2025年にiPhone 16eが発売されたことでiPhone SE(第4世代)の発売は今のところ未定となり残念に思っている人も多いだろう。
iPhone SE(第3世代)ユーザーはどのスマホに乗り換えることができるだろうか。またはこれからiPhone SE3を購入するか、それとも他のスマホのほうが良いだろうか。
今回はAndroidスマホでも人気のSHARP AQUOS sense9と比較してみた。さてiPhone SE(第3世代)ユーザーはAQUOS sense9が乗り換え先になり得るだろうか?確認してみたい。
iPhone SE(第3世代)とAQUOS sense9の本体やディスプレイを実寸で並べて比較してみた
まずは本体を並べてみたのでご覧いただきたい。sense9はこれまでのsenseシリーズとしてはダウンサイジングしたもののiPhone SE3と比較すると大きいことがわかる。
時代の流れのため最近のスマホは大型化しつつあるので、大きくなるのはやむを得ないと考え、どの程度までなら大きくなっても問題ないかという視点でじっくり考えよう。
AQUOS sense9は大画面でディスプレイ周辺の黒い部分も等間隔。そしてフロントカメラ部分の黒い部分はパンチホール形状のためそれほど気にならない。iPhone SE3と比較すると各段に表示エリアが大きくなることがわかるだろう。
またiPhone SE3は液晶ディスプレイに対してsense9はメリハリが効いた表示ができる有機ELディスプレイとなり、さらに高解像度。リフレッシュレートや輝度もsense9のほうが劇的に向上。ディスプレイに強いSHARP製品だけにsense9に乗り換えた場合、ディスプレイの品質は十分満足できるものとなるだろう。
重さはsense9のほうが22グラム重くなる程度で違いはわかるものの許容できる範囲と思われる。
2cm
-
iPhone SE(第3世代)MTT MOMOCO78% 18:06AnTuTu ver9iPhone SE(第3世代)
-
AQUOS sense9MTT MOMOCO78% 18:06AnTuTu ver10AQUOS sense9
iPhone SE(第3世代)とAQUOS sense9をスペックの一覧表で比較
カメラはiPhone SE3はシングルカメラの1,200万画素に対して、sense9は広角と超広角のデュアルカメラで両方5,000万画素。フロントカメラはiPhone SE3は700万画素に対してsense9は3,200万画素。セルフィーもsense9は精細に撮影できる。このようにカメラもsense9のほうが高機能となる。
防水防塵はiPhone SE3はIP67にとどまるが、sense9はIP68となる。eSIMとおサイフケータイはどちらも対応している。
処理速度はiPhone SE3のほうが若干上だが大きな違いではないだろう。
iPhone SE(第3世代) | AQUOS sense9 | |
![]() |
![]() |
|
キャリア |
SIMフリー docomo au Softbank |
SIMフリー docomo au Softbank Rakuten Mobile UQ mobile |
メーカー | Apple | SHARP |
予算 | 予算36,400円 | 予算54,700円 |
発売日 | 2022年3月18日 | 2024年11月7日 |
画面サイズ | 4.7 インチ | 6.1 インチ |
解像度 | 750 x 1,334 | 1,080 x 2,340 |
ディスプレイ詳細 | Retina HD LCD | Pro IGZO OLED |
最大リフレッシュレート | 60 Hz | 240 Hz |
最大輝度 | 625 nits | 2000 nits |
本体サイズ | 67.3mm x 138.4mm x 7.3mm | 73mm x 149mm x 8.9mm |
重さ | 144 g | 166 g |
プロセッサー | Apple A15 Bionic | Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 2.4GHz + 1.95GHz オクタコア |
OS | iOS 15 | Android 14 |
背面カメラ1 | 1,200万画素(f/1.8) | 5,030万画素(f/1.9) |
背面カメラ1 詳細 | 84°, OIS, 1/1.55", 23mm | |
背面カメラ2 | 5,030万画素(f/2.2) | |
背面カメラ2 詳細 | 超広角122°,1/2.5", 13mm | |
背面カメラ3 | ||
背面カメラ3 詳細 | ||
背面カメラ4 | ||
背面カメラ4 詳細 | ||
背面カメラ5 | ||
背面カメラ5 詳細 | ||
前面カメラ1 | 700万画素(f/2.2) | 3,200万画素(f/2.2) |
前面カメラ1 詳細 | 78°, 25mm | |
前面カメラ2 | ||
前面カメラ2 詳細 | ||
バッテリー | 5,000 mAh | |
連続動画再生時間 | 15 時間 | |
RAM(GB) | 6 G | |
ROM(GB) | 64 G | 128 G |
Antutu | 732,000 ver9 | 601,000 ver10 |
防水 | IPX7 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | IP6X |
SIM | dual SIM(nano-SIM,eSIM)dual eSIM | DSDV nanoSIM/eSIM |
決済機能 | Felica | Felica |
結局、iPhone SE(第3世代)とAQUOS sense9はどっちがいいの?
iPhone SE3とsense9は約3年弱の発売の違いがある。スマホの3年の進化は著しく、その点でも設計が新しいsense9は有利である。
このようにsense9は価格を適度に抑えつつ品質も高いスマホ。コンセプト的にはiPhone SEと通じるものがある。サイズが大きくなることに納得できれば、2025年時点ではiPhone SEから乗り換えるのにベストと言えるだろう。
iPhone SE(第3世代)とAQUOS sense9をもっと詳しく比較してみよう
次のリンクからiPhone SE(第3世代)とAQUOS sense9をもっと詳しく比較して納得した上で購入することをおススメします。