- AI搭載により、従来機と比較してパフォーマンスが最大25倍、電力効率最大50倍向上。
- 有機ELの18:9縦長ディスプレイは狭いベゼルとあいまって美しさがワイドに際立つ。
- IP67定格の防水性能と防塵性を備え、さまざまなライフスタイルで持ち歩ける。
- ライカブランドを冠したダブルレンズカメラはF値1.6のいっそう明るいレンズに進化。AIによる自動被写体認識によりプロカメラマン並みのインテリジェントな撮影。
- 背面は強化ガラスと多層フィルムによりアイコニックで高級感あるデザイン。
みんなのレビュー
HUAWEI Mate 10 Proのレビューを投稿してみませんか?
レビューを投稿するためにはGoogleアカウントでのログインが必要です。次のリンクからログインしてください。既にGoogleアカウントをお持ちの方はすぐにログインできます。
基本スペック
メーカー | HUAWEI |
---|---|
予算 | 予算15,600円 |
発売日 | 2017年12月1日 |
画面サイズ | 6 インチ 1080 x 2160 |
本体サイズ | 74.5mm x 154.2mm x 7.9mm |
重さ | 178g |
プロセッサー | Hisilicon Kirin 970 オクタコアCPU (4 x 2.36GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)+ i7 コプロセッサ | OS | Android 8.0 |
バッテリー | 4,000 mAh |
ネットワーク | FDD LTE: B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/26/28/32 TDD LTE: B34/38/39/40/41(2545-2655MHz) 受信時 2CCA/3CCA 対応 WCDMA: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 GSM: 850/900/1800/1900MHz セカンダリーSIM: LTE, WCDMA, GSMの上記周波数 |
RAM | 6 G |
ROM | 128 G |
防水 | IPX7 |
防塵 | IP6X |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
HUAWEI Mate 10 Pro
MTT MOMOCO
78%
14:52
買い時はいつ?最近のプライス ログ
他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6インチはどんなスマホがあるの?
-
Xperia 10 IV
大容量5,000mAhバッテリーで軽量161グラムのXeperia 6インチスマホ。 5G通信対応。幅67mmのハンドフィットサイズで持ちやすい。 21:9のシネマワイド。FHD+有機ELディスプ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Xperia 10 IV
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Xperia 10 IVはどうなの?
- ご予算49,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 10 IVのほうが4年7月ほど新しい
- Xperia 10 IVのほうが17グラム軽くなる
- Xperia 10 IVのほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 IVのほうが高さ1.2mmちょっとだけ小さくなる
- Xperia 10 IVのほうが横幅7.5mm細くなる
- Xperia 10 IVのほうがバッテリーが1000mAh多くなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Xperia 10 IVのほうが処理は214953G:little速くなりそう...
-
-
Xperia 10 III Lite
5G対応ミッドレンジ。手のひらに収まるXeperia。 幅69mmで持ちやすい。21:9のシネマワイドの6インチ。軽量169グラム。 FHD+有機ELディスプレイで迫力ある動画体験。 フロント・...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Xperia 10 III Lite
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Xperia 10 III Liteはどうなの?
- ご予算31,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 10 III Liteのほうが3年9月ほど新しい
- Xperia 10 III Liteのほうが9グラムちょっとだけ軽くなる
- Xperia 10 III Liteのほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 III Liteのほうが高さ0.2mmちょっとだけ小さくなる
- Xperia 10 III Liteのほうが横幅6.5mm細くなる
- Xperia 10 III Liteのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- メモリーは変わらない
- Xperia 10 III Liteのほうがストレージが64G:little少なくなる
- Xperia 10 III Liteのほうが処理は103953G:little速くなりそう...
-
-
Xperia 10 III
5G対応ミッドレンジ。手のひらに収まるXeperia。 幅69mmで持ちやすい。21:9のシネマワイドの6インチ。軽量169グラム。 FHD+有機ELディスプレイで迫力ある動画体験。 フロント・...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Xperia 10 III
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Xperia 10 IIIはどうなの?
