
- お手頃なフラッグシップ6.7インチスマホ
- 薄さ7.9mm、重さ185グラム
- 薄くて軽く、美しい曲線を描く3Dカーブデザインはなめらかに手になじみ、持ちやすく快適な使い心地を提供
- 本体カラーはシルバーグレーとグロッシーパープルの2色
- ディスプレイは120Hzリフレッシュレートと10億色表示でボーダーレスな没入感を実現
- 背面カメラは5,000万画素(f/1.8)+3,200万画素(f/2.0 光学2倍ズーム)+800万画素(f/2.2 超広角112°)のトリプル。前面カメラは3,200万画素(f/2.4)
- 5,000万画素カメラは光学手ブレ補正搭載。
- ソニーと共同開発したIMX709フラッグシップ級センサーを搭載した光学2倍望遠は自然なポートレートを美しく鮮明に撮影できる。
- ワンタップで起動するポートレートモードでは、一眼レフで撮影したかのように背景をぼかすことができ、撮影後でも被写界深度を調整可能。
- おサイフケータイ対応。防水はIP54対応。
- nanoSIMを2枚対応。nanoSIM+eSIM対応可能。
みんなのレビュー
基本スペック
メーカー | OPPO |
---|---|
予算 | 予算69,800円 |
発売日 | 2023年10月6日 |
画面サイズ | 6.7 インチ 1080 x 2412 |
本体サイズ | 75mm x 163mm x 7.9mm |
重さ | 185g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 778G 5G | OS | Android 13 |
バッテリー | 4,600 mAh |
ネットワーク | 2G GSM : 850/900/1800/1900MHz 3G WCDMA : Band 1/2/4/5/6/8/19 4G TD LTE : Band 38/41/42 4G FDD LTE : Band 1/2/3/4/5/7/8/12/17/18/19/26/28 5G : n3/n28/n77/n78 |
RAM | 8 G |
ROM | 128 G |
防水 | IPX4 |
防塵 | IP5X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
OPPO Reno10 Pro 5G
MTT MOMOCO
78%
3:27
AnTuTu ver10

OPPO Reno10 Pro 5G










買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.7インチはどんなスマホがあるの?
-
moto g05
格安のmoto gシリーズ 6.7インチスマホ。 ディスプレイは傷や割れにも強いCorning Gorilla Glass3を備える。背面はヴィーガンレザーの質感と手触り。 RAMブースト機能によ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
moto g05
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、moto g05はどうなの?
- ご予算51,000円ほど安くなるかも...
- 発売はmoto g05のほうが1年5月ほど新しい
- moto g05のほうが3.8グラムちょっとだけ重くなる
- moto g05のほうが0.3mmちょっとだけ厚い
- moto g05のほうが高さ2.7mmちょっとだけ大きくなる
- moto g05のほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- moto g05のほうがバッテリーが600mAh多くなる
- moto g05のほうが処理は291000G遅くなりそう...
-
-
Galaxy A25 5G
大画面でお手頃価格のGalaxy。 本体カラーはライトブルー、ブルー、ブラックの3色。 大きな文字とシンプルな画面表示で、スマホを初めて使う方でも使いこなせる「かんたんモード」に対応。 スマホの...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
Galaxy A25 5G
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、Galaxy A25 5Gはどうなの?
- ご予算40,000円ほど安くなるかも...
- 発売はGalaxy A25 5Gのほうが1年5月ほど新しい
- Galaxy A25 5Gのほうが25グラム重くなる
- Galaxy A25 5Gのほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- Galaxy A25 5Gのほうが高さ4.7mm大きくなる
- Galaxy A25 5Gのほうが横幅2.7mmちょっとだけ広くなる
- Galaxy A25 5Gのほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ多くなる
- Galaxy A25 5Gのほうが処理は102000Gちょっとだけ遅くなりそう...
-
-
Galaxy S25+
次世代のモバイルAI搭載のGalaxy Sシリーズのplus。 本体は軽量なアーマーアルミニウム。 本体カラーはネイビー、アーシーブルー、シルバーシャドウ、ミント、ブルーブラック、コーラルレッド、...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
Galaxy S25+
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、Galaxy S25+はどうなの?
- 発売はGalaxy S25+のほうが1年4月ほど新しい
- Galaxy S25+のほうが5グラムちょっとだけ重くなる
- Galaxy S25+のほうが0.6mmちょっとだけ薄い
- Galaxy S25+のほうが高さ4.6mm小さくなる
- Galaxy S25+のほうが横幅0.8mmちょっとだけ広くなる
- Galaxy S25+のほうがバッテリーが300mAhちょっとだけ多くなる
- Galaxy S25+のほうが処理は2279000Gちょっとだけ速くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
POCO F7 Pro
フラッグシップチップ搭載コスパ良いゲーミングスマホ。 本体はメタルミドルフレームでモダンなデザイン。高級感あふれるガラスバック。 Snapdragon 8 Gen 3搭載。 6.67インチの2K...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
POCO F7 Pro
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、POCO F7 Proはどうなの?
- ご予算ほぼ同じかも...
