スマホ白書 by yourofnes『スマホのトレンドをデータで客観的に考える』リリース!

Zenfone Max Plus (M1)

SIMフリー
予算32,800円
6年12か月前発売
MediaTek MT6750T
RAM 4G ROM32G
Antutu 54,000 ver7
auto
  • ワイドディスプレイで連続待ち受け28日、連続通話45時間のスタミナスマホ。
  • これまでの5.2インチのコンパクトなサイズ感で5.7インチ縦長ディスプレイを搭載。
  • 背面は1,600万画素のカメラで鮮明に、800万画素の広角カメラで一般的なスマホよりも2倍広角に、切り替えて撮れる。
  • アズールシルバー、サンライトゴールドといった上品の色合いで装うボディ。

みんなのレビュー

Zenfone Max Plus (M1)のレビューを投稿してみませんか?一時保存もできます。

レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。

基本スペック

メーカー ASUS
予算 予算32,800円
発売日 2018年2月17日
画面サイズ 5.7 インチ 1080 x 2160
本体サイズ 73mm x 152.6mm x 8.8mm
重さ 160g
プロセッサー MediaTek MT6750T オクタコア
OS Android 7.0
バッテリー 4,130 mAh
ネットワーク FDD-LTE: B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B26/B28

TD-LTE: B38/B41

キャリアアグリゲーション: 2CA対応

W-CDMA: B1/B5/B6/B8/B19

GSM/EDGE: 850/900/1,800/1,900MHz
RAM 4 G
ROM 32 G
防水 -
防塵 -

実寸で確認してみよう

1円玉
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Zenfone Max Plus (M1)
MTT MOMOCO
78% 10:01
  • line
  • x
  • instagram
  • lens
  • files
  • gemini
  • movie
  • game
  • books
  • play
  • map
  • earth
  • translate
  • news
  • books
  • photo
  • youtube
  • drive
  • contacts
AnTuTu ver7
Zenfone Max Plus (M1)

他の人はこんなスマホとよく比較しています

他に5.7インチはどんなスマホがあるの?

  • シンプルスマホ7

    auto
    価格は店頭にて
    7カ月前発売
    Antutu 390,000 ver9
    便利で快適で安心の5.7インチスマホ。 電話やメールは、専用ボタンで簡単に操作。不在着信やメール受信時には、ボタンが光ってお知らせ。 シンプルでわかりやすいホーム画面。よく使う連絡先を4件登録でき...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • シンプルスマホ7

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、シンプルスマホ7はどうなの?

    • 発売はシンプルスマホ7のほうが6年5月ほど新しい
    • シンプルスマホ7のほうが14グラム重くなる
    • シンプルスマホ7のほうが0.6mmちょっとだけ厚い
    • シンプルスマホ7のほうが高さ5.4mm大きくなる
    • シンプルスマホ7のほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
    • シンプルスマホ7のほうがバッテリーが130mAhちょっとだけ少なくなる
    • シンプルスマホ7のほうが処理は335180Gちょっとだけ速くなりそう...
  • BASIO active2

    auto
    予算41,800円
    10カ月前発売
    Antutu 390,000 ver9
    シンプル操作の5.7インチスマホ。 大きいボタンで押しやすい。電話やメールは、専用ボタンで簡単に操作できる。不在着信やメール受信時には、ボタンが光ってお知らせ。 シンプルでわかりやすいホーム画面。...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • BASIO active2

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、BASIO active2はどうなの?

    • ご予算9,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はBASIO active2のほうが6年2月ほど新しい
    • BASIO active2のほうが14グラム重くなる
    • BASIO active2のほうが0.6mmちょっとだけ厚い
    • BASIO active2のほうが高さ5.4mm大きくなる
    • BASIO active2のほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
    • BASIO active2のほうがバッテリーが130mAhちょっとだけ少なくなる
    • BASIO active2のほうが処理は335180Gちょっとだけ速くなりそう...
  • AQUOS wish3

    auto
    価格は店頭にて
    1年7か月前発売
    Antutu 295,000 ver9
    家族みんなで使いやすいシンプルな5G対応5.7インチスマホ。 さらさらしたやさしい手触りの質感と心地よいカラー。片手でも操作しやすいサイズ感 背面カメラは1,300万画素(f/2.0)のシングル。...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • AQUOS wish3

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、AQUOS wish3はどうなの?

    • 発売はAQUOS wish3のほうが5年5月ほど新しい
    • AQUOS wish3のほうが1グラムちょっとだけ重くなる
    • AQUOS wish3のほうが0.1mmちょっとだけ厚い
    • AQUOS wish3のほうが高さ5.6mm小さくなる
    • AQUOS wish3のほうが横幅3mm細くなる
    • AQUOS wish3のほうがバッテリーが400mAhちょっとだけ少なくなる
    • AQUOS wish3のほうが処理は240180Gちょっとだけ速くなりそう...
...他にもあります

同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?

