Do you want to view the page in English?

Zenfone 3 Max

SIMフリー
予算4,800円
6年5か月前発売
MediaTek MT6737M
RAM 2G / ROM16G
Antutu 29,000 ver6
auto
  • 評価の高かったスタミナスマホZenfone Maxの後継機。
  • 5.2インチのバッテリー4,100mAh。先代より携帯性はアップし、より万人向けとなった。

みんなのレビュー

Zenfone 3 Maxのレビューを投稿してみませんか?

レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。

基本スペック

メーカー ASUS
予算 予算4,800円
発売日 2017年1月14日
画面サイズ 5.2 インチ 720 x 1280
本体サイズ 73.7mm x 149.5mm x 8.55mm
重さ 160g
プロセッサー MediaTek MT6737M クアッドコア
OS Android 6.0
バッテリー 4,100 mAh
ネットワーク FDD-LTE (B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28)

TD-LTE (B38/B41)

W-CDMA (B1/B2/B5/B6/B8)

GSM/EDGE (850/900/1,800/1,900MHz)
RAM 2 G
ROM 16 G
防水 -
防塵 -

実寸で確認してみよう

1円玉
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Zenfone 3 Max
MTT MOMOCO
78% 20:58
  • whois?
  • Dotch
  • source
  • Sweets
  • analytics
  • aimai
  • Navi
  • Heavy
  • Bankman
  • Bathtime
  • Beer?
  • Yakamashii
  • okiniiri
  • Mushi
  • Now!
  • Freeman
  • Stomach
  • Premium
  • Sun
  • Say!
  • Dia
  • My Room
  • Hot Area
  • Speed

買い時はいつ?最近のプライス ログ

他の人はこんなスマホとよく比較しています

他に5.2インチはどんなスマホがあるの?

  • SHARP AQUOS R2 compact

    auto
    予算20,000円
    4年5か月前発売
    Antutu 270,000 ver7(推定)
    プレミアムコンパクト。幅64mm、135グラムのコンパクトボディに5.2インチのフルHD+ディスプレイを搭載。片手で快適操作。 側面のダイヤモンドカットが上質感を演出。 液晶テレビAQUOSの技術...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • SHARP AQUOS R2 compact

    Zenfone 3 Maxと比較して、SHARP AQUOS R2 compactはどうなの?

    • ご予算15,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はSHARP AQUOS R2 compactのほうが2年ほど新しい
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうが25グラム軽くなる
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうが0.8mmちょっとだけ厚い
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうが高さ18.5mm小さくなる
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうが横幅9.7mm細くなる
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうがバッテリーが1600mAh少なくなる
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうがメモリーが2G:little多くなる
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうがストレージが48G:little多くなる
    • SHARP AQUOS R2 compactのほうが処理は240756G:little速くなりそう...
  • HTC U11 life

    auto
    予算43,000円
    5年3か月前発売
    Antutu 71,000 ver6
    U11の魅力をお求めやすい価格で。背面はアクリルガラスをデザインに採用。光学スペクトル・ハイブリッドカラーで鮮やかな複雑な色合いを放つボディ。 写真の撮影も、アウト/インカメラの切替も、よく使ってい...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • HTC U11 life

    Zenfone 3 Maxと比較して、HTC U11 lifeはどうなの?

    • ご予算38,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はHTC U11 lifeのほうが1年2月ほど新しい
    • HTC U11 lifeのほうが18グラム軽くなる
    • HTC U11 lifeのほうが0.5mmちょっとだけ薄い
    • HTC U11 lifeのほうが高さ0.5mmちょっとだけ小さくなる
    • HTC U11 lifeのほうが横幅0.7mmちょっとだけ細くなる
    • HTC U11 lifeのほうがバッテリーが1500mAh少なくなる
    • HTC U11 lifeのほうがメモリーが2G:little多くなる
    • HTC U11 lifeのほうがストレージが48G:little多くなる
    • HTC U11 lifeのほうが処理は42012G:little速くなりそう...
  • Zenfone 4 Max

    auto
    予算8,000円
    5年6か月前発売
    Antutu 55,000 ver7
    ありそうでなかったデュアルカメラのロングバッテリースマホ。 先代よりもバッテリー持ちが長くなり、連続通話32時間、ウェブブラウジング21時間。そして本体はいっそう軽く。 メインカメラは120度広角...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • Zenfone 4 Max

    Zenfone 3 Maxと比較して、Zenfone 4 Maxはどうなの?

