- ライカのクアッドカメラ搭載6.73インチスマホ。
- 本体は高強度アルミニウムフレーム、Xiaomi Shield Glass、次世代のXiaomiナノテックビーガンレザーで守られる。
- 本体カラーはブラックとホワイト。
- WQHD+ 6.73インチのAMOLEDディスプレイ。リフレッシュレート120Hz、タッチサンプリングレート240Hz。オールラウンドリキッド形状。
- ライカのSummilux光学レンズ搭載。
- 背面カメラは5,000万画素(広角、f/1.63-f/4.0可変)+5,000万画素(f/1.8望遠3.2倍)+5,000万画素(f/2.5望遠5倍)+5,000万画素(f/1.8 超広角122°)。
- 前面カメラは3,200万画素(f/2.0)
- 光取り込みが36%向上。カメラはより複雑なディテールを捉え、低光環境での画像ノイズを減らし、非常にクリーンな夜間のビジュアルを実現。
- 全く新しいソニーのLYT-900センサーは、1インチのセンサーサイズと3.2µmの4-in-1スーパーピクセルを搭載。優れた低光性能を提供。デュアルネイティブISOフュージョンマックステクノロジーと組み合わせることで、非常に高いダイナミックレンジを実現し、光と影のディテールに前例のない微妙なニュアンスを捉える。
- メインカメラは、光を精密に制御するための先進の光学技術を誇る。F1.63-F4.0の可変絞りを搭載した最新の段階なし光制御システムを採用。
- Xiaomiはライカと協力し、VARIO-SUMMILUX 1:1.63-2.5/12-120 ASPH次世代レンズセットを開発。これにより光学焦点距離の全範囲をカバー。
- ライカのクアッドカメラシステムは、6つの焦点距離で12mmから240mmまでをカバー。遠くの景色や接写のディテールを捉える場合でも、4つのレンズすべてがプロのカメラ撮影と同等の品質を提供する。
- 3つの焦点距離(5cm, 10cm, 30cm)でのマクロ撮影が可能。
- Dual Native ISO Fusion Maxをサポート。シネマレベルの14EVのダイナミックレンジを実現。写真や動画を撮影する際もハイライトが過度に露出されず、影のディテールが維持され、すべての画像結果が優れた再現性を確保。
- マスターシネマは、10ビットのRec.2020で高ダイナミックレンジのビデオを記録します。ハイライトとシャドウの両方でより多くの詳細を捉え、それらをHDRスクリーンで人間の視覚に密接に似たダイナミックレンジで表示。たった1クリックで、シネマティックなトーンと洗練されたグレースケールで優れたビデオを制作できる。
- 4-Micアレイを搭載したハードウェアがアップグレード。このサラウンドサウンド、立体的なマイクセットアップは、オーディオキャプチャ能力を向上させ、没入型の現場の聴覚体験を忠実に再現。
- 8K ビデオ録画可能。4K 120fps録画可能。HDR ビデオ録画可能。
- 全く新しい液体冷却システムを導入し、全体のデバイス冷却体験をサポートしながら、カメラ用の専用サーマルループを追加。
- 5,000mAhバッテリーで最大14.5時間連続使用可能。90Wハイパーチャージにより33分でフル充電。
- IP68防水。Dolby Atmos ステレオスピーカー。WiFi 7対応。
- グローバル版は技適あり
みんなのレビュー
Xiaomi 14 Ultraのレビューを投稿してみませんか?一時保存もできます。
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | Xiaomi |
---|---|
予算 | 予算199,900円 |
発売日 | 2024年5月16日 |
画面サイズ | 6.73 インチ 1440 x 3200 |
本体サイズ | 75.3mm x 161.4mm x 9.2mm |
重さ | 219.8g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 | OS | Android 14 |
バッテリー | 5,000 mAh |
ネットワーク | 5G NR: n1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/48/66*/77/78/794G: LTE FDD: 1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/66*4G: LTE TDD: 38/40/41/42/483G: WCDMA: 1/2/4/5/6/8/192G: GSM: 2/3/5/8*B66/N66 NarrowBand, UL:1710-1780, DL:2110-2180.Supports 4x4 MIMO |
RAM | 16 G |
ROM | 512 G |
防水 | IPX8 |
防塵 | IP6X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Xiaomi 14 Ultra
MTT MOMOCO
78%
14:07
AnTuTu ver10

Xiaomi 14 Ultra










買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.73インチはどんなスマホがあるの?
-
Xiaomi 15 Pro
ライカ搭載のフラッグシップ。 ミニマルでスマートなデザイン。重さ213グラム。 レンズ全体に新しいクレーター形状を採用。セラミックレンズのデコデザイン。 Xiaomi Longjingガラス 2...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
Xiaomi 15 Pro
Xiaomi 14 Ultraと比較して、Xiaomi 15 Proはどうなの?
- 発売はXiaomi 15 Proのほうが9月ほど新しい
- Xiaomi 15 Proのほうが6.8グラムちょっとだけ軽くなる
- Xiaomi 15 Proのほうが0.9mmちょっとだけ薄い
- Xiaomi 15 Proのほうが高さ0.1mmちょっとだけ小さくなる
- Xiaomi 15 Proのほうがバッテリーが1100mAh多くなる
- Xiaomi 15 Proのほうが処理は852000G速くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
Galaxy S25 Ultra
次世代のモバイルAI搭載のGalaxy SシリーズUltra。 滑らかで頑丈なチタニウムフレームにSペンを内蔵。 本体カラーはチタニウムシルバーブルー、チタニウムブラック、チタニウムグレー、チタニ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
Galaxy S25 Ultra
Xiaomi 14 Ultraと比較して、Galaxy S25 Ultraはどうなの?
