- 格安エントリーモデルながら水滴型ノッチ、デュアルカメラ、背面の指紋認証搭載。
- ディスプレイは縦横比19:9の6.088インチ。画面占有率は85.5%。2.5D旭ガラス。
- メモリ3G、ストレージ32G。必要最低限を備える。
みんなのレビュー
OUKITEL C15 PRO+のレビューを投稿してみませんか?
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | OUKITEL |
---|---|
予算 | 予算12,000円 |
発売日 | 2019年6月7日 |
画面サイズ | 6.088 インチ 600 x 1280 |
本体サイズ | 73.3mm x 155.6mm x 8.9mm |
重さ | 180g |
プロセッサー | MediaTek MT6761 ARM Cortex A53 Quad-core@2.0GHz | OS | Android 9.0 |
バッテリー | 3,200 mAh |
ネットワーク | 4G FDD-LTEFDD-LTE: B1:800/ B3:900/ B7:1800/ B8:2100/ B20:2600MHz、 3G WCDMA 900/2100 2G GSM 850/ 900/ 1800/ 1900 DOCOMO:Band1(4G&3G)、Band8(4G&3G) SOFTBANK:Band1(4G&3G)、Band8(4G&3G) au:Band1(4G&3G)、Band8(4G&3G) |
RAM | 3 G |
ROM | 32 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
OUKITEL C15 PRO+
6:51
買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
HUAWEI nova lite 3
目立たない「しずく型」ノッチで6.21インチのワイドなフルビューディスプレイ。お手頃価格でもトレンドを取り入れたハイコスパスマホ。 3D湾曲デザインはセラミックのような質感で重厚な色合い。 22の...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
HUAWEI nova lite 3
OUKITEL C15 PRO+と比較して、HUAWEI nova lite 3はどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はHUAWEI nova lite 3のほうが4月ほど古い
- HUAWEI nova lite 3のほうが20グラム軽くなる
- HUAWEI nova lite 3のほうが1mm薄い
- HUAWEI nova lite 3のほうが高さ0.4mmちょっとだけ小さくなる
- HUAWEI nova lite 3のほうが横幅0.1mmちょっとだけ広くなる
- HUAWEI nova lite 3のほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ多くなる
- HUAWEI nova lite 3のほうが画面が0.122インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- HUAWEI nova lite 3のほうが処理は90828G:little速くなりそう...
-
-
Zenfone 3 Laser
Zenfone 3シリーズの中で標準的な位置付けにあるモデル。 「見たままの世界をとらえる」をコンセプトに0.03秒の超高速レーザーオートフォーカス搭載。 メモリ4G、CPUはSnapdragon...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Zenfone 3 Laser
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Zenfone 3 Laserはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はZenfone 3 Laserのほうが2年6月ほど古い
- Zenfone 3 Laserのほうが30グラム軽くなる
- Zenfone 3 Laserのほうが1mm薄い
- Zenfone 3 Laserのほうが高さ6.6mm小さくなる
- Zenfone 3 Laserのほうが横幅2.7mmちょっとだけ広くなる
- Zenfone 3 Laserのほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ少なくなる
- Zenfone 3 Laserのほうが画面が0.588インチ:little小さくなる
- Zenfone 3 Laserのほうがメモリーが1G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- Zenfone 3 Laserのほうが処理は15511G:little遅くなりそう...
-
-
HUAWEI Mate 10 lite
アウトカメラもインカメラもどちらもデュアルカメラ。セルフィーも風景も、いつでも背景ボカシ撮影が楽しめる。 撮影後にフォーカス調整が可能。アニメーション写真モード等、多彩な撮影オプション。 5.9イ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
HUAWEI Mate 10 lite
OUKITEL C15 PRO+と比較して、HUAWEI Mate 10 liteはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はHUAWEI Mate 10 liteのほうが1年6月ほど古い
- HUAWEI Mate 10 liteのほうが16グラム軽くなる
- HUAWEI Mate 10 liteのほうが1.4mm薄い
- HUAWEI Mate 10 liteのほうが高さ0.6mmちょっとだけ大きくなる
- HUAWEI Mate 10 liteのほうが横幅1.9mmちょっとだけ広くなる
- HUAWEI Mate 10 liteのほうがバッテリーが140mAhちょっとだけ多くなる
- HUAWEI Mate 10 liteのほうが画面が0.188インチ:little小さくなる
- HUAWEI Mate 10 liteのほうがメモリーが1G:little多くなる
- HUAWEI Mate 10 liteのほうがストレージが32G:little多くなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Pixel 7
Googleの6.3インチスマホ。 本体はゴリラガラス Victus の前面と背面。100% リサイクル素材を使用しアルミ製のマット仕上げ。 ディスプレイは屋外での輝度が25%増加し太陽光の下でも...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Pixel 7
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Pixel 7はどうなの?
- ご予算71,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 7のほうが3年4月ほど新しい
- Pixel 7のほうが17グラム重くなる
- Pixel 7のほうが0.2mmちょっとだけ薄い
- Pixel 7のほうが横幅0.1mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 7のほうがバッテリーが1155mAh多くなる
- Pixel 7のほうが画面が0.212インチ:little大きくなる
- Pixel 7のほうがメモリーが5G:little多くなる
- Pixel 7のほうがストレージが96G:little多くなる
- Pixel 7のほうが処理は691000G:little速くなりそう...