  • OPPO A3 5G

    auto
    予算29,800円
    2カ月前発売
    Antutu 378,000 ver10
    おサイフ対応で丈夫な6.7インチスマホ。 SGSと米国軍用規格に準拠したMIL-STD-810H5の認証を取得。衝撃に強い本体。 本体7.7mm、重さ187グラム。 ディスプレイは最大120Hz...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • OPPO A3 5G

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、OPPO A3 5Gはどうなの?

    • ご予算3,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はOPPO A3 5Gのほうが6年10月ほど新しい
    • OPPO A3 5Gのほうが27グラム重くなる
    • OPPO A3 5Gのほうが1.1mm薄い
    • OPPO A3 5Gのほうが高さ13.4mm大きくなる
    • OPPO A3 5Gのほうが横幅3mm広くなる
    • OPPO A3 5Gのほうがバッテリーが970mAh多くなる
    • OPPO A3 5Gのほうが画面が1インチ大きくなる
    • OPPO A3 5Gのほうが処理は323180G速くなりそう...
  • moto g64 5G

    auto
    予算28,900円
    7カ月前発売
    Antutu 485,000 ver10
    おサイフ・5G・120Hzのコスパ6.5インチスマホ。 洗練された外観と触感を備えた本体デザイン。本体カラーはスペースブラックとシルバーブルーの二色。 120Hzのリフレッシュレートを備えた 6....
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • moto g64 5G

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、moto g64 5Gはどうなの?

    • ご予算4,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はmoto g64 5Gのほうが6年4月ほど新しい
    • moto g64 5Gのほうが17グラム重くなる
    • moto g64 5Gのほうが0.8mmちょっとだけ薄い
    • moto g64 5Gのほうが高さ9mm大きくなる
    • moto g64 5Gのほうが横幅0.8mmちょっとだけ広くなる
    • moto g64 5Gのほうがバッテリーが870mAh多くなる
    • moto g64 5Gのほうが画面が0.8インチ大きくなる
    • moto g64 5Gのほうが処理は430180G速くなりそう...
  • moto g53s 5G

    auto
    予算35,200円
    1年1か月前発売
    Antutu 302,000 ver9
    シンプルスタイルプラン用6.5インチスマホ。 リフレッシュレート 120Hz のディスプレイ。 メインカメラは約5,000万画素メイン (f/1.8) + 約200万画素マクロ (f/2.4) の...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • moto g53s 5G

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、moto g53s 5Gはどうなの?

    • ご予算2,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はmoto g53s 5Gのほうが5年11月ほど新しい
    • moto g53s 5Gのほうが23グラム重くなる
    • moto g53s 5Gのほうが0.6mmちょっとだけ薄い
    • moto g53s 5Gのほうが高さ10.1mm大きくなる
    • moto g53s 5Gのほうが横幅1.7mmちょっとだけ広くなる
    • moto g53s 5Gのほうがバッテリーが870mAh多くなる
    • moto g53s 5Gのほうが画面が0.8インチ大きくなる
    • moto g53s 5Gのほうが処理は247180G速くなりそう...
...他にもあります

同じような大きさのスマホは他にあるの?

  • らくらくスマートフォン F-53E

    auto
    価格は店頭にて
    6日前発売
    Antutu 568,000 ver10(推定)
    さらに大きく見やすくなった5.4インチ有機EL搭載らくらくスマホ。 画面に対して「触れる」と「押す」の違いをしっかりと区別。誤操作を防止できる「らくらくタッチパネル」搭載。 シンプルホームと標準ホ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • らくらくスマートフォン F-53E

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、らくらくスマートフォン F-53Eはどうなの?

    • 発売はらくらくスマートフォン F-53Eのほうが6年12月ほど新しい
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうが12グラム重くなる
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうが0.5mmちょっとだけ厚い
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうが高さ1.6mmちょっとだけ小さくなる
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうが横幅2mmちょっとだけ細くなる
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうがバッテリーが130mAhちょっとだけ少なくなる
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうが画面が0.3インチちょっとだけ小さくなる
    • らくらくスマートフォン F-53Eのほうが処理は513180Gちょっとだけ速くなりそう...
  • Xiaomi 15

    auto
    日本国内未発売
    Antutu 2,745,000 ver10(推定)
    ライカ搭載片手で持ちやすい小型フラッグシップ。 横幅71.2mm、薄さ8.08mm。重さ191グラム。 高強度アルミニウム合金フレーム。 ディスプレイベゼル幅1.38mm。 Xiaomi Dra...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • Xiaomi 15

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、Xiaomi 15はどうなの?

