- 両面デュアルAIカメラ搭載。6.3インチのFHD+ フルビューディスプレイ。
- 前面カメラは2,400万画素 + 200万画素のAI搭載ダブルレンズカメラ。AIが8種類のシーンを識別し適切な撮影方法を自動設定。HDR Pro機能が露出をコントロールし、逆光環境でも顔も背景も細かい部分までさらに美しい描写が可能。
- 背面カメラは2,000万画素 + 200万画素の高性能ダブルレンズカメラ搭載。AI機能が22の被写体やシーンを識別することで、難しい設定なしでもプロのような写真が撮れる。
- 480 fps、16倍のスーパースローモーション動画。
- 顔認証と背面の指紋認証どちらでも対応。
- AIが表情を細かく認識。自分の表情と声を持った3Dキャラクターの絵文字をSNSで使用可能な3D Qmoji。
みんなのレビュー
HUAWEI Mate 20 liteのレビューを投稿してみませんか?一時保存もできます。
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | HUAWEI |
---|---|
予算 | 予算43,000円 |
発売日 | 2018年11月30日 |
画面サイズ | 6.3 インチ 1080 x 2340 |
本体サイズ | 75.3mm x 158.3mm x 7.6mm |
重さ | 172g |
プロセッサー | Hisilicon Kirin 710 オクタコアCPU (4 x 2.2 GHz A73 + 4 x 1.7 GHz A53) | OS | Android 8.1 |
バッテリー | 3,750 mAh |
ネットワーク | FDD LTE: B1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 28 TDD LTE: B38 / 40 / 41 キャリアアグリゲーション対応、auVoLTE 対応予定 WCDMA: B1 / 5 / 6 / 8 / 19 GSM: 850 / 900 / 1800 / 1900 MHz |
RAM | 4 G |
ROM | 64 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
HUAWEI Mate 20 lite
5:21
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.3インチはどんなスマホがあるの?
-
Pixel 7
Googleの6.3インチスマホ。 本体はゴリラガラス Victus の前面と背面。100% リサイクル素材を使用しアルミ製のマット仕上げ。 ディスプレイは屋外での輝度が25%増加し太陽光の下でも...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
Pixel 7
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、Pixel 7はどうなの?
- ご予算40,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 7のほうが3年11月ほど新しい
- Pixel 7のほうが25グラム重くなる
- Pixel 7のほうが1.1mm厚い
- Pixel 7のほうが高さ2.7mmちょっとだけ小さくなる
- Pixel 7のほうが横幅2.1mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 7のほうがバッテリーが605mAh多くなる
- Pixel 7のほうがメモリーが4G:little多くなる
- Pixel 7のほうがストレージが64G:little多くなる
- Pixel 7のほうが処理は612144G:little速くなりそう...
-
-
arrows NX9
5G対応ゲーマーズ6.3インチ日本製スマホ。 6.3インチ有機ELディスプレイと立体音響DolbyAtmosでまるでその場にいるかのような臨場感。 ゲームに適した5G対応CPU Snapdrago...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
arrows NX9
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、arrows NX9はどうなの?
- 発売はarrows NX9のほうが2年1月ほど新しい
- arrows NX9のほうが10グラム軽くなる
- arrows NX9のほうが1.7mm厚い
- arrows NX9のほうが高さ6.3mm小さくなる
- arrows NX9のほうが横幅3.3mm細くなる
- arrows NX9のほうがバッテリーが150mAhちょっとだけ少なくなる
- arrows NX9のほうがメモリーが4G:little多くなる
- arrows NX9のほうがストレージが64G:little多くなる
- arrows NX9のほうが処理は161144G:little速くなりそう...
-
-
UMIDIGI A9 Pro
非接触体温計付きクアッドカメラの6.3インチ超コスパスマホ。 背面のクアッドカメラの近くに非接触型体温計を搭載しいつでも体調を確認することができる。 ディスプレイは縦横比19.5:9でFHD+のフ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
UMIDIGI A9 Pro
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、UMIDIGI A9 Proはどうなの?
