スマホ白書 by yourofnes『スマホのトレンドをデータで客観的に考える』リリース!

Redmi Note 13 Pro 5G

au
UQ mobile
予算41,800円
9カ月前発売
Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2
RAM 8G ROM256G
Antutu 598,000 ver10
auto
  • 2億画素カメラ搭載の6.7インチスマホ。
  • AMOLEDディスプレイ搭載。446PPI、1800ニト、コントラスト比5,000,000:1。リフレッシュレート最大120Hz。
  • 背面カメラは2億画素(f/1.65)+800万画素(超広角)+200万画素(マクロ)。前面カメラは1,600万画素(f/2.45)。
  • OISとEISの強力な組み合わせによる手ブレ補正。高速かつ正確なフォーカスを実現するSuper クアッドPDをサポート。
  • 200MPの解像度とインセンサーズーム技術により、最大4倍ズームまで従来の光学ズームに匹敵する望遠効果が得られる。
  • 強力なAIアルゴリズムが、基盤となるテクノロジーによる画質と速度を更に最適化。
  • デュアルスピーカー搭載。Dolby Atmos、Dolby VISION対応。
  • IP54防滴。Corning® Gorilla® Glass Victusで本体を守る。
  • 5,100mAhバッテリーで動画再生最大16時間。67Wハイパーチャージで充電100%まで44分。
  • おサイフケータイ対応。

みんなのレビュー

Redmi Note 13 Pro 5Gのレビューを投稿してみませんか?一時保存もできます。

レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。

基本スペック

メーカー Xiaomi
予算 予算41,800円
発売日 2024年5月16日
画面サイズ 6.7 インチ 1220 x 2712
本体サイズ 74mm x 161mm x 11.7mm
重さ 189g
プロセッサー Qualcomm Snapdragon 7s Gen 2 Octa-core processor, up to 2.4GHz
OS Android 14
バッテリー 5,100 mAh
ネットワーク 5G:n1/3/28/38/41/77/78LTE FDD:1/2(roaming)/3/4(roaming)/5(roaming)/7(roaming)/8/12(roaming)/13(roaming)/
17(roaming)/18/19/20(roaming)/26/28/66(roaming)LTE TDD:38(roaming)/40(roaming)/413G:1/2(roaming)/4(roaming)/5(roaming)/6/19/8(roaming)2G:roaming2/3/5/8
RAM 8 G
ROM 256 G
防水 IPX4
防塵 IP5X

実寸で確認してみよう

1円玉
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Redmi Note 13 Pro 5G
MTT MOMOCO
78% 14:27
  • line
  • x
  • instagram
  • lens
  • files
  • gemini
  • movie
  • game
  • books
  • play
  • map
  • earth
  • translate
  • news
  • books
  • photo
  • youtube
  • drive
  • contacts
AnTuTu ver10
Redmi Note 13 Pro 5G

他の人はこんなスマホとよく比較しています

他に6.7インチはどんなスマホがあるの?

  • Galaxy A25 5G

    auto
    予算29,900円
    2月27日発売予定
    Antutu 442,000 ver10
    大画面でお手頃価格のGalaxy。 本体カラーはライトブルー、ブルー、ブラックの3色。 大きな文字とシンプルな画面表示で、スマホを初めて使う方でも使いこなせる「かんたんモード」に対応。 スマホの...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • Galaxy A25 5G

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、Galaxy A25 5Gはどうなの?

    • ご予算12,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はGalaxy A25 5Gのほうが10月ほど新しい
    • Galaxy A25 5Gのほうが21グラム重くなる
    • Galaxy A25 5Gのほうが3.2mm薄い
    • Galaxy A25 5Gのほうが高さ6.7mm大きくなる
    • Galaxy A25 5Gのほうが横幅3.7mm広くなる
    • Galaxy A25 5Gのほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
    • Galaxy A25 5Gのほうが処理は156000Gちょっとだけ遅くなりそう...
  • Galaxy S25+

    auto
    日本国内未発売
    Antutu 2,823,000 ver10(推定)
    次世代のモバイルAI搭載のGalaxy Sシリーズのplus。 本体は軽量なアーマーアルミニウム。 本体カラーはネイビー、アーシーブルー、シルバーシャドウ、ミント、ブルーブラック、コーラルレッド、...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • Galaxy S25+

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、Galaxy S25+はどうなの?

