- 5G対応のフラッグシップ。
- 4KHDR対応120Hz有機EL6.5インチシネマワイドディスプレイ。21:9の縦長サイズ。
- マットなメタルフレームとフロスト仕上げの背面ガラスによる高級感のあるデザイン。バックパネルには高強度のGorilla Glass 6。フロントにはさらに耐久性を高めた最新のCorning Gorilla Glass Victusを採用。
- メインカメラは標準(1,220万画素24mm F1.7)・望遠(1,220万画素 70mm/105mm F2.3/D2.8)・超広角(1,220万画素16mm F2.2)のレンズと3DiToFセンサーを搭載。世界初の可変式望遠レンズ。サブカメラは800万画素/F値2.0のシングル。
- 多くの写真家たちを魅了する「ツァイスレンズ」を採用。階調、色再現、透明感、立体感、ぼけ味など、被写体の微細な質感までを忠実に再現。
- 被写体の瞳を自動で検出し、正確にピントを合わせるので一瞬の表情も逃さず印象的なポートレートを撮影。超広角・広角・望遠すべてのレンズに対応。
- AI処理により、画質が劣化しがちなデジタルズームでの撮影時にもくっきりきれいに画像を復元。
- 4K HDR動画撮影やなめらかな色階調表現を実現する10bit記録、「CineAlta」で培ったノウハウを色相・画作りとして反映したLookなど、ソニーの映画撮影用カメラ開発チームが監修したシネマ撮影専用機能。
- 光学式+電子式のハイブリッド手ブレ補正で動画も鮮明。
- ソニーの360立体音響技術を駆使した、新たな音楽体験360 Reality Audio認定スマートフォン。左右均等にフロント配置されたステレオスピーカーにより、立体感ある音場を実現。進化した音響構造の新しいスピーカーにより、最大音圧がXperia 1 II比で約40%向上し、低音性能もアップ。
- ワイヤレスでもハイレゾを楽しめる。
- 防水(IPX5/8)防塵(IP6X)に対応。おサイフケータイ対応。ただしワンセグ、フルセグ非対応。
基本スペック
メーカー | Sony Mobile Communications |
---|---|
予算 | 予算154,400円 |
発売日 | 2021年7月9日 |
画面サイズ | 6.5 インチ 1644 x 3840 |
本体サイズ | 71mm x 165mm x 8.2mm |
重さ | 188g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 888 | OS | Android 11 |
バッテリー | 4,500 mAh |
ネットワーク | |
RAM | 12 G |
ROM | 256 G |
防水 | IPX5/IPX8 |
防塵 | IP6X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Xperia 1 III
MTT MOMOCO
78%
10:06
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6.5インチはどんなスマホがあるの?
-
Xperia 1 IV
一眼カメラなみの85-125mm望遠光学ズーム搭載。フラッグシップXperia 6.5インチスマホ。 背面ガラスにはフロスト仕上げを施し、高耐久ガラスCorning Gorilla Glass Vi...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Xperia 1 IV
Xperia 1 IIIと比較して、Xperia 1 IVはどうなの?
- ご予算36,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 1 IVのほうが11月ほど新しい
- Xperia 1 IVのほうが1グラムちょっとだけ軽くなる
- Xperia 1 IVのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Xperia 1 IVのほうが処理は201000G:little速くなりそう...
-
-
Galaxy A53 5G
5G通信に4眼カメラ搭載の6.5インチスマホ。 最大120Hzのリフレッシュレートでゲームやスクロール操作がなめらか。 背面は6,400万画素(f/1.8広角)+1,200万画素(f/2.2超広角...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Galaxy A53 5G
Xperia 1 IIIと比較して、Galaxy A53 5Gはどうなの?
- 発売はGalaxy A53 5Gのほうが11月ほど新しい
- Galaxy A53 5Gのほうが1グラムちょっとだけ重くなる
- Galaxy A53 5Gのほうが1.5mm厚い
- Galaxy A53 5Gのほうが高さ5mm小さくなる
- Galaxy A53 5Gのほうが横幅4mm広くなる
- Galaxy A53 5Gのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- Galaxy A53 5Gのほうがメモリーが6G:little少なくなる
- Galaxy A53 5Gのほうがストレージが128G:little少なくなる
- Galaxy A53 5Gのほうが処理は336000G:little遅くなりそう...
-
-
Redmi Note 10T
防水・おサイフ・5G通信対応の6.5インチコスパスマホ。 6.5インチフルHD+ディスプレイ。画面のリフレッシュレートは最大90 Hz、コンテンツに応じて自動調整も可能。 背面カメラは5,000万...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Redmi Note 10T
Xperia 1 IIIと比較して、Redmi Note 10Tはどうなの?
- ご予算121,000円ほど安くなるかも...
