
- 究極の狭額縁ディスプレイ6.8インチスマホ。
- メタルとガラスがシームレスに融合した薄さ7.9mmのボディ。
- ディスプレイにパンチホール状の小さなカメラレンズを配置したAMOLED有機ELディスプレイ。ゴリラガラス6の強化ガラスで画面を守る。
- 超音波指紋認証センサーをディスプレイに内蔵。顔認証も可能。
- 背面は1,600万画素超広角カメラ(視野角123°)+1,200万画素広角(F値1.5/2.4自動切換え)+1,200万画素望遠カメラ(光学2倍ズーム)+深度測位カメラの4眼。フロントは1,000万画素のシングル。
- 深度測位カメラとAR機能融合によりカメラが計測器になる。
- HDR10+規格に対応し映画館レベルの理想的な映像体験を楽しめる。
- ストレージ256G、メモリ12G、スリムに設計されたベイパーチャンバー冷却システムでゲームもサクサク快適。
- ステレオスピーカーとType-CイヤホンはDolby Atmosに対応。防水防塵はIP68規格を採用。
- Sペンで文字を書くだけでなく、音量操作、カメラアングルの変更、写真撮影などリモコンのように操作できる。
- 書きたいときにいつでも書けるスクリーン。
みんなのレビュー
基本スペック
メーカー | SAMSUNG |
---|---|
予算 | 価格は店頭にて |
発売日 | 2019年10月18日 |
画面サイズ | 6.8 インチ 1440 x 3040 |
本体サイズ | 77.2mm x 162.3mm x 7.9mm |
重さ | 197g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 855 2.8GHz+1.7GHz(オクタコア) | OS | Android 9 |
バッテリー | 4,300 mAh |
ネットワーク | |
RAM | 12 G |
ROM | 256 G |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Galaxy Note10+
MTT MOMOCO
78%
3:59
AnTuTu ver7

Galaxy Note10+










他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.8インチはどんなスマホがあるの?
-
Pixel 9 Pro XL
光学5倍カメラ、強力なAIのGemini搭載6.8インチスマホ。 本体カラーはHazel、Rose Quartz、Porcelain、Obsidianの4色。 OLEDディスプレイ。ゴリラガラス ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Pixel 9 Pro XL
Galaxy Note10+と比較して、Pixel 9 Pro XLはどうなの?
- 発売はPixel 9 Pro XLのほうが4年10月ほど新しい
- Pixel 9 Pro XLのほうが24グラム重くなる
- Pixel 9 Pro XLのほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- Pixel 9 Pro XLのほうが高さ0.5mmちょっとだけ大きくなる
- Pixel 9 Pro XLのほうが横幅0.6mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 9 Pro XLのほうがバッテリーが760mAh多くなる
- Pixel 9 Pro XLのほうが処理は711000G速くなりそう...
-
-
REDMAGIC 9S PRO
SD8Gen3 Leading Version搭載。こだわりある6.8インチゲーミングスマホ。 8 Gen 3よりもCPUクロックがわずかに高い3.4GHz。 本体カラーはスリート、フロスト、サイ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
REDMAGIC 9S PRO
Galaxy Note10+と比較して、REDMAGIC 9S PROはどうなの?
- 発売はREDMAGIC 9S PROのほうが4年9月ほど新しい
- REDMAGIC 9S PROのほうが32グラム重くなる
- REDMAGIC 9S PROのほうが1mm厚い
- REDMAGIC 9S PROのほうが高さ1.7mmちょっとだけ大きくなる
- REDMAGIC 9S PROのほうが横幅0.9mmちょっとだけ細くなる
- REDMAGIC 9S PROのほうがバッテリーが2200mAh多くなる
- REDMAGIC 9S PROのほうが処理は1816000G速くなりそう...
-
-
Galaxy S24 Ultra
モバイルAI搭載のGalaxyフラッグシップ6.8インチスマホ 本体はチタニウムによる頑丈なシールドをフレームに採用。Corning Gorilla Armorがディスプレイを傷から守る 本体カラ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Galaxy S24 Ultra
Galaxy Note10+と比較して、Galaxy S24 Ultraはどうなの?
- 発売はGalaxy S24 Ultraのほうが4年6月ほど新しい
- Galaxy S24 Ultraのほうが35グラム重くなる
- Galaxy S24 Ultraのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- Galaxy S24 Ultraのほうが横幅1.8mmちょっとだけ広くなる
- Galaxy S24 Ultraのほうがバッテリーが700mAh多くなる
- Galaxy S24 Ultraのほうが処理は1491000G速くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Nothing Phone (3a) Pro
遊び心ある工業デザインのNothing 3aシリーズのProモデル。 人間の温かさと最先端のエンジニアリングを調和させることでデザインを再定義。懐かしさと未来感を兼ね備えたデザインによりシンプルさと...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Nothing Phone (3a) Pro
Galaxy Note10+と比較して、Nothing Phone (3a) Proはどうなの?
