AnTuTuスコアとは、スマートフォンやタブレットの性能を評価するための総合的なベンチマークスコアです。AnTuTuアプリを使ってCPU、GPU、メモリ、ユーザーエクスペリエンス(UX)などの項目で各デバイスのパフォーマンスを測定します。スコアが高いほど処理能力やグラフィック性能が優れているとされ、主に端末の比較や購入検討時の指標として使用されます。AnTuTuは定期的にアップデートされ、最新のハードウェアや技術に対応するよう調整されています。
2025年に発売されたOPPO Find N5はSoC (System on Chip)としてQualcomm Snapdragon 8 Eliteを搭載しています。Antutuのスコアはバージョンver10で推定 2,198,000程度です。
2cm











Snapdragon 8 Eliteは、Qualcommが2024年10月に発表したハイエンド向けのモバイルSoCです。前世代からCPU性能が約45%向上し、電力効率も約44%改善されています。最大4.32GHzで動作するOryon CPUと、新世代のAdreno GPUを搭載しており、グラフィックス性能も大幅に強化されています。AI処理ではHexagon NPUが採用され、カメラや画像処理、音声認識などでリアルタイムAIの活用が可能です。通信面では最新のSnapdragon X80 5Gモデムを搭載し、10Gbps超のダウンロード速度やWi-Fi 7にも対応しています。製造プロセスは3nmで、処理性能と省電力性の両立が図られています。ゲーム性能にも力が入っており、Unreal Engine 5.3やレイトレーシングなどをサポート。ハイパフォーマンスと次世代機能を両立させた、Snapdragonシリーズの最上位モデルとなっています。
ではOPPO Find N5のAntutuスコアについて、ここ最近3年間に発売されたタブレットのAntutuスコアのデータを基に分析してみます。
ここ3年のAntutuスコア分布で見る。
OPPO Find N5はどの位置にある?
ここ3年でのAntutuスコアを集計してグラフで表示しました。横軸はAntutuスコア、縦軸はボリューム数になります。ボリューム数とはyourfones.netでここ3年で登録されているスマホの総数を100とした場合での割合(%)となりますので、数が大きいほどスマホの台数が多く、マーケットに多く投入されていることを示します。
赤色の縦棒はOPPO Find N5のAntutuスコアを示しています。水色はここ3年でのAntutuスコアの分布です。このグラフからここ3年のタブレットの中でOPPO Find N5がどこに位置しているのかわかります。
このAntutuスコアの分布図よりOPPO Find N5は先進的なハイスペックのタブレットと言えるでしょう。高価だとしても機能に優れるため所有欲が満たされ長く使えるタブレットと言えるでしょう。