- ご予算36,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 10 IIIのほうが3年7月ほど新しい
- Xperia 10 IIIのほうが9グラムちょっとだけ軽くなる
- Xperia 10 IIIのほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 IIIのほうが高さ0.2mmちょっとだけ小さくなる
- Xperia 10 IIIのほうが横幅6.5mm細くなる
- Xperia 10 IIIのほうがバッテリーが500mAh多くなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Xperia 10 IIIのほうが処理は103953G:little速くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
OUKITEL C19
格安のトリプルカメラ6.49インチスマホ。 輝度400カンデラのHD+水滴型ノッチディスプレイ。5点タッチ。 RAM2G+ROM16G。プロセッサーはMediatek製MTK6737のクアッドコア...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
OUKITEL C19
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、OUKITEL C19はどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はOUKITEL C19のほうが2年7月ほど新しい
- OUKITEL C19のほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- OUKITEL C19のほうが高さ11.8mm大きくなる
- OUKITEL C19のほうが横幅3.5mm広くなる
- バッテリーは同じ
- OUKITEL C19のほうが画面が0.49インチ:little大きくなる
- OUKITEL C19のほうがメモリーが4G:little少なくなる
- OUKITEL C19のほうがストレージが112G:little少なくなる
- OUKITEL C19のほうが処理は134047G:little遅くなりそう...
-
-
Covia Fleaz BEAT
ちょうどいい5インチのコンパクト。メモリ3Gで快適な処理。 LTEと3G(W-CDMA)の同時待受を可能にする「デュアルSIM/デュアルスタンバイ(DSDS)」に対応。 SIMカード用スロットとS...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Covia Fleaz BEAT
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Covia Fleaz BEATはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はCovia Fleaz BEATのほうが6月ほど新しい
- Covia Fleaz BEATのほうが17グラム軽くなる
- Covia Fleaz BEATのほうが1mm厚い
- Covia Fleaz BEATのほうが高さ8.2mm小さくなる
- Covia Fleaz BEATのほうが横幅2.7mmちょっとだけ細くなる
- Covia Fleaz BEATのほうがバッテリーが1700mAh少なくなる
- Covia Fleaz BEATのほうが画面が1インチ:little小さくなる
- Covia Fleaz BEATのほうがメモリーが3G:little少なくなる
- Covia Fleaz BEATのほうがストレージが96G:little少なくなる
- Covia Fleaz BEATのほうが処理は125047G:little遅くなりそう...
-
-
Blackview A60 Pro
格安の水滴型ノッチスマホ。 アスペクト比19.2:9の画面占有率92%で画面ワイド。 カメラはフロント500万画素のシングル、リア800万画素のデュアルカメラ。 メモリ3G、ストレージ16G。 ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Blackview A60 Pro
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Blackview A60 Proはどうなの?
- ご予算5,000円ほど安くなるかも...
- 発売はBlackview A60 Proのほうが1年7月ほど新しい
- Blackview A60 Proのほうが12グラム重くなる
- Blackview A60 Proのほうが1.9mm厚い
- Blackview A60 Proのほうが高さ2.6mmちょっとだけ大きくなる
- Blackview A60 Proのほうが横幅0.5mmちょっとだけ細くなる
- Blackview A60 Proのほうがバッテリーが80mAhちょっとだけ多くなる
- Blackview A60 Proのほうが画面が0.08インチ:little大きくなる
- Blackview A60 Proのほうがメモリーが3G:little少なくなる
- Blackview A60 Proのほうがストレージが112G:little少なくなる
- Blackview A60 Proのほうが処理は111047G:little遅くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
Pixel 7
Googleの6.3インチスマホ。 本体はゴリラガラス Victus の前面と背面。100% リサイクル素材を使用しアルミ製のマット仕上げ。 ディスプレイは屋外での輝度が25%増加し太陽光の下でも...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Pixel 7
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Pixel 7はどうなの?
- ご予算67,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 7のほうが4年11月ほど新しい
- Pixel 7のほうが19グラム重くなる
- Pixel 7のほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- Pixel 7のほうが高さ1.4mmちょっとだけ大きくなる
- Pixel 7のほうが横幅1.3mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 7のほうがバッテリーが355mAhちょっとだけ多くなる
- Pixel 7のほうが画面が0.3インチ:little大きくなる
- Pixel 7のほうがメモリーが2G:little多くなる
- ストレージは変わらない
- Pixel 7のほうが処理は574953G:little速くなりそう...
