
- 5G対応で有機ELディスプレイの6.4インチスマホ。
- メインカメラは4,800万画素の広角カメラと望遠カメラ(光学ズーム3倍)を含めたトリプルカメラ搭載で背景をぼかした写真撮影も可能。インカメラは2,000万画素。
- ワンセグ、防水、防塵、おサイフケータイは全て非対応。
みんなのレビュー
基本スペック
メーカー | ZTE |
---|---|
予算 | 価格は店頭にて |
発売日 | 2020年3月27日 |
画面サイズ | 6.4 インチ 1080 x 2340 |
本体サイズ | 73mm x 159mm x 7.9mm |
重さ | 176g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 865 2.8GHz+2.4GHz+1.8GHz | OS | Android 10 |
バッテリー | 4,000 mAh |
ネットワーク | |
RAM | 6 G |
ROM | 128 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
ZTE Axon 10 Pro 5G
3:56
AnTuTu ver8

ZTE Axon 10 Pro 5G










他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.4インチはどんなスマホがあるの?
-
Galaxy S23 FE
価格と性能で納得の6.4インチスマホ 本体カラーはメタルフレームが生かされたミント、クリーム、グラファイトの3色 前面も背面もCorning Gorilla Glass 5で保護 Dynamic...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
ZTE Axon 10 Pro 5G
-
Galaxy S23 FE
ZTE Axon 10 Pro 5Gと比較して、Galaxy S23 FEはどうなの?
- 発売はGalaxy S23 FEのほうが3年11月ほど新しい
- Galaxy S23 FEのほうが33グラム重くなる
- Galaxy S23 FEのほうが0.3mmちょっとだけ厚い
- Galaxy S23 FEのほうが高さ1mmちょっとだけ小さくなる
- Galaxy S23 FEのほうが横幅3.5mm広くなる
- Galaxy S23 FEのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- Galaxy S23 FEのほうが処理は728000G速くなりそう...
-
-
OPPO Reno9 A
5G通信・防水・おサイフケータイ対応6.4インチスマホ。 薄さ7.8mm、軽さ183グラム。 本体背面は繊細な輝きと指紋がつきにくいマットな質感の組み合わせ。ムーンホワイトとナイトブラックの二色。...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
ZTE Axon 10 Pro 5G
-
OPPO Reno9 A
ZTE Axon 10 Pro 5Gと比較して、OPPO Reno9 Aはどうなの?
- 発売はOPPO Reno9 Aのほうが3年3月ほど新しい
- OPPO Reno9 Aのほうが7グラムちょっとだけ重くなる
- OPPO Reno9 Aのほうが0.1mmちょっとだけ薄い
- OPPO Reno9 Aのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
- OPPO Reno9 Aのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- OPPO Reno9 Aのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- OPPO Reno9 Aのほうが処理は120000G遅くなりそう...
-
-
Galaxy A54 5G
シンプルなGalaxy 6.4インチスマホ。 本体は光沢のあるガラスで高級感を漂わせながらシンプルなデザイン。カラーはオーサム バイオレット・オーサム グラファイト・オーサム ホワイトの3色。 約...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
ZTE Axon 10 Pro 5G
-
Galaxy A54 5G
ZTE Axon 10 Pro 5Gと比較して、Galaxy A54 5Gはどうなの?
- 発売はGalaxy A54 5Gのほうが3年2月ほど新しい
- Galaxy A54 5Gのほうが25グラム重くなる
- Galaxy A54 5Gのほうが2.4mm厚い
- Galaxy A54 5Gのほうが高さ1mmちょっとだけ小さくなる
- Galaxy A54 5Gのほうが横幅4mm広くなる
- Galaxy A54 5Gのほうがバッテリーが1000mAh多くなる
- Galaxy A54 5Gのほうが処理は15000G遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
vivo X200s
ZEISS搭載カメラ搭載X200シリーズのファッショナブルなモデルs。 カラフルな本体カラー。ミントブルー、パープル、ブラック、ホワイトの4色。 6.67インチディスプレイ。フラットスクリーン。ピ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
ZTE Axon 10 Pro 5G
-
vivo X200s
ZTE Axon 10 Pro 5Gと比較して、vivo X200sはどうなの?
- 発売はvivo X200sのほうが5年1月ほど新しい
- vivo X200sのほうが29グラム重くなる
- vivo X200sのほうが0.1mmちょっとだけ厚い
- vivo X200sのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
- vivo X200sのほうが横幅1.3mmちょっとだけ広くなる
- vivo X200sのほうがバッテリーが2200mAh多くなる
- vivo X200sのほうが画面が0.27インチ大きくなる
- vivo X200sのほうが処理は2179000G速くなりそう...
-
-
OPPO Find X8s+
OPPOのフラッグシップのX8シリーズs plus。 6.59インチ1.5Kディスプレイ。Dolby Vision、HDR Vivid、Pro XDRに対応。ピーク輝度1,600ニト。リフレッシュレ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
ZTE Axon 10 Pro 5G
-
OPPO Find X8s+
ZTE Axon 10 Pro 5Gと比較して、OPPO Find X8s+はどうなの?
- 発売はOPPO Find X8s+のほうが5年1月ほど新しい
- OPPO Find X8s+のほうが22グラム重くなる
- OPPO Find X8s+のほうが高さ1.5mmちょっとだけ小さくなる
- OPPO Find X8s+のほうが横幅1.5mmちょっとだけ広くなる
- OPPO Find X8s+のほうがバッテリーが2000mAh多くなる
- OPPO Find X8s+のほうが画面が0.19インチ大きくなる
- OPPO Find X8s+のほうが処理は2183000G速くなりそう...
-
-
POCO F7 Ultra
8 Elite搭載コスパ良いゲーミングスマホ。 本体はメタルミドルフレームでモダンなデザイン。高級感あふれるガラスバック。 Snapdragon 8 Elite搭載。グラフィックス専用Vision...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
ZTE Axon 10 Pro 5G
-
POCO F7 Ultra
ZTE Axon 10 Pro 5Gと比較して、POCO F7 Ultraはどうなの?
- 発売はPOCO F7 Ultraのほうが5年ほど新しい
- POCO F7 Ultraのほうが36グラム重くなる
- POCO F7 Ultraのほうが0.5mmちょっとだけ厚い
- POCO F7 Ultraのほうが高さ1.3mmちょっとだけ大きくなる
- POCO F7 Ultraのほうが横幅2mmちょっとだけ広くなる
- POCO F7 Ultraのほうがバッテリーが1300mAh多くなる
- POCO F7 Ultraのほうが画面が0.27インチ大きくなる
- POCO F7 Ultraのほうが処理は1902000G速くなりそう...
-