    • ご予算3,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はZenfone 4 Maxのほうが11月ほど新しい
    • Zenfone 4 Maxのほうが4グラムちょっとだけ軽くなる
    • Zenfone 4 Maxのほうが0.1mmちょっとだけ厚い
    • Zenfone 4 Maxのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
    • Zenfone 4 Maxのほうが横幅0.4mmちょっとだけ細くなる
    • バッテリーは同じ
    • Zenfone 4 Maxのほうがメモリーが1G:little多くなる
    • Zenfone 4 Maxのほうがストレージが16G:little多くなる
    • Zenfone 4 Maxのほうが処理は26391G:little速くなりそう...
...他にもあります

同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?

  • Xperia 10 V

    auto
    価格は店頭にて
    7月上旬
    Antutu 391,000 ver9
    大容量5,000mAhバッテリーで軽量159グラムのXperia 6.1インチスマホ。 5G通信対応。幅68mmのハンドフィットサイズで持ちやすい。 明るくなったブラビア譲りの鮮やかな有機ELディ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • Xperia 10 V

    Zenfone 3 Maxと比較して、Xperia 10 Vはどうなの?

    • 発売はXperia 10 Vのほうが6年6月ほど新しい
    • Xperia 10 Vのほうが1グラムちょっとだけ軽くなる
    • Xperia 10 Vのほうが0.3mmちょっとだけ薄い
    • Xperia 10 Vのほうが高さ5.5mm大きくなる
    • Xperia 10 Vのほうが横幅5.7mm細くなる
    • Xperia 10 Vのほうがバッテリーが900mAh多くなる
    • Xperia 10 Vのほうが画面が0.9インチ:little大きくなる
    • Xperia 10 Vのほうがメモリーが4G:little多くなる
    • Xperia 10 Vのほうがストレージが112G:little多くなる
    • Xperia 10 Vのほうが処理は361756G:little速くなりそう...
  • Galaxy A54 5G

    auto
    価格は店頭にて
    2週間前発売
    Antutu 495,000 ver9
    シンプルなGalaxy 6.4インチスマホ。 本体は光沢のあるガラスで高級感を漂わせながらシンプルなデザイン。カラーはオーサム バイオレット・オーサム グラファイト・オーサム ホワイトの3色。 約...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • Galaxy A54 5G

    Zenfone 3 Maxと比較して、Galaxy A54 5Gはどうなの?

    • 発売はGalaxy A54 5Gのほうが6年4月ほど新しい
    • Galaxy A54 5Gのほうが41グラム重くなる
    • Galaxy A54 5Gのほうが1.8mm厚い
    • Galaxy A54 5Gのほうが高さ8.5mm大きくなる
    • Galaxy A54 5Gのほうが横幅3.3mm広くなる
    • Galaxy A54 5Gのほうがバッテリーが900mAh多くなる
    • Galaxy A54 5Gのほうが画面が1.2インチ:little大きくなる
    • Galaxy A54 5Gのほうがメモリーが4G:little多くなる
    • Galaxy A54 5Gのほうがストレージが112G:little多くなる
    • Galaxy A54 5Gのほうが処理は465756G:little速くなりそう...
  • arrows BZ03

    auto
    価格は店頭にて
    4カ月前発売
    Antutu 285,000 ver9(推定)
    長寿命バッテリーと長期保証を備えた5G対応ビジネススマホ。 防水性能(IPX5/IPX8)、防塵性能(IP6X)。高強度樹脂と金属を一体成形した高剛性ケースを採用。 米国国防総省の調達基準(MIL...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • arrows BZ03

    Zenfone 3 Maxと比較して、arrows BZ03はどうなの?

