- 軽量コスパでハイスペックな6.55インチスマホ。
- 本体159グラムで薄さ6.81mm。
- 6.55インチの有機ELディスプレイ。ベゼル幅は1.88mm。HDR 10+に対応。コントラスト比は5,000,000:1。リフレッシュレート90Hz。タッチサンプリングレートは240Hz。
- 背面カメラは6,400万画素(f/1.79)+800万画素(f/2.2 超広角119°)+500万画素(f/2.4 マクロ3cm)のトリプルカメラ。
- 前面カメラは2,000万画素(f/2.24)のシングルカメラ。
- 軽量でもバッテリー4,250mAhでバッテリー長持ち。
- デュアルスピーカー。サイドに指紋認証あり。おサイフケータイ対応。
基本スペック
メーカー | Xiaomi |
---|---|
予算 | 予算40,700円 |
発売日 | 2021年7月2日 |
画面サイズ | 6.55 インチ 1080 x 2400 |
本体サイズ | 75.73mm x 160.53mm x 6.81mm |
重さ | 159g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 780G octa-core CPU, up to 2.4GHz | OS | Android 11 |
バッテリー | 4,250 mAh |
ネットワーク | 5G NR:n1/n3/n5/n7/n8/n20/n28/n38/n40/n41/n77/n78/n66 LTE FDD:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19/20/26/28/32/66 LTE TDD:38/40/41 3G WCDMA:1/2/4/5/6/8/19 2G GSM:2/3/5/8 |
RAM | 6 G |
ROM | 128 G |
防水 | IPX3 |
防塵 | IP5X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
MTT MOMOCO
78%
16:51
買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.55インチはどんなスマホがあるの?
-
OPPO Reno3 5G
薄くて大画面の5G対応6.55インチスマホ。 有機ELの曲面ディスプレイで大画面。リフレッシュレート90Hzで滑らかな表示、タッチサンプルレート180Hzで吸い付くような操作感。 メインカメラは4...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
OPPO Reno3 5G
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、OPPO Reno3 5Gはどうなの?
- 発売はOPPO Reno3 5Gのほうが11月ほど古い
- OPPO Reno3 5Gのほうが12グラム重くなる
- OPPO Reno3 5Gのほうが0.9mmちょっとだけ厚い
- OPPO Reno3 5Gのほうが高さ1.5mmちょっとだけ小さくなる
- OPPO Reno3 5Gのほうが横幅3.7mm細くなる
- OPPO Reno3 5Gのほうがバッテリーが225mAhちょっとだけ少なくなる
- OPPO Reno3 5Gのほうがメモリーが2G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- OPPO Reno3 5Gのほうが処理は215000G:little遅くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
OPPO Reno3 A
防水・おサイフ・4眼カメラの6.44インチスマホ。 背面カメラ800万画素(119°広角)+4,800万画素+200万画素+200万画素の4眼カメラ搭載。フロントは1,600万画素のシングル。 バ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
OPPO Reno3 A
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、OPPO Reno3 Aはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はOPPO Reno3 Aのほうが1年ほど古い
- OPPO Reno3 Aのほうが16グラム重くなる
- OPPO Reno3 Aのほうが1.4mm厚い
- OPPO Reno3 Aのほうが高さ0.4mmちょっとだけ大きくなる
- OPPO Reno3 Aのほうが横幅1.6mmちょっとだけ細くなる
- OPPO Reno3 Aのほうがバッテリーが225mAhちょっとだけ少なくなる
- OPPO Reno3 Aのほうが画面が0.11インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- OPPO Reno3 Aのほうが処理は342000G:little遅くなりそう...
-
-
AQUOS sense3
AQUOS史上最大の4,000mAh大容量バッテリー搭載5.5インチスマホ。 横幅70mmで持ちやすくアルミボディで手になじむ。 フルHD+の省エネIGZOディスプレイはリッチカラーテクノロジーモ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
AQUOS sense3
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、AQUOS sense3はどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はAQUOS sense3のほうが1年8月ほど古い
- AQUOS sense3のほうが8グラムちょっとだけ重くなる
- AQUOS sense3のほうが2.1mm厚い
- AQUOS sense3のほうが高さ13.5mm小さくなる
- AQUOS sense3のほうが横幅5.7mm細くなる
- AQUOS sense3のほうがバッテリーが250mAhちょっとだけ少なくなる
- AQUOS sense3のほうが画面が1.05インチ:little小さくなる
- AQUOS sense3のほうがメモリーが2G:little少なくなる
- AQUOS sense3のほうがストレージが64G:little少なくなる
- AQUOS sense3のほうが処理は405000G:little遅くなりそう...
