
- シンプルでスタンダードな6.56インチスマホ。
- 2.5D曲面デザイン。
- ディスプレイはリフレッシュレート90Hz。
- 背面カメラは1,3000万画素。前面カメラは500万画素。
- バッテリーは5,000mAh搭載。
- 防水防塵IP54対応。
みんなのレビュー
基本スペック
メーカー | vivo |
---|---|
予算 | |
発売日 | 日本国内未発売 |
画面サイズ | 6.56 インチ 720 x 1612 |
本体サイズ | 75.58mm x 163.63mm x 8.39mm |
重さ | 185g |
プロセッサー | UNISOC T612 2 × 1.8 GHz + 6 × 1.8 GHz | OS | Android 14 |
バッテリー | 5,000 mAh |
ネットワーク | [global] 2G GSM: 850/900/1800 MHz 3G WCDMA: B1/B5/B8 4G FDD-LTE: B38/B40/B41 4G TD-LTE: B1/B3/B5/B7/B8/B20/B28 |
RAM | 4 G |
ROM | 128 G |
防水 | IPX4 |
防塵 | IP5X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
vivo Y03t
17:20
AnTuTu ver10

vivo Y03t










他の人はこんなスマホとよく比較しています
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Xperia 1 VII
超広角を強化したフラッグシップXperia。 本体カラーはモスグリーン、スレートブラック、オキッドパープルの3色。3眼カメラを強調した本体デザイン。 ディスプレイはソニーのテレビBRAVIAの映像...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
vivo Y03t
-
Xperia 1 VII
vivo Y03tと比較して、Xperia 1 VIIはどうなの?
- 発売はXperia 1 VIIのほうが10月ほど新しい
- Xperia 1 VIIのほうが12グラム重くなる
- Xperia 1 VIIのほうが0.2mmちょっとだけ薄い
- Xperia 1 VIIのほうが高さ1.6mmちょっとだけ小さくなる
- Xperia 1 VIIのほうが横幅1.6mmちょっとだけ細くなる
- バッテリーは同じ
- Xperia 1 VIIのほうが画面が0.06インチちょっとだけ小さくなる
- Xperia 1 VIIのほうが処理は2161000Gちょっとだけ速くなりそう...
-
-
Zenfone 12 Ultra
多彩なAIを搭載したZenfone。 本体カラーはエボニーブラック、サクラホワイト、セージグリーンの3色。極細のベゼルとエレガントな丸みを帯びたコーナーで縁取られた、滑らかでマットなガラス仕上げの本...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
vivo Y03t
-
Zenfone 12 Ultra
vivo Y03tと比較して、Zenfone 12 Ultraはどうなの?
- 発売はZenfone 12 Ultraのほうが9月ほど新しい
- Zenfone 12 Ultraのほうが35グラム重くなる
- Zenfone 12 Ultraのほうが0.5mmちょっとだけ厚い
- Zenfone 12 Ultraのほうが高さ0.2mmちょっとだけ大きくなる
- Zenfone 12 Ultraのほうが横幅1.4mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 12 Ultraのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- Zenfone 12 Ultraのほうが画面が0.22インチ大きくなる
- Zenfone 12 Ultraのほうが処理は2478000G速くなりそう...
-
-
REDMAGIC 10 Air
薄くてスタイリッシュなゲーミングスマホ。 超薄型のマットメタルボディと、マットグロス加工を施したアンチグレアガラスエッチングで、指紋がつきにくい上品な外観。 カスタマイズ可能なマジックキーとRGB...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
vivo Y03t
-
REDMAGIC 10 Air
vivo Y03tと比較して、REDMAGIC 10 Airはどうなの?
- 発売はREDMAGIC 10 Airのほうが9月ほど新しい
- REDMAGIC 10 Airのほうが20グラム重くなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが0.5mmちょっとだけ薄い
- REDMAGIC 10 Airのほうが高さ0.7mmちょっとだけ大きくなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- REDMAGIC 10 Airのほうがバッテリーが1000mAh多くなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが画面が0.24インチ大きくなる
- REDMAGIC 10 Airのほうが処理は1798000G速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
realme C65
45W急速充電対応のスマホ。 本体背面は星の光の輝きからインスピレーションを得た「Shining Starlight Design」は、高度な 300nm 7 層コーティング プロセスを採用。 本...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
vivo Y03t
-
realme C65
vivo Y03tと比較して、realme C65はどうなの?
- 発売はrealme C65のほうが5月ほど古い
- realme C65のほうが0.8mmちょっとだけ薄い
- realme C65のほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
- realme C65のほうが横幅0.5mmちょっとだけ広くなる
- バッテリーは同じ
- realme C65のほうが画面が0.11インチちょっとだけ大きくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-