- 発売はNothing Phone (3a) Proのほうが5年5月ほど新しい
- Nothing Phone (3a) Proのほうが14グラム重くなる
- Nothing Phone (3a) Proのほうが0.5mmちょっとだけ厚い
- Nothing Phone (3a) Proのほうが高さ1.2mmちょっとだけ大きくなる
- Nothing Phone (3a) Proのほうが横幅0.3mmちょっとだけ広くなる
- Nothing Phone (3a) Proのほうがバッテリーが700mAh多くなる
- Nothing Phone (3a) Proのほうが画面が0.03インチ小さくなる
- Nothing Phone (3a) Proのほうが処理は430000G速くなりそう...
-
-
Nothing Phone (3a)
遊び心ある工業デザインのNothing 3aシリーズのスタンダードモデル。 人間の温かさと最先端のエンジニアリングを調和させることでデザインを再定義。懐かしさと未来感を兼ね備えたデザインによりシンプ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Nothing Phone (3a)
Galaxy Note10+と比較して、Nothing Phone (3a)はどうなの?
- 発売はNothing Phone (3a)のほうが5年5月ほど新しい
- Nothing Phone (3a)のほうが4グラムちょっとだけ重くなる
- Nothing Phone (3a)のほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- Nothing Phone (3a)のほうが高さ1.2mmちょっとだけ大きくなる
- Nothing Phone (3a)のほうが横幅0.3mmちょっとだけ広くなる
- Nothing Phone (3a)のほうがバッテリーが700mAh多くなる
- Nothing Phone (3a)のほうが画面が0.03インチ小さくなる
- Nothing Phone (3a)のほうが処理は430000G速くなりそう...
-
-
Xiaomi 15 Ultra
プロ仕様のライカの純高度光学4眼カメラ搭載フラッグシップスマホ。 本体はライカ100年の伝説に敬意を表したクラシックなツートンカラーを採用。 ディスプレイは6.73インチマイクロカーブディスプレイ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Xiaomi 15 Ultra
Galaxy Note10+と比較して、Xiaomi 15 Ultraはどうなの?
- 発売はXiaomi 15 Ultraのほうが5年5月ほど新しい
- Xiaomi 15 Ultraのほうが29グラム重くなる
- Xiaomi 15 Ultraのほうが1.5mm厚い
- Xiaomi 15 Ultraのほうが高さ1mmちょっとだけ小さくなる
- Xiaomi 15 Ultraのほうが横幅1.9mmちょっとだけ細くなる
- Xiaomi 15 Ultraのほうがバッテリーが1110mAh多くなる
- Xiaomi 15 Ultraのほうが画面が0.069999999999999インチ小さくなる
- Xiaomi 15 Ultraのほうが処理は2377000G速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Xperia 5
片手で持ちやすい21:9シネマワイド6.1インチスマホ。 映画とほぼ同じ比率21:9のHDR対応有機ELディスプレイを搭載。 ソニーのカメラ技術を結集した1,220万画素のトリプルレンズ。望遠(5...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Xperia 5
Galaxy Note10+と比較して、Xperia 5はどうなの?
- 発売はXperia 5のほうが7日ほどちょっとだけ新しい
- Xperia 5のほうが33グラム軽くなる
- Xperia 5のほうが1.2mm厚い
- Xperia 5のほうが高さ4.3mm小さくなる
- Xperia 5のほうが横幅9.2mm細くなる
- Xperia 5のほうがバッテリーが1300mAh少なくなる
- Xperia 5のほうが画面が0.7インチ小さくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Xperia 1
4K有機ELシネマワイドディスプレイ搭載6.5インチスマホ。 シネマスコープサイズ(2.35:1)に近い21:9の縦長サイズでこれまでになかった表示を楽しめる。 標準(1,220万画素F1.6)・...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Xperia 1
Galaxy Note10+と比較して、Xperia 1はどうなの?
- 発売はXperia 1のほうが4月ほど古い
- Xperia 1のほうが19グラム軽くなる
- Xperia 1のほうが0.3mmちょっとだけ厚い
- Xperia 1のほうが高さ4.7mm大きくなる
- Xperia 1のほうが横幅5.2mm細くなる
- Xperia 1のほうがバッテリーが1100mAh少なくなる
- Xperia 1のほうが画面が0.3インチ小さくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Galaxy S10
パンチホールカメラ内蔵の6.1インチスマホ。 ベゼルを極限までなくした有機ELディスプレイ。HDR10+規格に対応したリアルな色と高いコントラスト。ブルーライトを42%カット。 ディスプレイ上で指...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Galaxy Note10+
-
Galaxy S10
Galaxy Note10+と比較して、Galaxy S10はどうなの?
- 発売はGalaxy S10のほうが5月ほど古い
- Galaxy S10のほうが39グラム軽くなる
- Galaxy S10のほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- Galaxy S10のほうが高さ12.3mm小さくなる
- Galaxy S10のほうが横幅7.2mm細くなる
- Galaxy S10のほうがバッテリーが1000mAh少なくなる
- Galaxy S10のほうが画面が0.7インチ小さくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-