
- 縦長18:9の6インチのフルビューディスプレイ。
- 一般的な5.5インチ画面サイズのスマートフォンと同等のコンパクトボディー。
- 4つのカメラでどんなシーンもこれ1台で撮影。被写体に応じて画角を選べる。
- 前面は2,000万画素のメインカメラと120°広角レンズカメラ。背面は1,600万画素のメインカメラと120°広角レンズカメラ。最高の前面カメラ品質を実現。
- 顔認証と指紋認証搭載。便利なセキュリティー。
みんなのレビュー
基本スペック
メーカー | ASUS |
---|---|
予算 | 予算9,000円 |
発売日 | 2018年5月18日 |
画面サイズ | 6 インチ 1080 x 2160 |
本体サイズ | 76.06mm x 160.52mm x 7.75mm |
重さ | 168.3g |
プロセッサー | Qualcomm Snapdragon 630 | OS | Android 7.1.1 |
バッテリー | 3,300 mAh |
ネットワーク | |
RAM | 4 G |
ROM | 64 G |
防水 | - |
防塵 | - |
実寸で確認してみよう
1円玉
2cm
2cm
実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net
Zenfone 5Q
MTT MOMOCO
78%
17:32
AnTuTu ver7

Zenfone 5Q










他の人はこんなスマホとよく比較しています
他に6インチはどんなスマホがあるの?
-
Xperia 10 IV
大容量5,000mAhバッテリーで軽量161グラムのXeperia 6インチスマホ。 5G通信対応。幅67mmのハンドフィットサイズで持ちやすい。 21:9のシネマワイド。FHD+有機ELディスプ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
Xperia 10 IV
Zenfone 5Qと比較して、Xperia 10 IVはどうなの?
- ご予算55,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 10 IVのほうが4年2月ほど新しい
- Xperia 10 IVのほうが7.3グラムちょっとだけ軽くなる
- Xperia 10 IVのほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 IVのほうが高さ7.5mm小さくなる
- Xperia 10 IVのほうが横幅9.1mm細くなる
- Xperia 10 IVのほうがバッテリーが1700mAh多くなる
- Xperia 10 IVのほうが処理は303777G速くなりそう...
-
-
Xperia 10 III Lite
5G対応ミッドレンジ。手のひらに収まるXeperia。 幅69mmで持ちやすい。21:9のシネマワイドの6インチ。軽量169グラム。 FHD+有機ELディスプレイで迫力ある動画体験。 フロント・...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
Xperia 10 III Lite
Zenfone 5Qと比較して、Xperia 10 III Liteはどうなの?
- ご予算38,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 10 III Liteのほうが3年3月ほど新しい
- Xperia 10 III Liteのほうが0.7グラムちょっとだけ重くなる
- Xperia 10 III Liteのほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 III Liteのほうが高さ6.5mm小さくなる
- Xperia 10 III Liteのほうが横幅8.1mm細くなる
- Xperia 10 III Liteのほうがバッテリーが1200mAh多くなる
- Xperia 10 III Liteのほうが処理は192777G速くなりそう...
-
-
Xperia 10 III
5G対応ミッドレンジ。手のひらに収まるXeperia。 幅69mmで持ちやすい。21:9のシネマワイドの6インチ。軽量169グラム。 FHD+有機ELディスプレイで迫力ある動画体験。 フロント・...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
Xperia 10 III
Zenfone 5Qと比較して、Xperia 10 IIIはどうなの?
- ご予算43,000円ほど高くなるかも...
- 発売はXperia 10 IIIのほうが3年1月ほど新しい
- Xperia 10 IIIのほうが0.7グラムちょっとだけ重くなる
- Xperia 10 IIIのほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- Xperia 10 IIIのほうが高さ6.5mm小さくなる
- Xperia 10 IIIのほうが横幅8.1mm細くなる
- Xperia 10 IIIのほうがバッテリーが1200mAh多くなる
- Xperia 10 IIIのほうが処理は192777G速くなりそう...
-
同じ価格帯ではどんなスマホがあるの?
-
moto g13
6.5インチ HD+ディスプレイ搭載のコスパスマホ。 最薄部8.19mm、質量約184g。スリムで手になじむシャープなデザイン。 ディスプレイは20:9 のアスペクト比を採用、90Hzの高リフレッ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
moto g13
Zenfone 5Qと比較して、moto g13はどうなの?
