- さらに大きく見やすくなった5.4インチ有機EL搭載らくらくスマホ。
- 画面に対して「触れる」と「押す」の違いをしっかりと区別。誤操作を防止できる「らくらくタッチパネル」搭載。
- シンプルホームと標準ホームで選べる2つのホーム画面。
- 「UD新丸ゴ」に「UD黎ミン」が加わり2つの見やすいフォントから選べる。
- 「Super ATOK ULTIAS for らくらく」がスマホの文字入力をサポート。
- 背面カメラは5,030万画素(f/1.79)+800万画素(超広角マクロ f/2.2)。メインカメラのセンサーはSONY IMX882を採用。前面カメラは1,610万画素(f/2)。
- 光学式手振れ補正。AIシーン判定。
- 背面カメラ下のセンサーから読み取ったバイタルデータをもとに独自のアルゴリズムにより自律神経の活性度と交感神経・副交感神経のバランスを表示。
- 防水防塵IP68対応。丸洗い、アルコール除菌対応。
- 迷惑電話対策機能。還付金詐欺対策機能。らくらく迷惑メール判定。かんたんセキュリティ。
- 通話時の「話す、聞く」を調整して会話が快適になる。
- 専用ボタンを押すだけで「らくらくホンセンター」の専門アドバイザーに相談できる。
- 米国国防総省の調達基準MIL規格23項目に準拠。
- ホームボタンの指紋センサーを使って、かんたん・スマートなキャッシュレス決済。
- おサイフケータイ対応。FMラジオ対応。nanoSIM / eSIM。
みんなのレビュー
らくらくスマートフォン F-53Eのレビューを投稿してみませんか?一時保存もできます。
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | FCNT |
---|---|
予算 | 価格は店頭にて |
発売日 | 2025年1月30日 |
画面サイズ | 5.4 インチ 1080 x 2160 |
本体サイズ | 71mm x 151mm x 9.3mm |
重さ | 172g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 6 Gen 3 | OS | Android 14 |
バッテリー | 4,000 mAh |
ネットワーク | 5G:n1 / n28 / n77 / n78 / n79 LTE(国内):B1 / B3 / B8 / B18 / B19 / B28 / B41 / B42 3G(国内):- LTE(海外):B1 / B3 / B5 / B8 / B12 / B28 / B39 / B41 / B42 3G(海外):B1 / B5 GSM:850 / 900 / 1,800 / 1,900MHz |
RAM | 4 G |
ROM | 128 G |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
らくらくスマートフォン F-53E
MTT MOMOCO
78%
12:58
AnTuTu ver10

らくらくスマートフォン F-53E










他の人はこんなスマホとよく比較しています
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Xiaomi 15
ライカ搭載片手で持ちやすい小型フラッグシップ。 横幅71.2mm、薄さ8.08mm。重さ191グラム。 高強度アルミニウム合金フレーム。 ディスプレイベゼル幅1.38mm。 Xiaomi Dra...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
らくらくスマートフォン F-53E
-
Xiaomi 15
らくらくスマートフォン F-53Eと比較して、Xiaomi 15はどうなの?
- Xiaomi 15のほうが19グラム重くなる
- Xiaomi 15のほうが1.2mm薄い
- Xiaomi 15のほうが高さ1.3mmちょっとだけ大きくなる
- Xiaomi 15のほうが横幅0.2mmちょっとだけ広くなる
- Xiaomi 15のほうがバッテリーが1400mAh多くなる
- Xiaomi 15のほうが画面が0.96インチ大きくなる
- Xiaomi 15のほうが処理は2177000G速くなりそう...
-
-
AQUOS sense9
定番スマホのsenseシリーズ第9世代。 個性的なバイカラー(2色使い)やシンプルなモノトーン。ブルー、グレージュ、コーラル、グリーン、ホワイト、ブラックの全6色。 約166g軽量のアルミボディ。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
らくらくスマートフォン F-53E
-
AQUOS sense9
らくらくスマートフォン F-53Eと比較して、AQUOS sense9はどうなの?
- 発売はAQUOS sense9のほうが3月ほど少し古い
- AQUOS sense9のほうが6グラムちょっとだけ軽くなる
- AQUOS sense9のほうが0.4mmちょっとだけ薄い
- AQUOS sense9のほうが高さ2mmちょっとだけ小さくなる
- AQUOS sense9のほうが横幅2mmちょっとだけ広くなる
- AQUOS sense9のほうがバッテリーが1000mAh多くなる
- AQUOS sense9のほうが画面が0.7インチ大きくなる
- AQUOS sense9のほうが処理は33000G速くなりそう...
-
-
vivo X200 Pro mini
ZEISS監修カメラ搭載vivoのフラッグシップPro miniモデル6.31インチスマホ。 ディスプレイはAMOLED。ピーク輝度4,800ニト。HDR10+対応。10億7,000万色。リフレッシ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
らくらくスマートフォン F-53E
-
vivo X200 Pro mini
らくらくスマートフォン F-53Eと比較して、vivo X200 Pro miniはどうなの?
- 発売はvivo X200 Pro miniのほうが3月ほど古い
- vivo X200 Pro miniのほうが15グラム重くなる
- vivo X200 Pro miniのほうが1.2mm薄い
- vivo X200 Pro miniのほうが高さ0.2mmちょっとだけ小さくなる
- vivo X200 Pro miniのほうが横幅0.8mmちょっとだけ広くなる
- vivo X200 Pro miniのほうがバッテリーが1700mAh多くなる
- vivo X200 Pro miniのほうが画面が0.91インチ大きくなる
- vivo X200 Pro miniのほうが処理は2283000G速くなりそう...
-