-
-
Pixel 5a(5G)
防水で5G対応だけどうれしい価格のPixel。6.3インチスマホ。 FHD+の有機ELディスプレイ。コントラスト比は100,000:1以上。パンチホール付きディスプレイでフルスクリーン。アスペクト比...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Pixel 5a(5G)
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Pixel 5a(5G)はどうなの?
- ご予算36,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 5a(5G)のほうが3年9月ほど新しい
- Pixel 5a(5G)のほうが5グラムちょっとだけ重くなる
- Pixel 5a(5G)のほうが0.3mmちょっとだけ薄い
- Pixel 5a(5G)のほうが高さ0.7mmちょっとだけ大きくなる
- Pixel 5a(5G)のほうが横幅0.8mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 5a(5G)のほうがバッテリーが680mAh多くなる
- Pixel 5a(5G)のほうが画面が0.34インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Pixel 5a(5G)のほうが処理は123953G:little速くなりそう...
-
-
Pixel 4a (5G)
高速5G対応のPixel。6.2インチスマホ。 FHD+の有機ELディスプレイ。コントラスト比は100,000:1以上。パンチホール付きディスプレイでフルスクリーン。アスペクト比19.5:9。 背...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Pixel 4a (5G)
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Pixel 4a (5G)はどうなの?
- ご予算45,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPixel 4a (5G)のほうが2年11月ほど新しい
- Pixel 4a (5G)のほうが10グラム軽くなる
- Pixel 4a (5G)のほうが0.3mmちょっとだけ厚い
- Pixel 4a (5G)のほうが高さ0.3mmちょっとだけ小さくなる
- Pixel 4a (5G)のほうが横幅0.5mmちょっとだけ細くなる
- Pixel 4a (5G)のほうがバッテリーが200mAhちょっとだけ少なくなる
- Pixel 4a (5G)のほうが画面が0.2インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- ストレージは変わらない
- Pixel 4a (5G)のほうが処理は123953G:little速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Galaxy Note8
6.3インチ、18.5:9の画面比率、色鮮やかな有機ELディスプレイ。ほぼベゼルレスなInfinity Display。 本体に収納できるSペン。手書きノート感覚でスマホが使え、アイデア広がる。 ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
Galaxy Note8
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、Galaxy Note8はどうなの?
- 発売はGalaxy Note8のほうが1月ほど少し古い
- Galaxy Note8のほうが12グラム重くなる
- Galaxy Note8のほうが0.7mmちょっとだけ厚い
- Galaxy Note8のほうが高さ8.8mm大きくなる
- Galaxy Note8のほうが横幅0.5mmちょっとだけ広くなる
- Galaxy Note8のほうがバッテリーが700mAh少なくなる
- Galaxy Note8のほうが画面が0.3インチ:little大きくなる
- メモリーは変わらない
- Galaxy Note8のほうがストレージが64G:little少なくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
iPhone 7
iPhone 6sからバッテリー持ちや処理速度、ディスプレイ輝度が向上。 iPhoneシリーズ初のIP67準拠の防水・防塵仕様。Felica対応等、日本的な仕様も組み込まれた。 ジェットブラックや...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
HUAWEI Mate 10 Pro
-
iPhone 7
HUAWEI Mate 10 Proと比較して、iPhone 7はどうなの?
- ご予算39,000円ほど高くなるかも...
- 発売はiPhone 7のほうが1年3月ほど古い
- iPhone 7のほうが40グラム軽くなる
- iPhone 7のほうが0.8mmちょっとだけ薄い
- iPhone 7のほうが高さ15.9mm小さくなる
- iPhone 7のほうが横幅7.4mm細くなる
- iPhone 7のほうがバッテリーが2040mAh少なくなる
- iPhone 7のほうが画面が1.3インチ:little小さくなる
- iPhone 7のほうがメモリーが4G:little少なくなる
- iPhone 7のほうがストレージが96G:little少なくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-