    • 発売はGalaxy S25+のほうが9月ほど新しい
    • Galaxy S25+のほうが1グラムちょっとだけ重くなる
    • Galaxy S25+のほうが4.4mm薄い
    • Galaxy S25+のほうが高さ2.6mmちょっとだけ小さくなる
    • Galaxy S25+のほうが横幅1.8mmちょっとだけ広くなる
    • Galaxy S25+のほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ少なくなる
    • Galaxy S25+のほうが処理は2225000Gちょっとだけ速くなりそう...
  • nubia S 5G

    auto
    予算22,000円
    1カ月前発売
    Antutu 456,000 ver10
    コスパ追及6.7インチスマホ。 背面カメラは5,000万画素+200万画素(深度)+200万画素(マクロ)。前面カメラは1,600万画素。 大きな文字とアイコンでわかりやすいシンプルモードあり。 ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • nubia S 5G

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、nubia S 5Gはどうなの?

    • ご予算20,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はnubia S 5Gのほうが8月ほど新しい
    • nubia S 5Gのほうが8グラムちょっとだけ重くなる
    • nubia S 5Gのほうが3mm薄い
    • nubia S 5Gのほうが高さ7mm大きくなる
    • nubia S 5Gのほうが横幅3mm広くなる
    • nubia S 5Gのほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
    • nubia S 5Gのほうが処理は142000Gちょっとだけ遅くなりそう...
...他にもあります

同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?

  • CMF Phone 1

    auto
    予算44,800円
    5カ月前発売
    Antutu 685,000 ver10
    Nothingが送り出すカスタマイズ可能なシンプルデザインの6.67インチスマホ。 6.67" Super AMOLED ディスプレイ。アダプティブリフレッシュレートは 120 Hz。ピーク輝度 2...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • CMF Phone 1

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、CMF Phone 1はどうなの?

    • ご予算3,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はCMF Phone 1のほうが5月ほど新しい
    • CMF Phone 1のほうが8グラムちょっとだけ重くなる
    • CMF Phone 1のほうが3.7mm薄い
    • CMF Phone 1のほうが高さ3mm大きくなる
    • CMF Phone 1のほうが横幅3mm広くなる
    • CMF Phone 1のほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
    • CMF Phone 1のほうが画面が0.03インチちょっとだけ小さくなる
    • CMF Phone 1のほうが処理は87000Gちょっとだけ速くなりそう...
  • OPPO Reno11 A

    auto
    予算44,400円
    8カ月前発売
    Antutu 578,000 ver10
    おサイフ・120Hz・有機ELの6.7インチスマホ。 薄さ7.6mm、重さ177gの持ちやすいサイズ。カラーはダークグリーンとコーラルパープルの2色。背面は流れるような美しい3Dテクスチャー。 リ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • OPPO Reno11 A

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、OPPO Reno11 Aはどうなの?

    • ご予算3,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はOPPO Reno11 Aのほうが1月ほど少し新しい
    • OPPO Reno11 Aのほうが12グラム軽くなる
    • OPPO Reno11 Aのほうが4.1mm薄い
    • OPPO Reno11 Aのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
    • OPPO Reno11 Aのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
    • OPPO Reno11 Aのほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
    • OPPO Reno11 Aのほうが処理は20000Gちょっとだけ遅くなりそう...
  • BASIO active2

    auto
    予算41,800円
    11カ月前発売
    Antutu 390,000 ver9
    シンプル操作の5.7インチスマホ。 大きいボタンで押しやすい。電話やメールは、専用ボタンで簡単に操作できる。不在着信やメール受信時には、ボタンが光ってお知らせ。 シンプルでわかりやすいホーム画面。...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • BASIO active2

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、BASIO active2はどうなの?

    • ご予算ほぼ同じかも...
    • 発売はBASIO active2のほうが1月ほど少し古い
    • BASIO active2のほうが15グラム軽くなる
    • BASIO active2のほうが2.3mm薄い
    • BASIO active2のほうが高さ3mm小さくなる
    • BASIO active2のほうが横幅3mm細くなる
    • BASIO active2のほうがバッテリーが1100mAh少なくなる
    • BASIO active2のほうが画面が1インチ小さくなる
    • BASIO active2のほうが処理は208000G遅くなりそう...
...他にもあります

同じような大きさのスマホは他にあるの?

