2025年2月に発売されたiPhone 16e。10万円切りというお求めやすい価格になり、他のミドルレンジスマホと比較されやすくなった。そこで今回は人気のSHARP AQUOS sense9と比較してみたい。
iPhone 16eとAQUOS sense9の本体を並べて比較してみた
本体を並べてみるとiPhone 16eのほうが小さい。数値としては縦が2.3mm、横幅が1.5mmほどの違いとなるが、実際に並べてみると意外に小さく感じることがわかるのではないだろうか。それでコンパクトさを最優先したいならiPhone 16eが良い。重さはiPhone 16eのほうが1グラム重いが、1gの違いは体感的な差はないだろう。
ディスプレイ上部の切り欠き部分の形状はiPhone 16eは凹形状の開口部が大きくiPhone 14以前の時代のもののため古いデザインを感じさせる。それに対してAQUOS sense9はパンチホールのため先進的でスッキリしたデザインとなっている。このあたりが気になるかどうかは、このディスプレイのシミュレーションでじっくり比較しておきたい。
またAQUOS sense9はSHARP製のためディスプレイに強い。どちらもOLEDディスプレイなので美しいが、リフレッシュレートやピーク輝度はAQUOS sense9のほうが優れている。それでディスプレイを優先するならAQUOS sense9を選ぶと良いだろう。
2cm
-
iPhone 16e23:54AnTuTu ver10iPhone 16e
-
AQUOS sense9MTT MOMOCO78% 23:54AnTuTu ver10AQUOS sense9
iPhone 16eとAQUOS sense9をスペックの一覧表で比較
スペック表をご覧いただくと、まずカメラがiPhone 16eには超広角カメラがなくシングルカメラ。それに対してAQUOS sense9は超広角カメラがある。利用シーンを考えて超広角が必要であればAQUOS senese9がいいだろう。ただしiPhone 16eはシングルカメラではあるもののiPhone 16と同じ4,800万画素で光学2倍望遠が可能なFusionカメラを搭載。iPhone 16ファミリーであることに変わりはない。iPhone 16シリーズの画質が気に入っているならiPhone 16eも捨てがたいところではある。
プロセッサーは大きく異なりiPhone 16eはiPhone 16と同じプロセッサーを搭載しているところが最大の強みと言える。それに対してAQUOS sense9は処理速度は控え目でありコスパを優先している。AIなどスマホの最先端機能を利用したいならiPhone 16eとなるだろう。
その他eSIM対応、防水防塵IP68、Felicaはどちらも対応している。
以上からどちらも良いスマホである。iPhone 16eはiPhone 16と同じプロセッサーを搭載し、Appleによる最先端のAI技術やカメラやビデオが楽しめる。AQUOS sense9はiPhone 16eの約半値で購入でき、ディスプレイも美しく機能としては一通りそろっているものの、先進性という点ではiPhone 16eよりは劣っている。
これらの違いを理解しているなら、例えば古くなったiPhoneからiPhone 16eに買い替えるのではなく、AQUOS sense9に替えて節約することも賢い選択と言えるだろう。またiPhone 16eを購入して10万円切りでApple Intelligenceなど新しいiPhoneを楽しむことも悪くない。
iPhone 16e | AQUOS sense9 | |
|
|
|
キャリア |
SIMフリー docomo au Softbank |
SIMフリー docomo au Softbank Rakuten Mobile UQ mobile |
メーカー | Apple | SHARP |
予算 | 予算99,800円 | 予算55,300円 |
発売日 | 2025年2月28日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 6.06 インチ | 6.1 インチ |
解像度 | 1,170 x 2,532 | 1,080 x 2,340 |
ディスプレイ詳細 | Super Retina XDR OLED | Pro IGZO OLED |
最大リフレッシュレート | 60 Hz | 240 Hz |
最大輝度 | 1200 nits | 2000 nits |
本体サイズ | 71.5mm x 146.7mm x 7.8mm | 73mm x 149mm x 8.9mm |
重さ | 167 g | 166 g |
プロセッサー | Apple A18 | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 2.4GHz + 1.95GHz オクタコア |
OS | iOS 18 | Android 14 |
背面カメラ1 | 4,800万画素(f/1.6) | 5,030万画素(f/1.9) |
背面カメラ1 詳細 | 12MPの2倍望遠も可能 | 84°, OIS, 1/1.55", 23mm |
背面カメラ2 | 5,030万画素(f/2.2) | |
背面カメラ2 詳細 | 超広角122°,1/2.5", 13mm | |
背面カメラ3 | ||
背面カメラ3 詳細 | ||
背面カメラ4 | ||
背面カメラ4 詳細 | ||
背面カメラ5 | ||
背面カメラ5 詳細 | ||
前面カメラ1 | 1,200万画素(f/1.9) | 3,200万画素(f/2.2) |
前面カメラ1 詳細 | 78°, 25mm | |
前面カメラ2 | ||
前面カメラ2 詳細 | ||
バッテリー | 5,000 mAh | |
連続動画再生時間 | 26 時間 | |
RAM(GB) | 6 G | |
ROM(GB) | 128/256/512 G | 128 G |
Antutu | 1,529,000 ver10(推定) | 601,000 ver10 |
防水 | IPX8 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | IP6X |
SIM | dual SIM(nano-SIM,eSIM)dual eSIM | DSDV nanoSIM/eSIM |
決済機能 | Felica | Felica |
iPhone 16eとAQUOS sense9をもっと詳しく比較してみよう
次のリンクからiPhone 16eとAQUOS sense9をもっと詳しく比較して納得した上で購入することをおススメします。