- 格安のパンチホールスクリーンスマホ。
- 6.35インチの縦横比19.5:9ディスプレイで画面占有率90%のフルスクリーン。
- 背面はSony製1,300万画素+500万画素+200万画素のトリプルカメラ。
- バッテリー3,900mAhでビデオ再生5.2時間、待受け300時間、連続通話19.5時間、ゲーム4.5時間。
- 顔認証と背面での指紋認証が行える。
みんなのレビュー
OUKITEL C17 PROのレビューを投稿してみませんか?
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | OUKITEL |
---|---|
予算 | 予算13,600円 |
発売日 | 2019年8月28日 |
画面サイズ | 6.35 インチ 720 x 1560 |
本体サイズ | 75.3mm x 158mm x 8.8mm |
重さ | 0g |
プロセッサー | MediaTek MT6763 オクタコア2.0GHz | OS | Android 9.0 |
バッテリー | 3,900 mAh |
ネットワーク | GSM:B2 / B3 / B5 / B8 WCDMA:B1 / B2 / B4 / B5 / B8 TDD:B40; 4G FDD:B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B25 / B26 / B28A |
RAM | 4 G |
ROM | 64 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
OUKITEL C17 PRO
MTT MOMOCO
78%
6:59
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.35インチはどんなスマホがあるの?
-
UMIDIGI X
有機ELディスプレイと画面内指紋認証搭載の6.35インチ ハイコスパスマホ。 水滴型ノッチで画面広々。有機ELディスプレイ搭載(コントラスト比100,000:1)でこの価格。 背面は4,800万画...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
UMIDIGI X
OUKITEL C17 PROと比較して、UMIDIGI Xはどうなの?
- ご予算6,000円ほど高くなるかも...
- 発売はUMIDIGI Xのほうが2日ほどちょっとだけ古い
- UMIDIGI Xのほうが0.7mmちょっとだけ薄い
- UMIDIGI Xのほうが高さ0.6mmちょっとだけ大きくなる
- UMIDIGI Xのほうが横幅0.3mmちょっとだけ広くなる
- UMIDIGI Xのほうがバッテリーが250mAhちょっとだけ多くなる
- メモリーは変わらない
- UMIDIGI Xのほうがストレージが64G:little多くなる
- UMIDIGI Xのほうが処理は37000G:little速くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
Zenfone 4 Max
ありそうでなかったデュアルカメラのロングバッテリースマホ。 先代よりもバッテリー持ちが長くなり、連続通話32時間、ウェブブラウジング21時間。そして本体はいっそう軽く。 メインカメラは120度広角...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
Zenfone 4 Max
OUKITEL C17 PROと比較して、Zenfone 4 Maxはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 4 Maxのほうが1年9月ほど古い
- Zenfone 4 Maxのほうが0.1mmちょっとだけ薄い
- Zenfone 4 Maxのほうが高さ7.5mm小さくなる
- Zenfone 4 Maxのほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
- Zenfone 4 Maxのほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ多くなる
- Zenfone 4 Maxのほうが画面が1.15インチ:little小さくなる
- Zenfone 4 Maxのほうがメモリーが1G:little少なくなる
- Zenfone 4 Maxのほうがストレージが32G:little少なくなる
- Zenfone 4 Maxのほうが処理は46365G:little遅くなりそう...
-
-
Zenfone 3 Max 5.5インチモデル
Zenfone 3のバッテリー増量モデル「Max」の5.5インチモデル。 連続待受時間最大約38日間でバッテリーの減りが気にならない。 2.5D曲面ガラスと丸みを帯びたメタルボディーが手にフィット...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
Zenfone 3 Max 5.5インチモデル
OUKITEL C17 PROと比較して、Zenfone 3 Max 5.5インチモデルはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうが2年5月ほど古い
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうが0.5mmちょっとだけ薄い
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうが高さ6.6mm小さくなる
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうが横幅0.9mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ多くなる
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうが画面が0.85インチ:little小さくなる
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうがメモリーが1G:little少なくなる
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうがストレージが32G:little少なくなる
- Zenfone 3 Max 5.5インチモデルのほうが処理は57888G:little遅くなりそう...