- 発売はUMIDIGI A9 Proのほうが1年11月ほど新しい
- UMIDIGI A9 Proのほうが41グラム重くなる
- UMIDIGI A9 Proのほうが1mm厚い
- UMIDIGI A9 Proのほうが高さ0.4mmちょっとだけ大きくなる
- UMIDIGI A9 Proのほうが横幅0.4mmちょっとだけ細くなる
- UMIDIGI A9 Proのほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ多くなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- UMIDIGI A9 Proのほうが処理は33842G:little速くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
Xiaomi Mi Note 10 lite
Mi Note 10の廉価版6.47インチスマホ。 背面は6,400万画素(f/1.89ソニー製IMX686)+800万画素(f/2.2超広角)+500万画素(f/2.4深度測定用)+200万画素(...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
Xiaomi Mi Note 10 lite
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、Xiaomi Mi Note 10 liteはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はXiaomi Mi Note 10 liteのほうが1年6月ほど新しい
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが32グラム重くなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが2.1mm厚い
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが高さ0.5mmちょっとだけ小さくなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが横幅1.1mmちょっとだけ細くなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうがバッテリーが1510mAh多くなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが画面が0.17インチ:little大きくなる
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうがメモリーが2G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- Xiaomi Mi Note 10 liteのほうが処理は126487G:little速くなりそう...
-
-
Zenfone 4 Pro
アルミニウムユニボディと両面ゴリラガラスの組み合わせで美しさと実用性を極めたスマホ。 1,200万画素と1,600万画素のデュアルカメラで一眼レフなみの写真性能。プロ顔負けの写真をあなたに。 光学...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
Zenfone 4 Pro
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、Zenfone 4 Proはどうなの?
- ご予算4,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 4 Proのほうが1年1月ほど古い
- Zenfone 4 Proのほうが3グラムちょっとだけ重くなる
- Zenfone 4 Proのほうが高さ1.4mmちょっとだけ小さくなる
- Zenfone 4 Proのほうが横幅0.3mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 4 Proのほうがバッテリーが150mAhちょっとだけ少なくなる
- Zenfone 4 Proのほうが画面が0.8インチ:little小さくなる
- Zenfone 4 Proのほうがメモリーが2G:little多くなる
- Zenfone 4 Proのほうがストレージが64G:little多くなる
- Zenfone 4 Proのほうが処理は28780G:little速くなりそう...
-
-
OPPO R17 Neo
6.4インチ有機ELスクリーンと91%の画面占有率の超ベゼルレススマホ。 先進のディスプレイ指紋認証がこの価格で搭載。 ボディ背面は独創的なテクスチャとグラデーション、そしてモアレ縞を加えることで...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
OPPO R17 Neo
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、OPPO R17 Neoはどうなの?
- ご予算4,000円ほど安くなるかも...
- 発売はOPPO R17 Neoのほうが8日ほどちょっとだけ古い
- OPPO R17 Neoのほうが16グラム軽くなる
- OPPO R17 Neoのほうが0.2mmちょっとだけ薄い
- OPPO R17 Neoのほうが横幅0.2mmちょっとだけ広くなる
- OPPO R17 Neoのほうがバッテリーが150mAhちょっとだけ少なくなる
- OPPO R17 Neoのほうが画面が0.1インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- OPPO R17 Neoのほうがストレージが64G:little多くなる
- OPPO R17 Neoのほうが処理は8856G:little遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
iPhone 15 Pro Max
5倍光学ズーム可能なProの名にふさわしい6.7インチiPhone Pro 15世代。 A17 Proチップ。新たに6つのコアを搭載した最大20%速いGPU。6つのコアを搭載した最大10%速いCPU...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
iPhone 15 Pro Max
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、iPhone 15 Pro Maxはどうなの?
- ご予算147,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPhone 15 Pro Maxのほうが4年10月ほど新しい
- iPhone 15 Pro Maxのほうが49グラム重くなる
- iPhone 15 Pro Maxのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- iPhone 15 Pro Maxのほうが高さ1.6mmちょっとだけ大きくなる
- iPhone 15 Pro Maxのほうが横幅1.4mmちょっとだけ広くなる
- iPhone 15 Pro Maxのほうが画面が0.39インチ:little大きくなる
- iPhone 15 Pro Maxのほうがストレージが192G:little多くなる
-
-
SHARP AQUOS R8
気軽に使えるハイエンド6.39インチスマホ。 本体はアルミフレーム。約179gの軽量ボディ。背面の優しいマットな質感と側面はブラスト仕上げ。 アルミフレームが筐体の強度を高め歪みや破損から守る。G...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
SHARP AQUOS R8
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、SHARP AQUOS R8はどうなの?
