2025年に発売されたZenfone 12 Ultra。まずは前モデルのZenfone 11 Ultraと比較してみたい。
まずはこの2台の本体を並べてみるとご覧の通り、サイズはほぼ同じ。薄さも同じ、重さは5gほど軽量化が図られた。
ディスプレイのインチ数も同じ、解像度、最大輝度、リフレッシュレートも同じのため主要なスペックで大きく変わったのはプロセッサーぐらいであり、Snapdragon 8 Eliteになり処理速度は大きく向上。
ジンバルスタビライザーも6軸という点では同じであるがZenfone 12 Ultraは4.0となり改良が施されている。
時代の流れに乗り、Zenfone 12 UltraはAI機能が満載。先進のAIを楽しみたいならZenfone 12 Ultraをお勧めしたいが、AIを除くならZenfone 11 Ultraでも満足いくと思われます。
Zenfone 12 UltraとZenfone 11 Ultraの本体を並べて比較してみた
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
-
Zenfone 12 UltraMTT MOMOCO78% 23:34AnTuTu ver10Zenfone 12 Ultra
-
Zenfone 11 UltraMTT MOMOCO78% 23:34AnTuTu ver10Zenfone 11 Ultra
スポンサーリンク
Zenfone 12 UltraとZenfone 11 Ultraをスペックの一覧表で比較
Zenfone 12 Ultra | Zenfone 11 Ultra | |
|
|
|
キャリア |
SIMフリー |
SIMフリー |
メーカー | ASUS | ASUS |
予算 | 予算139,800円 | |
発売日 | 日本国内未発売 | 2024年7月5日 |
画面サイズ | 6.78 インチ | 6.78 インチ |
解像度 | 1,080 x 2,400 | 1,080 x 2,400 |
ディスプレイ詳細 | SAMSUNG E6 Flexible AMOLED | AMOLED |
最大リフレッシュレート | 144 Hz | 144 Hz |
最大輝度 | 2500 nits | 2500 nits |
本体サイズ | 77mm x 163.8mm x 8.9mm | 76.8mm x 163.8mm x 8.9mm |
重さ | 220 g | 225 g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 8 Elite 4.3GHz, 64-bit, Octa-core | Qualcomm Snapdragon 8 Gen 3 |
OS | Android 15 | Android 14 |
背面カメラ1 | 5,000万画素(f/1.9) | 5,000万画素(f/1.9) |
背面カメラ1 詳細 | Sony Lytia 700, 1/1.56" ,OIS, 23.8mm | Sony IMX890, OIS |
背面カメラ2 | 1,300万画素 | 1,300万画素 |
背面カメラ2 詳細 | 超広角120°, 12.7mm | 超広角120° |
背面カメラ3 | 3,200万画素(f/2.4) | 3,200万画素(f/2.4) |
背面カメラ3 詳細 | 光学3倍, OIS, 65.3mm | 光学3倍, OIS |
背面カメラ4 | ||
背面カメラ4 詳細 | ||
背面カメラ5 | ||
背面カメラ5 詳細 | ||
前面カメラ1 | 3,200万画素 | 3,200万画素 |
前面カメラ1 詳細 | 22mm | |
前面カメラ2 | ||
前面カメラ2 詳細 | ||
バッテリー | 5,500 mAh | 5,500 mAh |
連続動画再生時間 | 21.1 時間 | |
RAM(GB) | 12/16 G | 12 G |
ROM(GB) | 256/512 G | 256 G |
Antutu | 2,712,000 ver10(推定) | 2,089,000 ver10 |
防水 | IPX8 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X | IP6X |
SIM | 2 nanoSIM/eSIM | 2 nanoSIM |
決済機能 | Felica | Felica |
スポンサーリンク
Zenfone 12 UltraとZenfone 11 Ultraをもっと詳しく比較してみよう
次のリンクからZenfone 12 UltraとZenfone 11 Ultraをもっと詳しく比較して納得した上で購入することをおススメします。