スマホ白書 by yourofnes『スマホのトレンドをデータで客観的に考える』リリース!

OUKITEL C15 PRO+

SIMフリー
予算12,000円
6年1か月前発売
MediaTek MT6761
RAM 3G ROM32G
Antutu 60,000 ver7
auto
  • 格安エントリーモデルながら水滴型ノッチ、デュアルカメラ、背面の指紋認証搭載。
  • ディスプレイは縦横比19:9の6.088インチ。画面占有率は85.5%。2.5D旭ガラス。
  • メモリ3G、ストレージ32G。必要最低限を備える。

みんなのレビュー

基本スペック

メーカー OUKITEL
予算 予算12,000円
発売日 2019年6月7日
画面サイズ 6.088 インチ 600 x 1280
本体サイズ 73.3mm x 155.6mm x 8.9mm
重さ 180g
プロセッサー MediaTek MT6761 ARM Cortex A53 [email protected]
OS Android 9.0
バッテリー 3,200 mAh
ネットワーク 4G FDD-LTEFDD-LTE: B1:800/ B3:900/ B7:1800/ B8:2100/ B20:2600MHz、
3G WCDMA 900/2100
2G GSM 850/ 900/ 1800/ 1900
DOCOMO:Band1(4G&3G)、Band8(4G&3G)
SOFTBANK:Band1(4G&3G)、Band8(4G&3G)
au:Band1(4G&3G)、Band8(4G&3G)
RAM 3G
ROM 32G
防水 -
防塵 -

実寸で確認してみよう

1円玉
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
OUKITEL C15 PRO+
9:59
  • line
  • x
  • instagram
  • lens
  • files
  • gemini
  • movie
  • game
  • books
  • play
  • map
  • earth
  • translate
  • news
  • books
  • photo
  • youtube
  • drive
  • contacts
AnTuTu ver7
OUKITEL C15 PRO+

買い時はいつ?最近のプライス ログ

他の人はこんなスマホとよく比較しています

同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?

  • moto g05

    auto
    予算16,800円
    4カ月前発売
    Antutu 253,000 ver10(推定)
    格安のmoto gシリーズ 6.7インチスマホ。 ディスプレイは傷や割れにも強いCorning Gorilla Glass3を備える。背面はヴィーガンレザーの質感と手触り。 RAMブースト機能によ...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • moto g05

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、moto g05はどうなの?

    • ご予算5,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はmoto g05のほうが5年9月ほど新しい
    • moto g05のほうが8.8グラムちょっとだけ重くなる
    • moto g05のほうが0.7mmちょっとだけ薄い
    • moto g05のほうが高さ10.1mm大きくなる
    • moto g05のほうが横幅2.7mmちょっとだけ広くなる
    • moto g05のほうがバッテリーが2000mAh多くなる
    • moto g05のほうが画面が0.612インチ大きくなる
    • moto g05のほうが処理は193000G速くなりそう...
  • Redmi 14C

    auto
    予算16,600円
    9カ月前発売
    Antutu 242,000 ver10
    大画面で格安の6.88インチスマホ。 本体カラーはミッドナイトブラック、セージグリーン、スターリーブルーの3色。 薄さ8.22mm。 最大120Hzリフレッシュレート。600ニト。TÜV低ブルー...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • Redmi 14C

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、Redmi 14Cはどうなの?

    • ご予算5,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はRedmi 14Cのほうが5年4月ほど新しい
    • Redmi 14Cのほうが24グラム重くなる
    • Redmi 14Cのほうが0.7mmちょっとだけ薄い
    • Redmi 14Cのほうが高さ16.3mm大きくなる
    • Redmi 14Cのほうが横幅4.5mm広くなる
    • Redmi 14Cのほうがバッテリーが1960mAh多くなる
    • Redmi 14Cのほうが画面が0.792インチ大きくなる
    • Redmi 14Cのほうが処理は182000G速くなりそう...
  • moto g24

    auto
    予算16,000円
    1年3か月前発売
    Antutu 268,000 ver10
    お手頃価格のmotoシリーズ 6.6インチスマホ リフレッシュレート90HzのHD+ディスプレイ 背面カメラは5,000万画素(f/1.8)+200万画素(f/2.4)、前面カメラは800万画素(...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • moto g24

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、moto g24はどうなの?

    • ご予算4,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はmoto g24のほうが4年10月ほど新しい
    • moto g24のほうが1グラムちょっとだけ重くなる
    • moto g24のほうが0.9mmちょっとだけ薄い
    • moto g24のほうが高さ7.9mm大きくなる
    • moto g24のほうが横幅1.2mmちょっとだけ広くなる
    • moto g24のほうがバッテリーが1800mAh多くなる
    • moto g24のほうが画面が0.512インチ大きくなる
    • moto g24のほうが処理は208000G速くなりそう...
...他にもあります

同じような大きさのスマホは他にあるの?

  • arrows Alpha

    auto
    価格は店頭にて
    8月下旬
    Antutu 1,279,000 ver10(推定)
    arrows AI搭載の6.4インチスマホ。 本体カラーはブラックとホワイト。 指先から読み取ったバイタルデータをもとに、自律神経の状態を解析。心と身体の健康状態を可視化。 ワンタッチでAIを起...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • arrows Alpha

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、arrows Alphaはどうなの?