- 発売はPOCO F7 Proのほうが1年6月ほど新しい
- POCO F7 Proのほうが21グラム重くなる
- POCO F7 Proのほうが0.2mmちょっとだけ厚い
- POCO F7 Proのほうが高さ2.7mmちょっとだけ小さくなる
- POCO F7 Proのほうがバッテリーが1400mAh多くなる
- POCO F7 Proのほうが画面が0.03インチ小さくなる
- POCO F7 Proのほうが処理は1429000G速くなりそう...
-
-
Xperia 10 VI
シンプルで優しくて手にフィットする6.1インチのンXperia。 164gの軽量。横幅68mmで手にフィット。ベーシックで優しいデザイン。ブラック、ホワイト、ブルーの三色。 21:9のワイド有機E...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
Xperia 10 VI
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、Xperia 10 VIはどうなの?
- ご予算1,000円ほど安くなるかも...
- 発売はXperia 10 VIのほうが9月ほど新しい
- Xperia 10 VIのほうが21グラム軽くなる
- Xperia 10 VIのほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 VIのほうが高さ8mm小さくなる
- Xperia 10 VIのほうが横幅7mm細くなる
- Xperia 10 VIのほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ多くなる
- Xperia 10 VIのほうが画面が0.6インチちょっとだけ小さくなる
- Xperia 10 VIのほうが処理は30000Gちょっとだけ遅くなりそう...
-
-
Galaxy A55 5G
握りやすく使いやすいメタルフラットフレームデザイン。 Corning Gorilla Glass Victus+を使用。頑丈で傷への耐久性がある。 本体カラーはオーサム アイスブルー、オーサム ラ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
Galaxy A55 5G
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、Galaxy A55 5Gはどうなの?
- ご予算1,000円ほど高くなるかも...
- 発売はGalaxy A55 5Gのほうが8月ほど新しい
- Galaxy A55 5Gのほうが28グラム重くなる
- Galaxy A55 5Gのほうが0.3mmちょっとだけ厚い
- Galaxy A55 5Gのほうが高さ1.9mmちょっとだけ小さくなる
- Galaxy A55 5Gのほうが横幅2.4mmちょっとだけ広くなる
- Galaxy A55 5Gのほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ多くなる
- Galaxy A55 5Gのほうが画面が0.1インチちょっとだけ小さくなる
- Galaxy A55 5Gのほうが処理は190000Gちょっとだけ速くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
REDMAGIC 10 Air
薄くてスタイリッシュなゲーミングスマホ。 超薄型のマットメタルボディと、マットグロス加工を施したアンチグレアガラスエッチングで、指紋がつきにくい上品な外観。 カスタマイズ可能なマジックキーとRGB...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
REDMAGIC 10 Air
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、REDMAGIC 10 Airはどうなの?
- 発売はREDMAGIC 10 Airのほうが1年8月ほど新しい
- REDMAGIC 10 Airのほうが20グラム重くなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが0.1mmちょっとだけ薄い
- REDMAGIC 10 Airのほうが高さ1.3mmちょっとだけ大きくなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが横幅1.6mmちょっとだけ広くなる
- REDMAGIC 10 Airのほうがバッテリーが1400mAh多くなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが画面が0.1インチ大きくなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが処理は1488000G速くなりそう...
-
-
vivo X200 Ultra
ZEISSカメラ搭載 vivo X200シリーズの最高峰Ultra。 ディスプレイは2K 6.82インチのOLED。最高輝度4,500ニト。リフレッシュレート120Hz。Dolby Vision, ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
vivo X200 Ultra
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、vivo X200 Ultraはどうなの?
- 発売はvivo X200 Ultraのほうが1年7月ほど新しい
- vivo X200 Ultraのほうが44グラム重くなる
- vivo X200 Ultraのほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- vivo X200 Ultraのほうが高さ0.1mmちょっとだけ大きくなる
- vivo X200 Ultraのほうが横幅1.8mmちょっとだけ広くなる
- vivo X200 Ultraのほうがバッテリーが1400mAh多くなる
- vivo X200 Ultraのほうが画面が0.12インチ大きくなる
- vivo X200 Ultraのほうが処理は2251000G速くなりそう...
-
-
BASIO active3
さらに大きくなって見やすくなった安心スマホ。 ディスプレイは6.1インチ。大きな画面と大きな文字。電話とメール専用ボタン配置。 文字の大きさ、画面が暗くなる時間、通話の聞こえ調整の3つを簡単に設定...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OPPO Reno10 Pro 5G
-
BASIO active3
OPPO Reno10 Pro 5Gと比較して、BASIO active3はどうなの?
- ご予算23,000円ほど安くなるかも...
- 発売はBASIO active3のほうが1年7月ほど新しい
- BASIO active3のほうが3グラムちょっとだけ重くなる
- BASIO active3のほうが1.4mm厚い
- BASIO active3のほうが高さ1mmちょっとだけ小さくなる
- BASIO active3のほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
- BASIO active3のほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
- BASIO active3のほうが画面が0.6インチちょっとだけ小さくなる
- BASIO active3のほうが処理は121000Gちょっとだけ遅くなりそう...
-