  • POCO X7 Pro

    auto
    予算50,000円
    1週間前発売
    Antutu 1,688,000 ver10
    XシリーズのProモデル6.67インチスマホ。 ディスプレイはCrystalRes AMOLED。リフレッシュレート120Hz、ピーク輝度3,200ニト。濡れた指や油のついた指でも問題なく動作するウ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • POCO X7 Pro

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、POCO X7 Proはどうなの?

    • ご予算8,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はPOCO X7 Proのほうが9月ほど新しい
    • POCO X7 Proのほうが6グラムちょっとだけ重くなる
    • POCO X7 Proのほうが3.4mm薄い
    • POCO X7 Proのほうが高さ0.3mmちょっとだけ小さくなる
    • POCO X7 Proのほうが横幅1.2mmちょっとだけ広くなる
    • POCO X7 Proのほうがバッテリーが900mAh多くなる
    • POCO X7 Proのほうが画面が0.03インチ小さくなる
    • POCO X7 Proのほうが処理は1090000G速くなりそう...
  • Xiaomi 15 Pro

    auto
    日本国内未発売
    Antutu 2,745,000 ver10(推定)
    ライカ搭載のフラッグシップ。 ミニマルでスマートなデザイン。重さ213グラム。 レンズ全体に新しいクレーター形状を採用。セラミックレンズのデコデザイン。 Xiaomi Longjingガラス 2...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • Xiaomi 15 Pro

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、Xiaomi 15 Proはどうなの?

    • 発売はXiaomi 15 Proのほうが9月ほど新しい
    • Xiaomi 15 Proのほうが24グラム重くなる
    • Xiaomi 15 Proのほうが3.4mm薄い
    • Xiaomi 15 Proのほうが高さ0.3mmちょっとだけ大きくなる
    • Xiaomi 15 Proのほうが横幅1.3mmちょっとだけ広くなる
    • Xiaomi 15 Proのほうがバッテリーが1000mAh多くなる
    • Xiaomi 15 Proのほうが画面が0.03インチ大きくなる
    • Xiaomi 15 Proのほうが処理は2147000G速くなりそう...
  • Redmi Note 14 Pro+ 5G

    auto
    日本国内未発売
    Antutu 723,000 ver10
    SD 7sGen3搭載、2憶画素カメラのミドルレンジコスパスマホ。 中央対称で優しくエレガントなデザイン。 ディスプレイはAMOLED 6.67インチ。3D曲面スクリーン。最大 120 Hz のリ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • Redmi Note 14 Pro+ 5G

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、Redmi Note 14 Pro+ 5Gはどうなの?

    • 発売はRedmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが9月ほど新しい
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが21.1グラム重くなる
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが3mm薄い
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが高さ1.5mmちょっとだけ大きくなる
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが横幅0.7mmちょっとだけ広くなる
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうがバッテリーが10mAhちょっとだけ多くなる
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが画面が0.03インチちょっとだけ小さくなる
    • Redmi Note 14 Pro+ 5Gのほうが処理は125000Gちょっとだけ速くなりそう...
...他にもあります

同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?

  • AQUOS sense9

    auto
    予算55,300円
    4カ月前発売
    Antutu 601,000 ver10
    定番スマホのsenseシリーズ第9世代。 個性的なバイカラー(2色使い)やシンプルなモノトーン。ブルー、グレージュ、コーラル、グリーン、ホワイト、ブラックの全6色。 約166g軽量のアルミボディ。...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • AQUOS sense9

    Redmi Note 13 Pro 5Gと比較して、AQUOS sense9はどうなの?

    • ご予算13,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はAQUOS sense9のほうが6月ほど新しい
    • AQUOS sense9のほうが23グラム軽くなる
    • AQUOS sense9のほうが2.8mm薄い
    • AQUOS sense9のほうが高さ12mm小さくなる
    • AQUOS sense9のほうが横幅1mmちょっとだけ細くなる
    • AQUOS sense9のほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
    • AQUOS sense9のほうが画面が0.6インチちょっとだけ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
スマホ白書 by yourofnes『スマホのトレンドをデータで客観的に考える』リリース!