- 発売はRedmi Note 10Tのほうが10月ほど新しい
- Redmi Note 10Tのほうが10グラム重くなる
- Redmi Note 10Tのほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- Redmi Note 10Tのほうが高さ2mmちょっとだけ小さくなる
- Redmi Note 10Tのほうが横幅5mm広くなる
- Redmi Note 10Tのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- Redmi Note 10Tのほうがメモリーが8G:little少なくなる
- Redmi Note 10Tのほうがストレージが192G:little少なくなる
- Redmi Note 10Tのほうが処理は473000G:little遅くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
ROG Phone 5 Ultimate
背面マトリクスディスプレイを搭載した一切のストレスを感じさせないゲーミングスマホ。 まったく新しい背面搭載のマトリクスディスプレイにより充電が行われているか、不在着信はあったか、Xモードが有効になっ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
ROG Phone 5 Ultimate
Xperia 1 IIIと比較して、ROG Phone 5 Ultimateはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はROG Phone 5 Ultimateのほうが8日ほどちょっとだけ古い
- ROG Phone 5 Ultimateのほうが51グラム重くなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうが1.7mm厚い
- ROG Phone 5 Ultimateのほうが高さ8mm大きくなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうが横幅6mm広くなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうがバッテリーが1500mAh多くなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうが画面が0.28インチ:little大きくなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうがメモリーが6G:little多くなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうがストレージが256G:little多くなる
- ROG Phone 5 Ultimateのほうが処理は49000G:little速くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Xperia 1 IV
一眼カメラなみの85-125mm望遠光学ズーム搭載。フラッグシップXperia 6.5インチスマホ。 背面ガラスにはフロスト仕上げを施し、高耐久ガラスCorning Gorilla Glass Vi...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Xperia 1 IV
Xperia 1 IIIと比較して、Xperia 1 IVはどうなの?
- ご予算36,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 1 IVのほうが11月ほど新しい
- Xperia 1 IVのほうが1グラムちょっとだけ軽くなる
- Xperia 1 IVのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Xperia 1 IVのほうが処理は201000G:little速くなりそう...
-
-
Xperia Pro I
大型の1.0型イメージセンサー搭載で本格撮影可能なXperia。 Xperia 1 IIIをベースにカメラ機能をプロ仕様に仕立てたスマホ。 本体は印象的な1.0型イメージセンサーとZEISSロゴが...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Xperia Pro I
Xperia 1 IIIと比較して、Xperia Pro Iはどうなの?
- ご予算44,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia Pro Iのほうが5月ほど新しい
- Xperia Pro Iのほうが23グラム重くなる
- Xperia Pro Iのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- Xperia Pro Iのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
- Xperia Pro Iのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- バッテリーは同じ
- メモリーは変わらない
- Xperia Pro Iのほうがストレージが256G:little多くなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Galaxy Z Flip3 5G
5G対応の折りたたみ6.7インチスマホ。 折りたたむと4.2インチになり小さなポケットにも収まる。 約1.9インチのカバーディスプレイに通知が表示。スマートフォンを開かずに、メッセージの確認、写真...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Galaxy Z Flip3 5G
Xperia 1 IIIと比較して、Galaxy Z Flip3 5Gはどうなの?
- ご予算6,000円ほど安くなるかも...
- 発売はGalaxy Z Flip3 5Gのほうが3月ほど少し新しい
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうが4グラムちょっとだけ軽くなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうが0.1mmちょっとだけ薄い
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうがバッテリーが1200mAh少なくなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうが画面が0.2インチ:little大きくなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうがメモリーが4G:little少なくなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうがストレージが128G:little少なくなる
- Galaxy Z Flip3 5Gのほうが処理は102003G:little遅くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Xperia Pro I
大型の1.0型イメージセンサー搭載で本格撮影可能なXperia。 Xperia 1 IIIをベースにカメラ機能をプロ仕様に仕立てたスマホ。 本体は印象的な1.0型イメージセンサーとZEISSロゴが...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Xperia Pro I
Xperia 1 IIIと比較して、Xperia Pro Iはどうなの?
- ご予算44,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia Pro Iのほうが5月ほど新しい
- Xperia Pro Iのほうが23グラム重くなる
- Xperia Pro Iのほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- Xperia Pro Iのほうが高さ1mmちょっとだけ大きくなる
- Xperia Pro Iのほうが横幅1mmちょっとだけ広くなる
- バッテリーは同じ
- メモリーは変わらない
- Xperia Pro Iのほうがストレージが256G:little多くなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Xperia 5 III
5G対応、手のひらサイズのフラッグシップ。 4KHDR対応120Hz有機EL6.1インチシネマワイドディスプレイ。21:9の縦長サイズ。 マットなメタルフレームとフロスト仕上げの背面ガラスによる高...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Xperia 1 III
-
Xperia 5 III
Xperia 1 IIIと比較して、Xperia 5 IIIはどうなの?
- ご予算40,000円ほど安くなるかも...
- 発売はXperia 5 IIIのほうが4月ほど新しい
- Xperia 5 IIIのほうが20グラム軽くなる
- Xperia 5 IIIのほうが高さ8mm小さくなる
- Xperia 5 IIIのほうが横幅3mm細くなる
- バッテリーは同じ
- Xperia 5 IIIのほうが画面が0.4インチ:little小さくなる
- Xperia 5 IIIのほうがメモリーが4G:little少なくなる
- Xperia 5 IIIのほうがストレージが128G:little少なくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-