- ご予算104,000円ほど高くなるかも...
- 発売はSHARP AQUOS R8のほうが4年8月ほど新しい
- SHARP AQUOS R8のほうが7グラムちょっとだけ重くなる
- SHARP AQUOS R8のほうが1.1mm厚い
- SHARP AQUOS R8のほうが高さ0.7mmちょっとだけ大きくなる
- SHARP AQUOS R8のほうが横幅1.3mmちょっとだけ細くなる
- SHARP AQUOS R8のほうがバッテリーが820mAh多くなる
- SHARP AQUOS R8のほうが画面が0.09インチ:little大きくなる
- SHARP AQUOS R8のほうがメモリーが4G:little多くなる
- SHARP AQUOS R8のほうがストレージが192G:little多くなる
- SHARP AQUOS R8のほうが処理は1279144G:little速くなりそう...
-
-
OPPO Reno9 A
5G通信・防水・おサイフケータイ対応6.4インチスマホ。 薄さ7.8mm、軽さ183グラム。 本体背面は繊細な輝きと指紋がつきにくいマットな質感の組み合わせ。ムーンホワイトとナイトブラックの二色。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
OPPO Reno9 A
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、OPPO Reno9 Aはどうなの?
- ご予算3,000円ほど安くなるかも...
- 発売はOPPO Reno9 Aのほうが4年7月ほど新しい
- OPPO Reno9 Aのほうが11グラム重くなる
- OPPO Reno9 Aのほうが0.2mmちょっとだけ厚い
- OPPO Reno9 Aのほうが高さ1.7mmちょっとだけ大きくなる
- OPPO Reno9 Aのほうが横幅1.3mmちょっとだけ細くなる
- OPPO Reno9 Aのほうがバッテリーが750mAh多くなる
- OPPO Reno9 Aのほうが画面が0.1インチ:little大きくなる
- OPPO Reno9 Aのほうがメモリーが4G:little多くなる
- OPPO Reno9 Aのほうがストレージが64G:little多くなる
- OPPO Reno9 Aのほうが処理は251144G:little速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
UMIDIGI X
有機ELディスプレイと画面内指紋認証搭載の6.35インチ ハイコスパスマホ。 水滴型ノッチで画面広々。有機ELディスプレイ搭載(コントラスト比100,000:1)でこの価格。 背面は4,800万画...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
UMIDIGI X
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、UMIDIGI Xはどうなの?
- ご予算22,000円ほど安くなるかも...
- 発売はUMIDIGI Xのほうが9月ほど新しい
- UMIDIGI Xのほうが24グラム重くなる
- UMIDIGI Xのほうが0.5mmちょっとだけ厚い
- UMIDIGI Xのほうが高さ0.3mmちょっとだけ大きくなる
- UMIDIGI Xのほうが横幅0.3mmちょっとだけ広くなる
- UMIDIGI Xのほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ多くなる
- UMIDIGI Xのほうが画面が0.05インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- UMIDIGI Xのほうがストレージが64G:little多くなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Zenfone 5(ZE620KL)
6.2インチのフルHDと、90%がディスプレイのオールスクリーンスマホ。 両面ガラスの下にはZen(禅)からインスパイアされたおなじみの同心円が輝く8層光学コーティング。 F値1.8大口径レンズ1...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20 lite
-
Zenfone 5(ZE620KL)
HUAWEI Mate 20 liteと比較して、Zenfone 5(ZE620KL)はどうなの?
- ご予算29,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 5(ZE620KL)のほうが7月ほど古い
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが7グラムちょっとだけ軽くなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが0.1mmちょっとだけ厚い
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが高さ5.3mm小さくなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが横幅0.4mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうがバッテリーが450mAhちょっとだけ少なくなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが画面が0.1インチ:little小さくなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうがメモリーが2G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-