    • 発売はarrows Alphaのほうが6年3月ほど新しい
    • arrows Alphaのほうが8グラムちょっとだけ重くなる
    • arrows Alphaのほうが0.1mmちょっとだけ薄い
    • arrows Alphaのほうが高さ0.4mmちょっとだけ大きくなる
    • arrows Alphaのほうが横幅1.3mmちょっとだけ細くなる
    • arrows Alphaのほうがバッテリーが1800mAh多くなる
    • arrows Alphaのほうが画面が0.312インチ大きくなる
    • arrows Alphaのほうが処理は1219000G速くなりそう...
  • SHARP AQUOS R10

    auto
    予算100,000円
    7月10日発売予定
    Antutu 1,298,000 ver10
    ライカ監修カメラ搭載。映像とサウンドにこだわったAQUOS R。 シンプルな形の中にあるカメラを囲う自由曲線とその中にバランスよくレイアウトされたカメラが特徴的なデザイン。デザイン監修はmiyake...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • SHARP AQUOS R10

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、SHARP AQUOS R10はどうなの?

    • ご予算88,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はSHARP AQUOS R10のほうが6年1月ほど新しい
    • SHARP AQUOS R10のほうが17グラム重くなる
    • SHARP AQUOS R10のほうが高さ0.4mmちょっとだけ大きくなる
    • SHARP AQUOS R10のほうが横幅1.7mmちょっとだけ広くなる
    • SHARP AQUOS R10のほうがバッテリーが1800mAh多くなる
    • SHARP AQUOS R10のほうが画面が0.412インチ大きくなる
    • SHARP AQUOS R10のほうが処理は1238000G速くなりそう...
  • HONOR 400

    auto
    日本国内未発売
    Antutu 794,000 ver10
    2憶画素AIカメラ搭載スマホ。 スリムで軽量、手に自然にフィットするデザイン。重さ7.3mm、184グラム。 本体カラ―はデザートゴールド、メテオシルバー、タイダルブルー、ミッドナイトブラックの4...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • HONOR 400

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、HONOR 400はどうなの?

    • 発売はHONOR 400のほうが5年12月ほど新しい
    • HONOR 400のほうが4グラムちょっとだけ重くなる
    • HONOR 400のほうが1.6mm薄い
    • HONOR 400のほうが高さ0.9mmちょっとだけ大きくなる
    • HONOR 400のほうが横幅1.3mmちょっとだけ広くなる
    • HONOR 400のほうがバッテリーが2800mAh多くなる
    • HONOR 400のほうが画面が0.462インチ大きくなる
    • HONOR 400のほうが処理は734000G速くなりそう...
...他にもあります

同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?

  • Zenfone Live(L1)

    auto
    予算21,800円
    6年7か月前発売
    Antutu 57,000 ver7
    スリムな軽量コンパクトボディでも5.5インチ大画面のエントリースマホ。 2枚のSIMカードとmicroSDカードを同時に使えるトリプルスロット。 使用できる時間やアプリを制限できるキッズモードや、...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • Zenfone Live(L1)

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、Zenfone Live(L1)はどうなの?

    • ご予算10,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はZenfone Live(L1)のほうが6月ほど古い
    • Zenfone Live(L1)のほうが40グラム軽くなる
    • Zenfone Live(L1)のほうが0.8mmちょっとだけ薄い
    • Zenfone Live(L1)のほうが高さ8.4mm小さくなる
    • Zenfone Live(L1)のほうが横幅1.6mmちょっとだけ細くなる
    • Zenfone Live(L1)のほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ少なくなる
    • Zenfone Live(L1)のほうが画面が0.588インチちょっとだけ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
  • Motorola Moto G6 play

    auto
    予算10,000円
    6年9か月前発売
    Antutu 58,000 ver7
    5.7インチのmotoシリーズのエントリースマホ。縦横比18:9のHD+液晶ディスプレイ。 motoシリーズの筐体デザインコンセプトや、手首をひねってカメラ起動、振り下ろしてライト点灯、伏せて置くと...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • Motorola Moto G6 play

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、Motorola Moto G6 playはどうなの?

    • ご予算2,000円ほど安くなるかも...
    • 発売はMotorola Moto G6 playのほうが8月ほど古い
    • Motorola Moto G6 playのほうが7グラムちょっとだけ軽くなる
    • Motorola Moto G6 playのほうが高さ1.2mmちょっとだけ小さくなる
    • Motorola Moto G6 playのほうが横幅1.1mmちょっとだけ細くなる
    • Motorola Moto G6 playのほうがバッテリーが800mAh多くなる
    • Motorola Moto G6 playのほうが画面が0.388インチ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
  • Zenfone Max (M1)

    auto
    予算23,000円
    6年10か月前発売
    Antutu 57,000 ver7
    5.5インチ18:9のHD+ディスプレイ。連続通話最大35時間、WiFi接続最大23時間のロングバッテリー。 1,300万画素のメインカメラにはF値2.0。セカンドカメラには120°の広角カメラを搭...
    1円玉
    2cm
    実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
    • OUKITEL C15 PRO+
    • Zenfone Max (M1)

    OUKITEL C15 PRO+と比較して、Zenfone Max (M1)はどうなの?

    • ご予算11,000円ほど高くなるかも...
    • 発売はZenfone Max (M1)のほうが9月ほど古い
    • Zenfone Max (M1)のほうが30グラム軽くなる
    • Zenfone Max (M1)のほうが0.2mmちょっとだけ薄い
    • Zenfone Max (M1)のほうが高さ8.3mm小さくなる
    • Zenfone Max (M1)のほうが横幅2.4mmちょっとだけ細くなる
    • Zenfone Max (M1)のほうがバッテリーが800mAh多くなる
    • Zenfone Max (M1)のほうが画面が0.588インチ小さくなる
    • 処理速度はそれほど変わらないかも...
...他にもあります
スマホ白書 by yourofnes『スマホのトレンドをデータで客観的に考える』リリース!