- Leicaトリプルカメラ搭載。6.53インチスマホ。
- 縦横比18.7:9のディスプレイにティアドロップ形状の気にならないノッチでMate 20 Proよりも広い画面占有率88.07%を実現したフルビュー液晶ディスプレイ。
- 7nmプロセスプロセッサーにAI用の処理を行うNPUを2つ搭載したチップKirin 980でAIに強い高速処理。
- 顔認証に加え、指紋認証は背面で行える。
- 1,600万画素ウルトラワイド+1,200万画素ワイド+800万画素望遠(2倍ズーム)の3つのカメラでズームも広角もワイドに楽しめる。
- 2.5cmまで近づいて撮影できるマクロ機能。
- nanoSIMカードと同じ大きさのNM(ナノメモリー)でストレージは増設可能。
- カラバリはブラック、トワイライト、ミッドナイトブルーの3色展開。
- 防水防塵機能は無い。
基本スペック
メーカー | HUAWEI |
---|---|
予算 | 価格未定 |
発売日 | 発売日未定 |
画面サイズ | 6.53 インチ 1080 x 2244 |
本体サイズ | 77.2mm x 158.2mm x 8.3mm |
重量 | 188g |
SoC | Hisilicon Kirin 980 2 x Cortex A76 2.6 GHz + 2 x Cortex A76 1.92 GHz + 4 x Cortex A55 1.8 GHz | OS | Android 9.0 |
バッテリー | 4,000 mAh |
ネットワーク | HMA-L29: Primary SIM card: 4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 (Japan) / B8 / B19 (Japan); 3G TD-SCDMA: B34 / B39 2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz) Secondary SIM card: 4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 / B8 / B19 2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz) HMA-L09: 4G LTE TDD: B34 / B38 / B39 / B40 / B41 4G LTE FDD: B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B6 / B7 / B8 / B9 / B12 / B17 / B18 / B19 / B20 / B26 / B28 3G WCDMA: B1 / B2 / B4 / B5 / B6 (Japan) / B8 / B19 (Japan); 3G TD-SCDMA: B34 / B39 2G GSM: B2 / B3 / B5 / B8 (850 / 900 / 1800 / 1900 MHz) |
RAM | 4 G |
ROM | 128 G |
スポンサーリンク
実寸で確認してみよう!
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。2016 © yourfones.net
HUAWEI Mate 20
10:38
スポンサーリンク
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Zenfone Max Pro(M1)
Maxの名に相応しいバッテリー5,000mAhの超ロングバッテリースマホ。 従来の5.5インチサイズのコンパクトボディーに6インチのフルHD+。画面比率18:9のワイドなディスプレイを搭載。 背面...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20
-
Zenfone Max Pro(M1)
HUAWEI Mate 20と比較して、Zenfone Max Pro(M1)はどうなの?
- 発売はこちらのほうが1か月ほど若干だけど新しい
- 8グラムちょっとだけ軽くなる
- 0.1mmごくわずかに厚い
- 高さ0.8mmちょっとだけ大きくなる
- 横幅1.2mmほんの少しだけ細くなる
- バッテリーが1,000mAh多くなる
- 画面が0.53インチ小さくなる
- メモリーは1G少なくなる
- ストレージは96G少なくなる
-
-
HUAWEI Mate 20 lite
両面デュアルAIカメラ搭載。6.3インチのFHD+ フルビューディスプレイ。 前面カメラは2,400万画素 + 200万画素のAI搭載ダブルレンズカメラ。AIが8種類のシーンを識別し適切な撮影方法を...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20
-
HUAWEI Mate 20 lite
HUAWEI Mate 20と比較して、HUAWEI Mate 20 liteはどうなの?
- 発売はこちらのほうが1日ほど若干だけど古い
- 16グラム軽くなる
- 0.7mmごくわずかに薄い
- 高さ0.1mmちょっとだけ大きくなる
- 横幅1.9mmほんの少しだけ細くなる
- バッテリーが250mAh少しだけ少なくなる
- 画面が0.23インチ小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは64G少なくなる
-
-
OPPO R17 Neo
6.4インチ有機ELスクリーンと91%の画面占有率の超ベゼルレススマホ。 先進のディスプレイ指紋認証がこの価格で搭載。 ボディ背面は独創的なテクスチャとグラデーション、そしてモアレ縞を加えることで...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 20
-
OPPO R17 Neo
HUAWEI Mate 20と比較して、OPPO R17 Neoはどうなの?
- 発売はこちらのほうが9日ほど若干だけど古い
- 32グラム軽くなる
- 0.9mmごくわずかに薄い
- 高さ0.1mmちょっとだけ大きくなる
- 横幅1.7mmほんの少しだけ細くなる
- バッテリーが400mAh少しだけ少なくなる
- 画面が0.13インチ小さくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
-