    • 発売はarrows BZ03のほうが6年1月ほど新しい
    • arrows BZ03のほうが12グラム重くなる
    • arrows BZ03のほうが1.7mm厚い
    • arrows BZ03のほうが高さ2.5mmちょっとだけ小さくなる
    • arrows BZ03のほうが横幅2.7mmちょっとだけ細くなる
    • arrows BZ03のほうがバッテリーが580mAh少なくなる
    • arrows BZ03のほうが画面が0.5インチ:little大きくなる
    • arrows BZ03のほうがメモリーが2G:little多くなる
    • arrows BZ03のほうがストレージが48G:little多くなる
    • arrows BZ03のほうが処理は255756G:little速くなりそう...
...他にもあります

同じような大きさのスマホは他にあるの?

  • OUKITEL C22

    auto
    予算18,000円
    2年1か月前発売
    Antutu 80,000 ver8(推定)
    スリムでシンプルなトリプルカメラ5.86インチスマホ。 本体は2.5D曲面ガラスで持ちやすい。本体カラーは爽やかなミントグリーンとブラック。 背面カメラは1,300万画素(f/2.2)+200万画...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • OUKITEL C22

    Zenfone 3 Maxと比較して、OUKITEL C22はどうなの?

    • ご予算13,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はOUKITEL C22のほうが4年4月ほど新しい
    • OUKITEL C22のほうが18グラム重くなる
    • OUKITEL C22のほうが0.4mmちょっとだけ厚い
    • OUKITEL C22のほうが高さ1.3mmちょっとだけ大きくなる
    • OUKITEL C22のほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
    • OUKITEL C22のほうが画面が0.66インチ:little大きくなる
    • OUKITEL C22のほうがメモリーが2G:little多くなる
    • OUKITEL C22のほうがストレージが112G:little多くなる
    • OUKITEL C22のほうが処理は50756G:little速くなりそう...
  • iPhone 11

    auto
    予算80,800円
    3年9か月前発売
    Antutu 519,000 ver8
    好評のiPhone XRを改良した6.1インチのデュアルカメラ搭載スマホ。 フルスクリーンのLiquid Retina LCDディスプレイ。現実に近い色合い。 前面と背面は二重のイオン交換プロセス...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • iPhone 11

    Zenfone 3 Maxと比較して、iPhone 11はどうなの?

    • ご予算76,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はiPhone 11のほうが2年8月ほど新しい
    • iPhone 11のほうが34グラム重くなる
    • iPhone 11のほうが0.3mmちょっとだけ薄い
    • iPhone 11のほうが高さ1.4mmちょっとだけ大きくなる
    • iPhone 11のほうが横幅2mmちょっとだけ広くなる
    • iPhone 11のほうがバッテリーが990mAh少なくなる
    • iPhone 11のほうが画面が0.9インチ:little大きくなる
    • iPhone 11のほうがメモリーが2G:little多くなる
    • iPhone 11のほうがストレージが48G:little多くなる
    • iPhone 11のほうが処理は490593G:little速くなりそう...
  • arrows U

    auto
    価格は店頭にて
    6月下旬
    Antutu 73,000 ver7(推定)
    日本メーカーの大画面5.8インチあんしんスマホ。 手のひらに心地よい滑らかにカーブした形状とマットな質感。指先で持ち上げやすいエッジ形状。 1日中使える電池持ち2,880mAhバッテリー。 背面...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • arrows U

    Zenfone 3 Maxと比較して、arrows Uはどうなの?

    • 発売はarrows Uのほうが2年6月ほど新しい
    • arrows Uのほうが6グラムちょっとだけ重くなる
    • arrows Uのほうが0.3mmちょっとだけ厚い
    • arrows Uのほうが高さ0.5mmちょっとだけ小さくなる
    • arrows Uのほうが横幅1.7mmちょっとだけ細くなる
    • arrows Uのほうがバッテリーが1220mAh少なくなる
    • arrows Uのほうが画面が0.6インチ:little大きくなる
    • arrows Uのほうがメモリーが1G:little多くなる
    • arrows Uのほうがストレージが16G:little多くなる
    • arrows Uのほうが処理は43756G:little速くなりそう...
...他にもあります

同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?

  • FUJITSU arrows M04

    auto
    予算21,500円
    5年11か月前発売
    Antutu 27,000 ver6
    見栄えは普通、でもタフネス。アウトドアでも気軽に使える国産スマホ。 防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP6X)性能。米国国防総省が定めたMIL規格の23項目に準拠。 ハンドソープでじゃぶじゃぶ洗...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • FUJITSU arrows M04

    Zenfone 3 Maxと比較して、FUJITSU arrows M04はどうなの?