-
-
Xiaomi Mi Note 10 lite
Mi Note 10の廉価版6.47インチスマホ。 背面は6,400万画素(f/1.89ソニー製IMX686)+800万画素(f/2.2超広角)+500万画素(f/2.4深度測定用)+200万画素(...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
Xiaomi Mi Note 10 lite
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、Xiaomi Mi Note 10 liteはどうなの?
- ご予算2,000円ほど安くなるかも...
- 発売はXiaomi Mi Note 10 liteのほうが1年1月ほど古い
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが45グラム重くなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが2.9mm厚い
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが高さ2.7mmちょっとだけ小さくなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが横幅1.5mmちょっとだけ細くなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうがバッテリーが1010mAh多くなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが画面が0.08インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうがストレージが64G:little少なくなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが処理は249657G:little遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
POCO F4 GT
8Gen1搭載の高コスパのゲーミング6.67インチスマホ。 4nm Snapdragon 8 Gen 1搭載によるハイパフォーマンス。 4,860mm²デュアルベイパーチャンバーによる強力な温度制...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
POCO F4 GT
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、POCO F4 GTはどうなの?
- ご予算39,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPOCO F4 GTのほうが12月ほど新しい
- POCO F4 GTのほうが51グラム重くなる
- POCO F4 GTのほうが1.7mm厚い
- POCO F4 GTのほうが高さ2mmちょっとだけ大きくなる
- POCO F4 GTのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- POCO F4 GTのほうがバッテリーが450mAhちょっとだけ多くなる
- POCO F4 GTのほうが画面が0.12インチ:little大きくなる
- POCO F4 GTのほうがメモリーが6G:little多くなる
- POCO F4 GTのほうがストレージが128G:little多くなる
- POCO F4 GTのほうが処理は443000G:little速くなりそう...
-
-
Galaxy A53 5G
5G通信に4眼カメラ搭載の6.5インチスマホ。 最大120Hzのリフレッシュレートでゲームやスクロール操作がなめらか。 背面は6,400万画素(f/1.8広角)+1,200万画素(f/2.2超広角...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
Galaxy A53 5G
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、Galaxy A53 5Gはどうなの?
- 発売はGalaxy A53 5Gのほうが11月ほど新しい
- Galaxy A53 5Gのほうが30グラム重くなる
- Galaxy A53 5Gのほうが2.9mm厚い
- Galaxy A53 5Gのほうが高さ0.5mmちょっとだけ小さくなる
- Galaxy A53 5Gのほうが横幅0.7mmちょっとだけ細くなる
- Galaxy A53 5Gのほうがバッテリーが750mAh多くなる
- Galaxy A53 5Gのほうが画面が0.05インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Galaxy A53 5Gのほうが処理は90000G:little遅くなりそう...
-
-
Redmi Note 11
有機ELディスプレイ搭載でお手頃価格な6.43インチスマホ。 この価格でリフレッシュレート90Hz FHD+有機ELディスプレイ搭載。 ミニマリストスタイルのトレンディなフラットフレームデザイン。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xiaomi Mi 11 Lite 5G
-
Redmi Note 11
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gと比較して、Redmi Note 11はどうなの?
- ご予算16,000円ほど安くなるかも...
- 発売はRedmi Note 11のほうが8月ほど新しい
- Redmi Note 11のほうが20グラム重くなる
- Redmi Note 11のほうが1.3mm厚い
- Redmi Note 11のほうが高さ0.7mmちょっとだけ小さくなる
- Redmi Note 11のほうが横幅1.9mmちょっとだけ細くなる
- Redmi Note 11のほうがバッテリーが750mAh多くなる
- Redmi Note 11のほうが画面が0.12インチ:little小さくなる
- Redmi Note 11のほうがメモリーが2G:little少なくなる
- Redmi Note 11のほうがストレージが64G:little少なくなる
- Redmi Note 11のほうが処理は280000G:little遅くなりそう...
-