- ご予算5,000円ほど高くなるかも...
- 発売はmoto g13のほうが4年11月ほど新しい
- moto g13のほうが15.7グラム重くなる
- moto g13のほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- moto g13のほうが高さ2.2mmちょっとだけ大きくなる
- moto g13のほうが横幅1.4mmちょっとだけ細くなる
- moto g13のほうがバッテリーが1700mAh多くなる
- moto g13のほうが画面が0.5インチ大きくなる
- moto g13のほうが処理は148777G速くなりそう...
-
-
moto e32s
エントリークラスの6.5インチスマホ。 最薄部8.5mm、質量185g。スリムで手になじむ、スタイリッシュなデザインを追求。 アスペクト比20:9で約6.5型のHD+ディスプレイ搭載。リフレッシュ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
moto e32s
Zenfone 5Qと比較して、moto e32sはどうなの?
- ご予算3,000円ほど高くなるかも...
- 発売はmoto e32sのほうが4年2月ほど新しい
- moto e32sのほうが16.7グラム重くなる
- moto e32sのほうが0.8mmちょっとだけ厚い
- moto e32sのほうが高さ3.5mm大きくなる
- moto e32sのほうが横幅1.2mmちょっとだけ細くなる
- moto e32sのほうがバッテリーが1700mAh多くなる
- moto e32sのほうが画面が0.5インチ大きくなる
- moto e32sのほうが処理は24777G速くなりそう...
-
-
AQUOS wish
シンプルで飾らない5.7インチスマホ。 マットな質感でやさしい手触り。 5G対応で必要最低限のスペックは満たしている。 ディスプレイはHD+(720 × 1,520)で控え目。 背面カメラは1...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
AQUOS wish
Zenfone 5Qと比較して、AQUOS wishはどうなの?
- ご予算2,000円ほど高くなるかも...
- 発売はAQUOS wishのほうが3年8月ほど新しい
- AQUOS wishのほうが6.3グラムちょっとだけ軽くなる
- AQUOS wishのほうが1.2mm厚い
- AQUOS wishのほうが高さ13.5mm小さくなる
- AQUOS wishのほうが横幅5.1mm細くなる
- AQUOS wishのほうがバッテリーが430mAhちょっとだけ多くなる
- AQUOS wishのほうが画面が0.3インチちょっとだけ小さくなる
- AQUOS wishのほうが処理は197777Gちょっとだけ速くなりそう...
-
同じような大きさのスマホは他にあるの?
-
vivo X200s
ZEISS搭載カメラ搭載X200シリーズのファッショナブルなモデルs。 カラフルな本体カラー。ミントブルー、パープル、ブラック、ホワイトの4色。 6.67インチディスプレイ。フラットスクリーン。ピ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
vivo X200s
Zenfone 5Qと比較して、vivo X200sはどうなの?
- 発売はvivo X200sのほうが6年11月ほど新しい
- vivo X200sのほうが36.7グラム重くなる
- vivo X200sのほうが0.2mmちょっとだけ厚い
- vivo X200sのほうが高さ0.5mmちょっとだけ小さくなる
- vivo X200sのほうが横幅1.8mmちょっとだけ細くなる
- vivo X200sのほうがバッテリーが2900mAh多くなる
- vivo X200sのほうが画面が0.67インチ大きくなる
- vivo X200sのほうが処理は2601777G速くなりそう...
-
-
POCO M7 Pro 5G
有機ELディスプレイのエントリースマホ。 本体カラーはグリーン、シルバー、パープル。本体は滑らかな丸みを帯びたコーナーと岩石のような質感。 120Hzのリフレッシュレートの6.67インチ有機EL(...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
POCO M7 Pro 5G
Zenfone 5Qと比較して、POCO M7 Pro 5Gはどうなの?
- ご予算21,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPOCO M7 Pro 5Gのほうが6年11月ほど新しい
- POCO M7 Pro 5Gのほうが21.7グラム重くなる
- POCO M7 Pro 5Gのほうが0.2mmちょっとだけ厚い
- POCO M7 Pro 5Gのほうが高さ1.9mmちょっとだけ大きくなる
- POCO M7 Pro 5Gのほうが横幅0.4mmちょっとだけ細くなる
- POCO M7 Pro 5Gのほうがバッテリーが1810mAh多くなる
- POCO M7 Pro 5Gのほうが画面が0.67インチ大きくなる
- POCO M7 Pro 5Gのほうが処理は401777G速くなりそう...