- ご予算ほぼ同じかも...
- 発売はGalaxy S25 Ultraのほうが9月ほど新しい
- Galaxy S25 Ultraのほうが1.8グラムちょっとだけ軽くなる
- Galaxy S25 Ultraのほうが1mm薄い
- Galaxy S25 Ultraのほうが高さ1.4mmちょっとだけ大きくなる
- Galaxy S25 Ultraのほうが横幅2.3mmちょっとだけ広くなる
- バッテリーは同じ
- Galaxy S25 Ultraのほうが画面が0.17インチちょっとだけ大きくなる
- Galaxy S25 Ultraのほうが処理は985000Gちょっとだけ速くなりそう...
-
-
SHARP AQUOS R9 pro
ライカ監修VARIO SUMMICRONレンズのトリプルアウトカメラを搭載のAQUOSスマホ。 最大240Hz駆動のPro IGZO OLEDを搭載。従来比1.5倍以上の全白輝度、10億色表示が可能...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
SHARP AQUOS R9 pro
Xiaomi 14 Ultraと比較して、SHARP AQUOS R9 proはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はSHARP AQUOS R9 proのほうが7月ほど新しい
- SHARP AQUOS R9 proのほうが9.2グラムちょっとだけ重くなる
- SHARP AQUOS R9 proのほうが0.1mmちょっとだけ厚い
- SHARP AQUOS R9 proのほうが高さ0.6mmちょっとだけ大きくなる
- SHARP AQUOS R9 proのほうが横幅2.7mmちょっとだけ広くなる
- バッテリーは同じ
- SHARP AQUOS R9 proのほうが画面が0.03インチちょっとだけ小さくなる
- SHARP AQUOS R9 proのほうが処理は465000Gちょっとだけ遅くなりそう...
-
-
iPhone 16 Pro
Apple Intelligenceのために設計された6.3インチiPhone Proグレード。 本体カラーはブラックチタニウム、ホワイトチタニウム、ナチュラルチタニウム、デザートチタニウムの4色。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
iPhone 16 Pro
Xiaomi 14 Ultraと比較して、iPhone 16 Proはどうなの?
- ご予算5,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPhone 16 Proのほうが4月ほど新しい
- iPhone 16 Proのほうが20.8グラム軽くなる
- iPhone 16 Proのほうが0.9mmちょっとだけ薄い
- iPhone 16 Proのほうが高さ11.8mm小さくなる
- iPhone 16 Proのほうが横幅3.8mm細くなる
- iPhone 16 Proのほうが画面が0.46インチ小さくなる
- iPhone 16 Proのほうが処理は158000G遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
POCO X7 Pro
XシリーズのProモデル6.67インチスマホ。 ディスプレイはCrystalRes AMOLED。リフレッシュレート120Hz、ピーク輝度3,200ニト。濡れた指や油のついた指でも問題なく動作するウ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
POCO X7 Pro
Xiaomi 14 Ultraと比較して、POCO X7 Proはどうなの?
- ご予算150,000円ほど安くなるかも...
- 発売はPOCO X7 Proのほうが9月ほど新しい
- POCO X7 Proのほうが24.8グラム軽くなる
- POCO X7 Proのほうが0.9mmちょっとだけ薄い
- POCO X7 Proのほうが高さ0.7mmちょっとだけ小さくなる
- POCO X7 Proのほうが横幅0.1mmちょっとだけ細くなる
- POCO X7 Proのほうがバッテリーが1000mAh多くなる
- POCO X7 Proのほうが画面が0.06インチ小さくなる
- POCO X7 Proのほうが処理は205000G遅くなりそう...
-
-
Xiaomi 15 Pro
ライカ搭載のフラッグシップ。 ミニマルでスマートなデザイン。重さ213グラム。 レンズ全体に新しいクレーター形状を採用。セラミックレンズのデコデザイン。 Xiaomi Longjingガラス 2...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
Xiaomi 15 Pro
Xiaomi 14 Ultraと比較して、Xiaomi 15 Proはどうなの?
- 発売はXiaomi 15 Proのほうが9月ほど新しい
- Xiaomi 15 Proのほうが6.8グラムちょっとだけ軽くなる
- Xiaomi 15 Proのほうが0.9mmちょっとだけ薄い
- Xiaomi 15 Proのほうが高さ0.1mmちょっとだけ小さくなる
- Xiaomi 15 Proのほうがバッテリーが1100mAh多くなる
- Xiaomi 15 Proのほうが処理は852000G速くなりそう...
-
-
Redmi Note 14 Pro+ 5G
SD 7sGen3搭載、2憶画素カメラのミドルレンジコスパスマホ。 中央対称で優しくエレガントなデザイン。 ディスプレイはAMOLED 6.67インチ。3D曲面スクリーン。最大 120 Hz のリ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi 14 Ultra
-
Redmi Note 14 Pro+ 5G
Xiaomi 14 Ultraと比較して、Redmi Note 14 Pro+ 5Gはどうなの?
- 発売はRedmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが9月ほど新しい
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが9.7グラムちょっとだけ軽くなる
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが0.4mmちょっとだけ薄い
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが高さ1.1mmちょっとだけ大きくなる
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが横幅0.6mmちょっとだけ細くなる
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうがバッテリーが110mAhちょっとだけ多くなる
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが画面が0.06インチちょっとだけ小さくなる
- Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが処理は1170000Gちょっとだけ遅くなりそう...
-