-
-
Pixel 5a(5G)
防水で5G対応だけどうれしい価格のPixel。6.3インチスマホ。 FHD+の有機ELディスプレイ。コントラスト比は100,000:1以上。パンチホール付きディスプレイでフルスクリーン。アスペクト比...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Pixel 5a(5G)
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Pixel 5a(5G)はどうなの?
- ご予算40,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 5a(5G)のほうが2年3月ほど新しい
- Pixel 5a(5G)のほうが3グラムちょっとだけ重くなる
- Pixel 5a(5G)のほうが1.3mm薄い
- Pixel 5a(5G)のほうが高さ0.7mmちょっとだけ小さくなる
- Pixel 5a(5G)のほうが横幅0.4mmちょっとだけ広くなる
- Pixel 5a(5G)のほうがバッテリーが1480mAh多くなる
- Pixel 5a(5G)のほうが画面が0.252インチ:little大きくなる
- Pixel 5a(5G)のほうがメモリーが3G:little多くなる
- Pixel 5a(5G)のほうがストレージが96G:little多くなる
- Pixel 5a(5G)のほうが処理は240000G:little速くなりそう...
-
-
Pixel 4a (5G)
高速5G対応のPixel。6.2インチスマホ。 FHD+の有機ELディスプレイ。コントラスト比は100,000:1以上。パンチホール付きディスプレイでフルスクリーン。アスペクト比19.5:9。 背...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Pixel 4a (5G)
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Pixel 4a (5G)はどうなの?
- ご予算49,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 4a (5G)のほうが1年4月ほど新しい
- Pixel 4a (5G)のほうが12グラム軽くなる
- Pixel 4a (5G)のほうが0.7mmちょっとだけ薄い
- Pixel 4a (5G)のほうが高さ1.7mmちょっとだけ小さくなる
- Pixel 4a (5G)のほうが横幅0.7mmちょっとだけ広くなる
- Pixel 4a (5G)のほうがバッテリーが600mAh多くなる
- Pixel 4a (5G)のほうが画面が0.112インチ:little大きくなる
- Pixel 4a (5G)のほうがメモリーが3G:little多くなる
- Pixel 4a (5G)のほうがストレージが96G:little多くなる
- Pixel 4a (5G)のほうが処理は240000G:little速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Zenfone Live(L1)
スリムな軽量コンパクトボディでも5.5インチ大画面のエントリースマホ。 2枚のSIMカードとmicroSDカードを同時に使えるトリプルスロット。 使用できる時間やアプリを制限できるキッズモードや、...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Zenfone Live(L1)
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Zenfone Live(L1)はどうなの?
- ご予算10,000円ほど高くなるかも...
- 発売はZenfone Live(L1)のほうが6月ほど古い
- Zenfone Live(L1)のほうが40グラム軽くなる
- Zenfone Live(L1)のほうが0.8mmちょっとだけ薄い
- Zenfone Live(L1)のほうが高さ8.4mm小さくなる
- Zenfone Live(L1)のほうが横幅1.6mmちょっとだけ細くなる
- Zenfone Live(L1)のほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ少なくなる
- Zenfone Live(L1)のほうが画面が0.588インチ:little小さくなる
- Zenfone Live(L1)のほうがメモリーが1G:little少なくなる
- ストレージは変わらない
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Motorola Moto G6 play
5.7インチのmotoシリーズのエントリースマホ。縦横比18:9のHD+液晶ディスプレイ。 motoシリーズの筐体デザインコンセプトや、手首をひねってカメラ起動、振り下ろしてライト点灯、伏せて置くと...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Motorola Moto G6 play
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Motorola Moto G6 playはどうなの?
- ご予算2,000円ほど安くなるかも...
- 発売はMotorola Moto G6 playのほうが8月ほど古い
- Motorola Moto G6 playのほうが7グラムちょっとだけ軽くなる
- Motorola Moto G6 playのほうが高さ1.2mmちょっとだけ小さくなる
- Motorola Moto G6 playのほうが横幅1.1mmちょっとだけ細くなる
- Motorola Moto G6 playのほうがバッテリーが800mAh多くなる
- Motorola Moto G6 playのほうが画面が0.388インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Zenfone Max (M1)
5.5インチ18:9のHD+ディスプレイ。連続通話最大35時間、WiFi接続最大23時間のロングバッテリー。 1,300万画素のメインカメラにはF値2.0。セカンドカメラには120°の広角カメラを搭...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
OUKITEL C15 PRO+
-
Zenfone Max (M1)
OUKITEL C15 PRO+と比較して、Zenfone Max (M1)はどうなの?
- ご予算11,000円ほど高くなるかも...
- 発売はZenfone Max (M1)のほうが9月ほど古い
- Zenfone Max (M1)のほうが30グラム軽くなる
- Zenfone Max (M1)のほうが0.2mmちょっとだけ薄い
- Zenfone Max (M1)のほうが高さ8.3mm小さくなる
- Zenfone Max (M1)のほうが横幅2.4mmちょっとだけ細くなる
- Zenfone Max (M1)のほうがバッテリーが800mAh多くなる
- Zenfone Max (M1)のほうが画面が0.588インチ:little小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-