- 有機ELディスプレイと画面内指紋認証搭載の6.35インチ ハイコスパスマホ。
- 水滴型ノッチで画面広々。有機ELディスプレイ搭載(コントラスト比100,000:1)でこの価格。
- 背面は4,800万画素(F値1.79)+800万画素(広角120°)+500万画素(深度測定用)のトリプルカメラ。
- 前面は1,600万画素のシングルカメラ。
- ストレージ128G、メモリ4G。プロセッサーはMediaTek製Helio P60で余裕がある処理。
- 18W急速充電対応。
基本スペック
メーカー | UMIDIGI |
---|---|
予算 | 予算18,200円 |
発売日 | 2019年8月26日 |
画面サイズ | 6.35 インチ 720 x 1548 |
本体サイズ | 75.6mm x 158.6mm x 8.1mm |
重さ | 196g |
プロセッサー | MediaTek Helio P60 4xCortex-A73, 2.0GHz & 4xCortex-A53, 2.0GHz | OS | Android 9.0 |
バッテリー | 4,150 mAh |
ネットワーク | 4G: TDD-LTE: B38 /40 /41 FDD-LTE: B1 /2 /3 /4 /5 /6 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /26 /28A /28B /66 /71 3G: WCDMA: B1 /2 /4 /5 /6 /8 CDMA EVDO: BC0 /BC1 2G: GSM: B2 /3 /5 /8 CDMA 1X: BC0 /BC1 |
RAM | 4 G |
ROM | 128 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
UMIDIGI X
11:28
買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.35インチはどんなスマホがあるの?
-
OUKITEL C17 PRO
格安のパンチホールスクリーンスマホ。 6.35インチの縦横比19.5:9ディスプレイで画面占有率90%のフルスクリーン。 背面はSony製1,300万画素+500万画素+200万画素のトリプルカメ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
OUKITEL C17 PRO
UMIDIGI Xと比較して、OUKITEL C17 PROはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はOUKITEL C17 PROのほうが2日ほどちょっとだけ新しい
- OUKITEL C17 PROのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- OUKITEL C17 PROのほうが高さ0.6mmちょっとだけ小さくなる
- OUKITEL C17 PROのほうが横幅0.3mmちょっとだけ細くなる
- OUKITEL C17 PROのほうがバッテリーが250mAhちょっとだけ少なくなる
- メモリーは変わらない
- OUKITEL C17 PROのほうがストレージが64G:little少なくなる
- OUKITEL C17 PROのほうが処理は37000G:little遅くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
OUKITEL C17 PRO
格安のパンチホールスクリーンスマホ。 6.35インチの縦横比19.5:9ディスプレイで画面占有率90%のフルスクリーン。 背面はSony製1,300万画素+500万画素+200万画素のトリプルカメ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
OUKITEL C17 PRO
UMIDIGI Xと比較して、OUKITEL C17 PROはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はOUKITEL C17 PROのほうが2日ほどちょっとだけ新しい
- OUKITEL C17 PROのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- OUKITEL C17 PROのほうが高さ0.6mmちょっとだけ小さくなる
- OUKITEL C17 PROのほうが横幅0.3mmちょっとだけ細くなる
- OUKITEL C17 PROのほうがバッテリーが250mAhちょっとだけ少なくなる
- メモリーは変わらない
- OUKITEL C17 PROのほうがストレージが64G:little少なくなる
- OUKITEL C17 PROのほうが処理は37000G:little遅くなりそう...
-
-
Zenfone 4 Selfie Pro
前面デュアルカメラ × 広角カメラにより自分撮りを重視したスマホ。 約2倍のワイドアングルでまとめて1枚に収めるグループ撮り。 ポートレートモードで、自分撮りでもボケ感を楽しめる。 ASUS D...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
Zenfone 4 Selfie Pro
UMIDIGI Xと比較して、Zenfone 4 Selfie Proはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 4 Selfie Proのほうが1年11月ほど古い
- Zenfone 4 Selfie Proのほうが49グラム軽くなる
- Zenfone 4 Selfie Proのほうが1.3mm薄い
- Zenfone 4 Selfie Proのほうが高さ4.6mm小さくなる
- Zenfone 4 Selfie Proのほうが横幅0.8mmちょっとだけ細くなる
- Zenfone 4 Selfie Proのほうがバッテリーが1150mAh少なくなる
- Zenfone 4 Selfie Proのほうが画面が0.85インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- Zenfone 4 Selfie Proのほうがストレージが64G:little少なくなる
- Zenfone 4 Selfie Proのほうが処理は72673G:little遅くなりそう...
-
-
Zenfone 3 5.5インチ
人気のZenfone 3の5.5インチモデル。 好評だった5.2インチモデルの優美なデザインや薄さやSoC(CPU)はそのままで、メモリ、ストレージ、バッテリーを増量。1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
Zenfone 3 5.5インチ
UMIDIGI Xと比較して、Zenfone 3 5.5インチはどうなの?