-
-
POCO F7 Ultra
8 Elite搭載コスパ良いゲーミングスマホ。 本体はメタルミドルフレームでモダンなデザイン。高級感あふれるガラスバック。 Snapdragon 8 Elite搭載。グラフィックス専用Vision...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
POCO F7 Ultra
Zenfone 5Qと比較して、POCO F7 Ultraはどうなの?
- ご予算91,000円ほど高くなるかも...
- 発売はPOCO F7 Ultraのほうが6年11月ほど新しい
- POCO F7 Ultraのほうが43.7グラム重くなる
- POCO F7 Ultraのほうが0.6mmちょっとだけ厚い
- POCO F7 Ultraのほうが高さ0.3mmちょっとだけ小さくなる
- POCO F7 Ultraのほうが横幅1.1mmちょっとだけ細くなる
- POCO F7 Ultraのほうがバッテリーが2000mAh多くなる
- POCO F7 Ultraのほうが画面が0.67インチ大きくなる
- POCO F7 Ultraのほうが処理は2324777G速くなりそう...
-
同じようなAntutuスコアのスマホは他にあるの?
-
Xperia Ace
片手に収まるコンパクトなXperia。5インチスマホ。 縦横比18:9の縦長ディスプレイ。ブラビアで培った映像技術でより自然で繊細な色使いで表現。 背面カメラは約1200万画素の高性能センサーにハ...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
Xperia Ace
Zenfone 5Qと比較して、Xperia Aceはどうなの?
- 発売はXperia Aceのほうが1年ほど新しい
- Xperia Aceのほうが14.3グラム軽くなる
- Xperia Aceのほうが1.6mm厚い
- Xperia Aceのほうが高さ20.5mm小さくなる
- Xperia Aceのほうが横幅9.1mm細くなる
- Xperia Aceのほうがバッテリーが600mAh少なくなる
- Xperia Aceのほうが画面が1インチ小さくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
HUAWEI P20 lite
5.84インチ19:9ディスプレイ。コンパクトでもすみずみまでいっぱいに広がるスクリーンを持ち歩く喜び。 カラバリはクラインブルー、ミッドナイトブラック、サクラピンクの3色。背面にガラス素材を用いた...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
HUAWEI P20 lite
Zenfone 5Qと比較して、HUAWEI P20 liteはどうなの?
- ご予算12,000円ほど高くなるかも...
- 発売はHUAWEI P20 liteのほうが1月ほどちょっとだけ新しい
- HUAWEI P20 liteのほうが23.3グラム軽くなる
- HUAWEI P20 liteのほうが0.4mmちょっとだけ薄い
- HUAWEI P20 liteのほうが高さ11.9mm小さくなる
- HUAWEI P20 liteのほうが横幅4.9mm細くなる
- HUAWEI P20 liteのほうがバッテリーが300mAhちょっとだけ少なくなる
- HUAWEI P20 liteのほうが画面が0.16インチちょっとだけ小さくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-
-
Moto g6 plus
motoシリーズの大画面5.9インチの18:9縦長スマホ。 背面はカラー1,200万画素+モノクロ500万画素のデュアルカメラで背景ぼかしを楽しめる。F値1.7の明るいレンズ使用。 AIを用いた被...1円玉
2cm実際のサイズや表示は異なることがありますので目安としてご利用ください。 2016 © yourfones.net-
Zenfone 5Q
-
Moto g6 plus
Zenfone 5Qと比較して、Moto g6 plusはどうなの?
- ご予算ほぼ同じかも...
- 発売はMoto g6 plusのほうが1月ほどちょっとだけ新しい
- Moto g6 plusのほうが3.3グラムちょっとだけ軽くなる
- Moto g6 plusのほうが0.4mmちょっとだけ厚い
- Moto g6 plusのほうが高さ0.6mmちょっとだけ小さくなる
- Moto g6 plusのほうが横幅0.6mmちょっとだけ細くなる
- Moto g6 plusのほうがバッテリーが100mAhちょっとだけ少なくなる
- Moto g6 plusのほうが画面が0.07インチちょっとだけ小さくなる
- 処理速度はそれほど変わらないかも...
-