    • ご予算17,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はFUJITSU arrows M04のほうが6月ほど新しい
    • FUJITSU arrows M04のほうが12グラム軽くなる
    • FUJITSU arrows M04のほうが0.6mmちょっとだけ薄い
    • FUJITSU arrows M04のほうが高さ5.5mm小さくなる
    • FUJITSU arrows M04のほうが横幅2.7mmちょっとだけ細くなる
    • FUJITSU arrows M04のほうがバッテリーが1520mAh少なくなる
    • FUJITSU arrows M04のほうが画面が0.2インチ:little小さくなる
    • メモリーは変わらない
    • ストレージは変わらない
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
  • Zenfone Live

    auto
    予算7,500円
    5年11か月前発売
    Antutu 26,000 ver6
    軽量コンパクトな5インチのエントリースマホ。 キレイな最高の自分で友達やフォロワーに披露できる「美人エフェクトLive」でライブ配信。 ソフトなLEDフラッシュとデジタルメイクアップ機能で自分を美...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • Zenfone Live

    Zenfone 3 Maxと比較して、Zenfone Liveはどうなの?

    • ご予算3,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はZenfone Liveのほうが6月ほど新しい
    • Zenfone Liveのほうが40グラム軽くなる
    • Zenfone Liveのほうが0.7mmちょっとだけ薄い
    • Zenfone Liveのほうが高さ8.4mm小さくなる
    • Zenfone Liveのほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
    • Zenfone Liveのほうがバッテリーが1450mAh少なくなる
    • Zenfone Liveのほうが画面が0.2インチ:little小さくなる
    • メモリーは変わらない
    • ストレージは変わらない
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
  • BLU GRAND X LTE

    auto
    予算17,800円
    5年12か月前発売
    Antutu 29,000 ver6
    アメリカで人気のスマホメーカーBLUの格安スマホ。 リアルアルミニウムのボディと曲面ガラスの組み合わせは価格以上の価値あり。 ローズゴールドのカラバリは嬉しい。 前面もフラッシュ付きカメラで自撮...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone 3 Max
    • BLU GRAND X LTE

    Zenfone 3 Maxと比較して、BLU GRAND X LTEはどうなの?

    • ご予算13,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はBLU GRAND X LTEのほうが6月ほど新しい
    • BLU GRAND X LTEのほうが7.2グラムちょっとだけ重くなる
    • BLU GRAND X LTEのほうが0.9mmちょっとだけ厚い
    • BLU GRAND X LTEのほうが高さ3.5mm小さくなる
    • BLU GRAND X LTEのほうが横幅1.4mmちょっとだけ細くなる
    • BLU GRAND X LTEのほうがバッテリーが1700mAh少なくなる
    • BLU GRAND X LTEのほうが画面が0.2インチ:little小さくなる
    • BLU GRAND X LTEのほうがメモリーが1G:little少なくなる
    • BLU GRAND X LTEのほうがストレージが8G:little少なくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
...他にもあります

評判は?

  • 旧ZenFone Maxとスペックを比較すると、ディスプレイの解像度やメモリ・ストレージ容量は同じ、画面サイズやCPU、バッテリー容量や本体サイズが変わっています。

    バッテリー容量は減っていますが、本体サイズが一回り小さくなり重量も40g以上軽くなっているので手に持つと数値以上の差を感じます。前作は200g以上でずっしりと重みを感じますが、160gであれば十分許容範囲内だと思います。

    バッテリー持ちは容量の分だけ多少落ちてしまいましたが、ヘビーに使用しても1日~1日半は確実に持っているので十分すぎるほどです。

    CPUがSnapdragon 410からMediaTek MT6737Mに変わっていますが、動作を比較しても特にもたつきなども感じずに使えます。重たい3Dゲームなどでは厳しい性能ですが、SNSやネットで調べ物をする程度であればサクサク動作していました。
    「ASUS ZenFone 3 Maxレビュー!スタイリッシュに進化したコスパ抜群スマホ」 2017年2月1日
    by モバレコ