- ご予算4,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 3 5.5インチのほうが2年5月ほど古い
- Zenfone 3 5.5インチのほうが41グラム軽くなる
- Zenfone 3 5.5インチのほうが0.4mmちょっとだけ薄い
- Zenfone 3 5.5インチのほうが高さ6mm小さくなる
- Zenfone 3 5.5インチのほうが横幅1.8mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 3 5.5インチのほうがバッテリーが1150mAh少なくなる
- Zenfone 3 5.5インチのほうが画面が0.85インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- Zenfone 3 5.5インチのほうがストレージが64G:little少なくなる
- Zenfone 3 5.5インチのほうが処理は75420G:little遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Galaxy A53 5G
5G通信に4眼カメラ搭載の6.5インチスマホ。 最大120Hzのリフレッシュレートでゲームやスクロール操作がなめらか。 背面は6,400万画素(f/1.8広角)+1,200万画素(f/2.2超広角...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
Galaxy A53 5G
UMIDIGI Xと比較して、Galaxy A53 5Gはどうなの?
- 発売はGalaxy A53 5Gのほうが2年9月ほど新しい
- Galaxy A53 5Gのほうが7グラムちょっとだけ軽くなる
- Galaxy A53 5Gのほうが1.6mm厚い
- Galaxy A53 5Gのほうが高さ1.4mmちょっとだけ大きくなる
- Galaxy A53 5Gのほうが横幅0.6mmちょっとだけ細くなる
- Galaxy A53 5Gのほうがバッテリーが850mAh多くなる
- Galaxy A53 5Gのほうが画面が0.15インチ:little大きくなる
- Galaxy A53 5Gのほうがメモリーが2G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- Galaxy A53 5Gのほうが処理は286000G:little速くなりそう...
-
-
Redmi Note 11
有機ELディスプレイ搭載でお手頃価格な6.43インチスマホ。 この価格でリフレッシュレート90Hz FHD+有機ELディスプレイ搭載。 ミニマリストスタイルのトレンディなフラットフレームデザイン。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
Redmi Note 11
UMIDIGI Xと比較して、Redmi Note 11はどうなの?
- ご予算7,000円ほど高くなるかも...
- 発売はRedmi Note 11のほうが2年7月ほど新しい
- Redmi Note 11のほうが17グラム軽くなる
- Redmi Note 11のほうが高さ1.3mmちょっとだけ大きくなる
- Redmi Note 11のほうが横幅1.7mmちょっとだけ細くなる
- Redmi Note 11のほうがバッテリーが850mAh多くなる
- Redmi Note 11のほうが画面が0.08インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- Redmi Note 11のほうがストレージが64G:little少なくなる
- Redmi Note 11のほうが処理は96000G:little速くなりそう...
-
-
Pixel 6
専用チップ搭載Googleの6.4インチスマホ。 FHD+(1,080×2,340)の有機ELディスプレイ。最大90Hzのリフレッシュレート。 3種類のカラーバリエーション。Sorta Seafo...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
Pixel 6
UMIDIGI Xと比較して、Pixel 6はどうなの?
- ご予算57,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 6のほうが2年2月ほど新しい
- Pixel 6のほうが11グラム重くなる
- Pixel 6のほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- Pixel 6のほうが横幅0.8mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 6のほうがバッテリーが464mAhちょっとだけ多くなる
- Pixel 6のほうが画面が0.050000000000001インチ:little大きくなる
- Pixel 6のほうがメモリーが4G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- Pixel 6のほうが処理は586000G:little速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
HUAWEI Mate 20 lite
両面デュアルAIカメラ搭載。6.3インチのFHD+ フルビューディスプレイ。 前面カメラは2,400万画素 + 200万画素のAI搭載ダブルレンズカメラ。AIが8種類のシーンを識別し適切な撮影方法を...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
HUAWEI Mate 20 lite
UMIDIGI Xと比較して、HUAWEI Mate 20 liteはどうなの?
- ご予算25,000円ほど高くなるかも...
- 発売はHUAWEI Mate 20 liteのほうが9月ほど古い
- HUAWEI Mate 20 liteのほうが24グラム軽くなる
- HUAWEI Mate 20 liteのほうが0.5mmちょっとだけ薄い
- HUAWEI Mate 20 liteのほうが高さ0.3mmちょっとだけ小さくなる
- HUAWEI Mate 20 liteのほうが横幅0.3mmちょっとだけ細くなる
- HUAWEI Mate 20 liteのほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ少なくなる
- HUAWEI Mate 20 liteのほうが画面が0.05インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- HUAWEI Mate 20 liteのほうがストレージが64G:little少なくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Zenfone 5(ZE620KL)
6.2インチのフルHDと、90%がディスプレイのオールスクリーンスマホ。 両面ガラスの下にはZen(禅)からインスパイアされたおなじみの同心円が輝く8層光学コーティング。 F値1.8大口径レンズ1...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
UMIDIGI X
-
Zenfone 5(ZE620KL)
UMIDIGI Xと比較して、Zenfone 5(ZE620KL)はどうなの?
- ご予算1,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 5(ZE620KL)のほうが1年3月ほど古い
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが31グラム軽くなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが0.4mmちょっとだけ薄い
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが高さ5.6mm小さくなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが横幅0.1mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうがバッテリーが850mAh少なくなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうが画面が0.15インチ:little小さくなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうがメモリーが2G:little多くなる
- Zenfone 5(ZE620KL)のほうがストレージが64G:little少なくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-