-
-
UMIDIGI A3S
Android10格安スマホ。 両面2.5D曲面ガラスを採用した本体。 背面には1,600万画素(F2.0)+500万画素(深度測定用)のデュアルカメラ。インカメラは1,300万画素でAI Bea...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
UMIDIGI A3S
OUKITEL C17 PROと比較して、UMIDIGI A3Sはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はUMIDIGI A3Sのほうが4月ほど新しい
- UMIDIGI A3Sのほうが0.4mmちょっとだけ薄い
- UMIDIGI A3Sのほうが高さ4.3mm小さくなる
- UMIDIGI A3Sのほうが横幅2.4mmちょっとだけ細くなる
- UMIDIGI A3Sのほうがバッテリーが50mAhちょっとだけ多くなる
- UMIDIGI A3Sのほうが画面が0.65インチ:little小さくなる
- UMIDIGI A3Sのほうがメモリーが2G:little少なくなる
- UMIDIGI A3Sのほうがストレージが48G:little少なくなる
- UMIDIGI A3Sのほうが処理は27000G:little遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
AQUOS sense7 plus
映像とサウンドを強化したsenseシリーズ 6.4インチスマホ。 240Hz駆動、色彩階調10億色、高輝度1300nit、コントラスト比13,000,000:1ののIGZO OLEDディスプレイ。 ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
AQUOS sense7 plus
OUKITEL C17 PROと比較して、AQUOS sense7 plusはどうなの?
- 発売はAQUOS sense7 plusのほうが3年1月ほど新しい
- AQUOS sense7 plusのほうが0.6mmちょっとだけ薄い
- AQUOS sense7 plusのほうが高さ2mmちょっとだけ大きくなる
- AQUOS sense7 plusのほうが横幅0.7mmちょっとだけ広くなる
- AQUOS sense7 plusのほうがバッテリーが1150mAh多くなる
- AQUOS sense7 plusのほうが画面が0.050000000000001インチ:little大きくなる
- AQUOS sense7 plusのほうがメモリーが2G:little多くなる
- AQUOS sense7 plusのほうがストレージが64G:little多くなる
- AQUOS sense7 plusのほうが処理は288000G:little速くなりそう...
-
-
Nothing Phone (1)
光で新しいコミュニケーションを模索する6.55インチスマホ。 独自のGlyphインターフェイス。ライトの光方で着信の相手や通知の種類を伝える。アプリからの通知や充電の状況なども信号でお知らせ。 6...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
Nothing Phone (1)
OUKITEL C17 PROと比較して、Nothing Phone (1)はどうなの?
- ご予算59,000円ほど高くなるかも...
- 発売はNothing Phone (1)のほうが2年12月ほど新しい
- Nothing Phone (1)のほうが0.5mmちょっとだけ薄い
- Nothing Phone (1)のほうが高さ1.2mmちょっとだけ大きくなる
- Nothing Phone (1)のほうが横幅0.5mmちょっとだけ広くなる
- Nothing Phone (1)のほうがバッテリーが600mAh多くなる
- Nothing Phone (1)のほうが画面が0.2インチ:little大きくなる
- Nothing Phone (1)のほうがメモリーが252G:little多くなる
- Nothing Phone (1)のほうがストレージが56G:little少なくなる
- Nothing Phone (1)のほうが処理は461000G:little速くなりそう...
-
-
OPPO Reno7 A
5G通信・防水・おサイフケータイ対応6.4インチスマホ。 薄さ7.6mm、軽さ175グラム。 背面は星空のような輝き。汚れが目立たないマット仕上げ。カラーはドリームブルーとスターリーブラックの2色...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
OPPO Reno7 A
OUKITEL C17 PROと比較して、OPPO Reno7 Aはどうなの?
- ご予算16,000円ほど高くなるかも...
- 発売はOPPO Reno7 Aのほうが2年10月ほど新しい
- OPPO Reno7 Aのほうが1.2mm薄い
- OPPO Reno7 Aのほうが高さ1.7mmちょっとだけ大きくなる
- OPPO Reno7 Aのほうが横幅1.9mmちょっとだけ細くなる
- OPPO Reno7 Aのほうがバッテリーが600mAh多くなる
- OPPO Reno7 Aのほうが画面が0.050000000000001インチ:little大きくなる
- OPPO Reno7 Aのほうがメモリーが2G:little多くなる
- OPPO Reno7 Aのほうがストレージが64G:little多くなる
- OPPO Reno7 Aのほうが処理は288000G:little速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Blackview A80 Pro
格安の水滴型ノッチ6.49インチスマホ。 アスペクト比19:9の画面占有率90.3%の大画面。 背面は1,300万画素(ソニーIMX258)+200万画素+30万画素+30万画素で一応クアッドカメ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C17 PRO
-
Blackview A80 Pro
OUKITEL C17 PROと比較して、Blackview A80 Proはどうなの?
- ご予算3,000円ほど高くなるかも...
- 発売はBlackview A80 Proのほうが2月ほど少し新しい
- Blackview A80 Proのほうが高さ4.8mm大きくなる
- Blackview A80 Proのほうが横幅1.7mmちょっとだけ広くなる
- Blackview A80 Proのほうがバッテリーが780mAh多くなる
- Blackview A80 Proのほうが画面が0.14インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-