    • 発売はXiaomi 15のほうが6年12月ほど新しい
    • Xiaomi 15のほうが31グラム重くなる
    • Xiaomi 15のほうが0.7mmちょっとだけ薄い
    • Xiaomi 15のほうが高さ0.3mmちょっとだけ小さくなる
    • Xiaomi 15のほうが横幅1.8mmちょっとだけ細くなる
    • Xiaomi 15のほうがバッテリーが1270mAh多くなる
    • Xiaomi 15のほうが画面が0.66インチ大きくなる
    • Xiaomi 15のほうが処理は2690180G速くなりそう...
  • vivo X200 Pro mini

    auto
    日本国内未発売
    Antutu 2,851,000 ver10
    ZEISS監修カメラ搭載vivoのフラッグシップPro miniモデル6.31インチスマホ。 ディスプレイはAMOLED。ピーク輝度4,800ニト。HDR10+対応。10億7,000万色。リフレッシ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • vivo X200 Pro mini

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、vivo X200 Pro miniはどうなの?

    • 発売はvivo X200 Pro miniのほうが6年8月ほど新しい
    • vivo X200 Pro miniのほうが27グラム重くなる
    • vivo X200 Pro miniのほうが0.7mmちょっとだけ薄い
    • vivo X200 Pro miniのほうが高さ1.8mmちょっとだけ小さくなる
    • vivo X200 Pro miniのほうが横幅1.2mmちょっとだけ細くなる
    • vivo X200 Pro miniのほうがバッテリーが1570mAh多くなる
    • vivo X200 Pro miniのほうが画面が0.61インチ大きくなる
    • vivo X200 Pro miniのほうが処理は2796180G速くなりそう...
...他にもあります

同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?

  • Zenfone Live(L1)

    auto
    予算21,800円
    6年2か月前発売
    Antutu 57,000 ver7
    スリムな軽量コンパクトボディでも5.5インチ大画面のエントリースマホ。 2枚のSIMカードとmicroSDカードを同時に使えるトリプルスロット。 使用できる時間やアプリを制限できるキッズモードや、...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • Zenfone Live(L1)

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、Zenfone Live(L1)はどうなの?

    • ご予算11,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はZenfone Live(L1)のほうが10月ほど新しい
    • Zenfone Live(L1)のほうが20グラム軽くなる
    • Zenfone Live(L1)のほうが0.7mmちょっとだけ薄い
    • Zenfone Live(L1)のほうが高さ5.4mm小さくなる
    • Zenfone Live(L1)のほうが横幅1.3mmちょっとだけ細くなる
    • Zenfone Live(L1)のほうがバッテリーが1130mAh少なくなる
    • Zenfone Live(L1)のほうが画面が0.2インチ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
  • Zenfone Max (M1)

    auto
    予算23,000円
    6年5か月前発売
    Antutu 57,000 ver7
    5.5インチ18:9のHD+ディスプレイ。連続通話最大35時間、WiFi接続最大23時間のロングバッテリー。 1,300万画素のメインカメラにはF値2.0。セカンドカメラには120°の広角カメラを搭...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • Zenfone Max (M1)

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、Zenfone Max (M1)はどうなの?

    • ご予算10,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はZenfone Max (M1)のほうが7月ほど新しい
    • Zenfone Max (M1)のほうが10グラム軽くなる
    • Zenfone Max (M1)のほうが0.1mmちょっとだけ薄い
    • Zenfone Max (M1)のほうが高さ5.3mm小さくなる
    • Zenfone Max (M1)のほうが横幅2.1mmちょっとだけ細くなる
    • Zenfone Max (M1)のほうがバッテリーが130mAhちょっとだけ少なくなる
    • Zenfone Max (M1)のほうが画面が0.2インチちょっとだけ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
  • DIGNO J

    auto
    価格は店頭にて
    6年7か月前発売
    Antutu 55,000 ver7
    ビギナー向け安心5インチスマホ。 日本国内開発・国内生産の安心品質。 130グラムの軽量で持ちやすい。 手袋をつけていても使えるグローブタッチと画面が濡れていても使えるウェットタッチ。 強化ガ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • Zenfone Max Plus (M1)
    • DIGNO J

    Zenfone Max Plus (M1)と比較して、DIGNO Jはどうなの?

    • 発売はDIGNO Jのほうが5月ほど新しい
    • DIGNO Jのほうが30グラム軽くなる
    • DIGNO Jのほうが0.4mmちょっとだけ薄い
    • DIGNO Jのほうが高さ7.6mm小さくなる
    • DIGNO Jのほうが横幅1mmちょっとだけ細くなる
    • DIGNO Jのほうがバッテリーが1530mAh少なくなる
    • DIGNO Jのほうが画面が0.7インチ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
...他にもあります
スマホ白書 by yourofnes『スマホのトレンドをデータで客観的に考える』リリース!