0.3mmちょっとだけ小さくなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうが横幅18.2mm細くなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうがバッテリーが2010mAh少なくなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうが画面が0.8インチ:little小さくなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうがメモリーが4G:little少なくなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうがストレージが192G:little少なくなる
- HUAWEI MediaPad M5 Proのほうが処理は821725G:little遅くなりそう...
-
-
iPad Pro (第2世代) 10.5インチ
これまでの9.7インチiPadから画面サイズが20%ワイドに。周囲のベゼル幅を狭めることにより本体サイズは控えめに。 RetinaディスプレイはProMotionテクノロジーを採用。120Hzのリフ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Pad 2
-
iPad Pro (第2世代) 10.5インチ
OPPO Pad 2と比較して、iPad Pro (第2世代) 10.5インチはどうなの?
- ご予算1,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが6年4月ほど古い
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが83グラム軽くなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが0.5mmちょっとだけ薄い
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが高さ8.4mm小さくなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが横幅15.9mm細くなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうがバッテリーが1376mAh少なくなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが画面が1.1インチ:little小さくなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうがメモリーが4G:little少なくなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうがストレージが192G:little少なくなる
- iPad Pro (第2世代) 10.5インチのほうが処理は727063G:little遅くなりそう...
-
-
iPad mini 6 (第6世代) 2021
待望のオールスクリーンのミニiPad。 薄さ6.3mmで300グラムを切る軽さ。いつでも持ち運べる、さっと取り出せる。WiFiモデルが293グラム。Cellularモデルは297グラム。 8.3イ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Pad 2
-
iPad mini 6 (第6世代) 2021
OPPO Pad 2と比較して、iPad mini 6 (第6世代) 2021はどうなの?
- ご予算5,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが2年1月ほど古い
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが259グラム軽くなる
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが0.3mmちょっとだけ薄い
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが高さ63.6mm小さくなる
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが横幅55.2mm細くなる
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが画面が3.3インチ:little小さくなる
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうがストレージが192G:little少なくなる
- iPad mini 6 (第6世代) 2021のほうが処理は213000G:little遅くなりそう...
-