今回は格安の人気定番スマホ対決。2025年初頭に発売されたSumsungのGalaxy A25 5Gと、2024年中頃に発売されたmotorolaのmoto g64 5G。どちらもスマホの有名メーカーが発売し、充実したスペックを備えつつも安く購入できることもあり、人気の定番モデル。どちらが良いか気になっている人もいるだろう。では比較してみよう。
Galaxy A25 5Gとmoto g64 5Gの本体デザインを並べて比較してみた

Galaxy A25 5G

moto g64 5G
Galaxy A25 5Gはエントリーモデルであるものの全体としては、Galaxy Sシリーズなどの上位モデルと共通するシンプルでミニマルなデザインである。背面は装飾を抑え、カメラは左上に縦一列に独立して配置しており誰にでも受け入れられるデザインである。背面素材は樹脂であるため高級感はない。本体カラーはライトブルー、ブルー、ブラックの3色。
moto g64 5Gもエントリーモデルであるものの、motorolaのラインナップでは下から2番目に位置するため、相応の高級感を若干感じさせるモデルとなっている。例えばカメラ周囲には台座のようなカメラバンクが設置されていたり、背面パネルは樹脂ではあるものの、プラスチックのチープ感を抑えた加工が施されている。本体カラーはスペースブラックとシルバーブルーの2色。Y!モバイル版のmoto g64y 5Gはカラーとしてバニラクリームが追加される。
Galaxy A25 5Gとmoto g64 5Gの本体やディスプレイを実寸で並べて比較してみた
並べて比較すると明らかであるが、Galaxy A25 5Gはmoto g64 5Gと比較するとかなり大きい。まず、この大きさの違いでどちらが良いか分かれることだろう。yourfonesでは実寸で表示できるので、実寸で表示して画面上に自分の手を重ね、じっくり比較してみよう。
Galaxy A25 5Gはサイズが大きいためディスプレイも6.7インチで大きく、文字が見やすい。ただし解像度はmoto g64 5Gのほうが高精細のため、moto g64 5Gはディスプレイサイズは小さいものの細かい表示は有利である。またリフレッシュレートもmoto g64 5Gのほうが120HzでGalaxy A25 5Gと比較して2倍良いため、スクロールなどの表示がなめらかである。全体的にmoto g64 5Gのほうがディスプレイの性能は高い。
フロントカメラの切り欠きのデザインも大きな違いがある。Galaxy A25 5Gはティアドロップ形状であるが、moto g64 5Gはパンチホールである。パンチホールの方が目立たないだろう。この違いもyourfonesでじっくり比較しておこう。
どちらもエントリークラスのスマホであるため、コストカットが目立つ部分がある。例えば下側のディスプレイで覆われていないベゼルが太いためスタイリッシュではない。この点が気になるならさらに上位のスマホを検討したい。
またGalaxy A25 5Gは大きいため重量も重く210グラムである。moto g64 5Gは177グラムと軽量である。この差は33グラムもあるため違いが明らかに感じられるだろう。
2cm
-
Galaxy A25 5G18:25AnTuTu ver10Galaxy A25 5G
-
moto g64 5GMTT MOMOCO78% 18:25AnTuTu ver10moto g64 5G
Galaxy A25 5Gとmoto g64 5Gをスペックの一覧表で比較
背面カメラはどちらも広角とマクロのデュアルカメラであり、画素数も同じであるため大差ないだろう。ただし前面カメラはGalaxy A25 5Gは500万画素に対して、moto g64 5Gは1,600万画素であるため、セルフィ―も考えるならmoto g64 5Gのほうが良いと言える。
プロセッサーはGalaxy A25 5GはMediaTek Dimensity 6100に対して、moto g64 5GはMediaTek Dimensity 7025である。moto g64 5Gのほうが処理速度は若干速いが大きな違いがあるわけではない。
Galaxy A25 5Gはメモリ4Gにストレージ64Gであり少ないが、moto g64 5Gはメモリ8Gにストレージ128Gでありエントリーモデルとしては十分である。
バッテリーはどちらも5,000mAh搭載しており、moto g64 5Gは軽量であるもののバッテリーは大容量であり、実用的であることは評価できる。
Galaxy A25 5Gは防水防塵がIP68対応だが、moto g64 5GはIP52である。防水に強いのはGalaxy A25 5Gである。
どちらもeSIM対応、Felica対応のため日常生活でも十分使えるスマホと言える。
Galaxy A25 5G | moto g64 5G | |
![]() |
![]() |
|
キャリア |
SIMフリー docomo au Softbank UQ mobile Y!mobile |
SIMフリー |
メーカー | SAMSUNG | Motorola |
予算 | 予算29,000円 | 予算27,800円 |
発売日 | 2025年2月27日 | 2024年6月28日 |
画面サイズ | 6.7 インチ | 6.5 インチ |
解像度 | 720 x 1,600 | 1,080 x 2,400 |
ディスプレイ詳細 | TFT | LCD |
最大リフレッシュレート | 60 Hz | 120 Hz |
最大輝度 | ||
本体サイズ | 77.7mm x 167.7mm x 8.5mm | 73.82mm x 161.56mm x 7.99mm |
重さ | 210 g | 177 g |
プロセッサー | MediaTek Dimensity 6100+ 2.2GHz+2.0GHz octa core | MediaTek Dimensity 7025 オクタコア (2.5GHz x 2+ 2.0GHz x 6) |
OS | Android 15 | Android 14 |
背面カメラ1 | 5,000万画素(f/1.8) | 5,000万画素(f/1.8) |
背面カメラ1 詳細 | 広角 | OIS |
背面カメラ2 | 200万画素(f/2.4) | 200万画素 |
背面カメラ2 詳細 | マクロ | マクロ |
背面カメラ3 | ||
背面カメラ3 詳細 | ||
背面カメラ4 | ||
背面カメラ4 詳細 | ||
背面カメラ5 | ||
背面カメラ5 詳細 | ||
前面カメラ1 | 500万画素(f/2.2) | 1,600万画素(f/2.4) |
前面カメラ1 詳細 | ||
前面カメラ2 | ||
前面カメラ2 詳細 | ||
バッテリー | 5,000 mAh | 5,000 mAh |
連続動画再生時間 | 21 時間 | |
RAM(GB) | 4 G | 8 G |
ROM(GB) | 64 G | 128 G |
Antutu | 442,000 ver10 | 485,000 ver10 |
防水 | IPX5/IPX8 | IPX2 |
防塵 | IP6X | IP5X |
SIM | Single SIM(nanoSIM/eSIM) | DSDV nanoSIM/eSIM |
決済機能 | Felica | Felica |
結局、Galaxy A25 5Gとmoto g64 5Gはどっちがいいの?
Galaxy A25 5Gは、ディスプレイが大きいため大きな画面を見たい人向けである。シンプルな画面にする「かんたんモード」やリモート追跡、通話内容を自動で録音するなど、子供やシニア向けの便利機能も満載である。防水にも強い。スマホのサイズが大きく、重くなるのは十分に考えておきたいところである。
それに対してmoto g64 5gは軽量コンパクトであり扱いやすい。ディスプレイも高機能であり、eSIMやFelicaも使えるためエントリーモデルであるものの最低限の機能としては不満のないモデルである。ただ防水は弱い。また子供やシニア向けの便利機能はない。
この2台はターゲットが明確に異なるため、おそらく悩むことはないだろう。
Galaxy A25 5Gとmoto g64 5Gをもっと詳しく比較してみよう
次のリンクからGalaxy A25 5Gとmoto g64 5Gをもっと詳しく比較して納得した上で購入することをおススメします。